こぐまのらくがきファイル

日々の出来事、思ったことをつづります。

信号機迷路

2013-01-08 10:14:19 | 子どものこと



息子が 信号機にハマっている。


私は一日に何度も車を運転する。
買い物に保育園の送迎、降園後のお友だちのお家にも車で迎えが必要。
息子も何度も乗る事が多くなる。

少し前までは、車でお気に入りのCDに合わせて歌うことが楽しみだったのだが、最近は何だか静か。
ずっと信号機をチェックしているらしい。

ある時は高速道路を走っていたら、後部座席から
「ママ、早く高速道路降りてよ!信号が見たいもん!」
と、怒られる始末。


そういえば何年か前、ある時期 時計にハマっていたことがあった。
それを思い出す。
5分おきに針が示す数字を報告され、今まで何も気にしていなかったのに…と思ったことがあった。


毎朝、交差点で矢印信号のところがあるが、それも細かくチェックしている。工事中だった矢印信号が始動すると目を輝かせて喜ぶ。

そして息子が、
「まっすぐ行くクルマが行ったあとぉ~黄色になってぇ…矢印が出てぇ~、横にいるクルマはまだとまってるんだよ」
タイミングもよく見ている。

「でもね、矢印は車の信号だから、歩いてる人の信号見て渡らないとね。場所によって違うからね…」と私。

「オレ、早く運転できるようになりたい」

…などと、こんな会話をしょっちゅうしているが 運転している時にまぎらわしい…。




今年も 事故のないように安全運転しなければ。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも (こたろう)
2013-01-09 18:48:01
うちの息子、好きだよー信号機♪
うちはどちらかというと色が気になるみたいで、赤信号で止まってて、青になると「あおー」って教えてくれます。

安全運転ほんと大事だよね。
事故のニュース見る度に、運転って人生かかってるな、と思います。
返信する
子どもの (ナカムラミオ)
2013-01-10 00:09:15
執着や興味、価値観を大人の尺度で計る。判断する。
ここが一番難しいね。
泣くことがシグナルだった頃から、話ができる、表現ができるようになる。
このすべての時期できっとそうなんでしょうね。
成長に合わせた道筋は、絶対にその子によって違う。
個であることを認め、自分とも違うことを知らねばいけないのかな。
昔の人が「小さな口と大きな耳で」と言った言葉は本当にすごいと思います。
優しい目で見ていることが一番大切なのかもしれませんね。
だって我々こそ教わっているんですから。子どもから。
なんか長くなりました。
返信する
>こたろう様 (ベベポポ)
2013-01-10 17:27:12
コメントありがとう。

こたろうさんも車移動が多いから気をつけてね。息子くんもドライブ大好きだよね^ ^
毎日色々なものを見てるんだろうなぁ。
公園でもワクワクドキドキ。
一緒に遊べるうちはたくさん連れて行ってあげてくださいね。寒いから大人は大変だけど…。うちも移動だけでなく外行かないとなー。
返信する
>ナカムラミオ様 (ベベポポ)
2013-01-10 17:41:18
そうですね。

似ているところもあるけど、親とまったく違う部分がたくさんあってびっくりすることもある。
それなのに親の尺度でものを言ったり教えたりしている訳ですから、本当にこれでいいのかと心配になることがあります。
子どもの立場になって…と思っても、子どもと同じまなざしになるのはやはり難しいです。

そういえば 繰り返し愛読している書籍のタイトルは「子どもへのまなざし」でした。
言うばかりでは駄目なんだなっていつも思います。
返信する

コメントを投稿