27日の「カントウヨメナ」は「ノコンギク」が正解。
以前にも同様の間違えをしたような記憶が・・・あります。
ラブフォ~さん。ご教示をありがとうございます。
とは、知らずに今朝も、「ノコンギク」を撮っていました。
廃村?となった「宮野尾」集落入り口にある、「愛宕谷公園」にて。
まだ使い慣れない、NIKON CoolPix P-90。
焦点距離:33mm、F/6.3、1/800秒、iso-100、露出補正:-1.3
どうも、露出補正をかけ過ぎたみたいで暗くなってしまいました。
白い部分が飛んでしまうのを嫌うとどうしてもマイナス補正をかけ過ぎ
てしまいます。この辺はコンパクトデジカメの悲しさです。
でも、最近のコンデジはもすごく改善されたようで、
RICHOのcx1などはダイナミックレンジが広がって
白や黒のつぶれ(飛び)が無くなっているみたいですね。
↓下は、通称「アカマンマ」。
朝露が輝いていました。
以前にも同様の間違えをしたような記憶が・・・あります。
ラブフォ~さん。ご教示をありがとうございます。
とは、知らずに今朝も、「ノコンギク」を撮っていました。
廃村?となった「宮野尾」集落入り口にある、「愛宕谷公園」にて。
まだ使い慣れない、NIKON CoolPix P-90。
焦点距離:33mm、F/6.3、1/800秒、iso-100、露出補正:-1.3
どうも、露出補正をかけ過ぎたみたいで暗くなってしまいました。
白い部分が飛んでしまうのを嫌うとどうしてもマイナス補正をかけ過ぎ
てしまいます。この辺はコンパクトデジカメの悲しさです。
でも、最近のコンデジはもすごく改善されたようで、
RICHOのcx1などはダイナミックレンジが広がって
白や黒のつぶれ(飛び)が無くなっているみたいですね。
↓下は、通称「アカマンマ」。
朝露が輝いていました。
ナンバンギセルを探しに春日山の山麓をぶらぶら。
ありました。
ミョウガが枯れた斜面にありました。
昨年は偶然に見つけたけれど
今回は目をさらにして探してみました。
天地人でにぎやかな林泉寺に隣接している
愛宕谷公園にて
ありました。
ミョウガが枯れた斜面にありました。
昨年は偶然に見つけたけれど
今回は目をさらにして探してみました。
天地人でにぎやかな林泉寺に隣接している
愛宕谷公園にて
自生のムラサキシキブ。
五智公園の林の中で育っていました。
やはり、栽培種(コムラサキ)とはだいぶ趣が違います。
勢いがいいと言うか、整っていない実のつけ方。
たくましく生きる「ムラサキシキブ」に共感です。
五智公園の林の中で育っていました。
やはり、栽培種(コムラサキ)とはだいぶ趣が違います。
勢いがいいと言うか、整っていない実のつけ方。
たくましく生きる「ムラサキシキブ」に共感です。