ノブドウの実が青い。
久しぶりの青空でした。
早いもので9月が終りました。
ツクバネソウの実を見ることなく
果実の台座ばかりになってしまいました。
サイズ的にはチゴユリの実と同じぐらいか
ツクバネソウの実、来年は見れるかな。
暑さ寒さの変わり目ですが、
きょうの蒸し暑さはひどかった。
林の下草の更に下、
いろいろなキノコが育っています。
オート撮影したらフラッシュ発光し
アザミのバックが黒闇になりました。
雨の中、赤色がひときわ光ります。
初夏、白い花房で人目を捉え、また秋になれば・・・
日曜出勤で苦情対応。
疲れますね。
「不寛容な時代」とは言い得ています。
お昼ごろ、糸魚川市藤崎にて
筒石漁港の遠景です。
まったりした時間が流れていました。
北陸道、親不知ICでの調査業務。
名立SA上下で調査業務を終えたのが
16:30。帰っての報告書作成。フー
鍋が浦から直江津の遠景。
久しぶりに海を眺めました。
信州のオヤジさんを訪問。
「薄ら寒くなった」と掛け布団を
かけてもらって、よく眠れるそうです。
帰り道、里山に彼岸花を見つけ、
夫婦道祖神も見つけました。
以前ノダケを見たときに
幼虫を見たような気がして
このBLOGの過去を検索してみました
2009年9月6日にありました
キアゲハの幼虫でしょうか
これから冬の支度に入るのでしょうか?
セリ科シシウド属とのこと
虫にとってセリは好物なのでしょうか?
雨の公園を歩いてきました。
ハギはマメ科の植物だと教えてくれる
ショット。マメの鞘が実っています。
↓こちらは多年草のメドハギ(筮萩)
芝の中で背比べ。白い花はやっぱり
旗弁が大きい、マメ科の花です。
前作「山に咲く」山野ふうろ著(信濃毎日新聞社)
の続きが読みたくて購入しました。
平易な言葉使いと丁寧な写真がいいです。
Ⅱは木の花がちょっと多いかな。
寒いナ と
目を覚ました朝。
台風16号のニュースが流れていました。
五智公園のガマズミは
赤い実を輝かせています。
敬老の日
「ジジ元気でね」とTELあり。
「ジジじゃない」と返事。
荒地の一角にセンニンソウが花を咲かせ
雨に濡れていました。
でも、
曲げれもなく「ジジ」である。
野の花がだんだんと少なくなってきました。
ケンノショウコは元気です。が
家の裏道に現れる
ピンクのゲンノショウコは
今年、まだ現れません。
これから二泊三日で
カミさんの姉妹会で群馬を旅します。
cubeの夏タイヤを交換しました。
走行79,404km時でした。
銘柄はBSのPSR PX-Cです。
乗り心地がよくなりました。
実ものの季節です。
今年はツクバネをよく見かけます。
ホツツジがまだがんばって咲いています。
さすがに勢いは薄くなってはいますが。
片や、クサギ。
花を落とし、実を蓄えて、
あのムラサキブルーを秘めて
いるのでしょうか。