![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/29a4891f5d645bb6c3aa6b62f1d977ac.jpg)
久しぶりに息子はアートスクールに行きました。
親子でお世話になっているアートスクール。
チケット制にして頂いているので、息子は不定期に通っています。
開校してまだ半年程のサラ アート ラボ。
残念なことに、2月の初めに代表の先生が亡くなられました。深い悲しみは続いていますが、今は姉妹校の先生が来てくださっています。
アートスクールはこれからカルチャースクールとして大きく展開していくところでしたが、思わぬ縮小を迫られ
いくつかの子どものクラスをひとつにまとめることになりました。
息子なりに いつもの先生がもういないことは理解しているようですが、姉妹校の先生にも元々習っていたので特に先生に対しては変わらぬ様子でした。
教室は今までより大人数になり 賑やか。息子はたくさんのお友達を見てちょっぴり嬉しそうです。
そして このアートスクールは大人のコースもあり、私は午前中の子どもがいない時間帯に通っていました。
今後は 姉妹校の先生の予定と生徒の予定に合わせてフレキシブルに時間を作って通うことになりそうです。
サラ アートラボは可愛らしい建物で、天窓が明るく絵を描くのに本当に素敵な空間です。
亡くなられた先生は、講座を増やし 将来的にはアトリエ解放もしてたくさんの人が利用できる空間にしていきたいと考えてみえたようです。
以前私に
「そのうちアトリエSaraは現実化しますよ。」
と言われた嬉しい一言が ずっと心に残っています。
さすがに今後はそれは無理かもしれないけれど、サラ アートラボは今いる生徒達にとっての大切なアートスクールであり アトリエなのです。
写真は昨年、サラアートラボの無料体験講座を受けた時の息子の絵日記。
まだ暑い夏のおわりでした。
きっと、あっと言う間に「セイヤさんと過ごしたサラの時間」よりも、
「セイヤさんがいないサラの時間」の方が長くなってしまうんでしょうね。
・・・さみしいのは仕方無いですが、
残された者は残された者の生活があります◎
新しいサラも素敵な教室になりますように。
ハッキリいって、今サラにベベさんいるといないでは、めちゃくちゃ違います。
助けられていますね。
ありがとう。
どんな教室になるんだろうね。
これからもみんなで作っていきましょう!
よろしくお願いしますm(_ _)m
サラが続いていくということは、あの時間が小さくなっていくことでもあるのですが、いつまでもサラが在ることが大切なのだと思います。
金魚さんもまたサラに遊びに来てくださいね。^ ^
新生サラはきっと空からセイヤ先生が見守ってくれるはず。天窓ついてるからよく見えるでしょうね(笑)
皆でつくってミオ風味の味付けもされ…。^ ^
どんな教室になっていくのか私も楽しみです!