何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

低予算で仮設住宅のコミュニティ作り案

2011-06-02 23:23:18 | 社会

テレビで取り上げていた問題。
1日に誰とも話しをしなかった、家から1度も出なかったという事が無いようにするには。。。

お金をかけず、簡単に人とすれ違う場所を作る。
お互い知り合って、互いに話しが合う相手を見つけられる場所が重要。

無理に何処かへ誘い出しても、無理して付き合わなければいけないのもかなりおっくう。

それで敷地内に入る入り口付近に掲示板を設置してはどうだろうか?

掲示板には住民へのお知らせを知らせる目的と、
住民が住民同士へお知らせができるようにする目的。
例えば、読み終わった新聞や雑誌を興味のある人へ譲るとかなど。
興味のある広告が載っていれば自然に掲示板を見入る時間が増える。
その周りにベンチやテーブルを置く事で、もしかしたらしだいに会話が弾むかも。

広告に、花を育てようとか、ゲートボールの呼びかけ、またはラジオ体操や
お年寄りの昔話などなど、世代や性別を超えた人達が集まれることを楽しみながらやれる事を呼びかけてみる等はどうだろう。。。

これなら何処の自治体も直ぐできそうに思うけど。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の『メド』は安全に原発が停止と住民が戻れる日がわかるまで

2011-06-02 22:53:55 | 政治

『メドがたったら若い人にいろいろ責任を引き継いでもらう。』
賛成だよ。
国民のメドとは
安全に原発停止し、福島の住民が元の場所にいつ戻れるかはっきりするまで。

それまでは責任を果たしてもらうよ。

諸外国もはっきり言って、谷垣・山口・小沢・鳩山より菅さんの方を好むと思うよ。
彼が一番まとも。

今回のいざこざの中、この4名の駄目だのやめろだのとののしる中、
菅さんはすごく冷静に、協力をお願いしてたよね。
早い復興へ協力していただけるように言い続けてた。
攻撃的に反撃せず辛抱強く。 
菅さんが一番まし。

外交で上手く行かないなんていうバカなコメンテーターがいたけど、
外人から見ても菅さんはまだマシな政治家。

小泉の時はポチ。
安倍さんはスモール。
福田さんは印象なし。
麻生さんはエンプティ。
鳩山さんはアナザーワールド。

谷垣さんはノーサンキュに、山口さんはカルト、小沢さんはマネーロンダリング。
誰もこんな人を今望んでないよ。
話しがまともにできる人を今望んでいると思うな。

ただ、菅さんがあっけなく去る結果になったら「さよなら」だろうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理大臣、国民投票へ!

2011-06-02 09:36:12 | 政治

皆さん! 特に法学部、政治学部の学生の皆さん!
今の国会を見る限り、日本に『未来』は無いと思いませんか?

私は総理大臣を国民投票で選ぶ時が来ているんじゃないかと思います。
実行する環境が与えられなければ、誰が総理をやっても同じこと。

内閣不信任案が可決、否決されようと、どちらに決まっても
まともな政治を得る事ができない!

万が一可決されるなら、
国の借金を増やす政策になるのだと思います。
だけど、今多額の国債を発行することは一気に格付けを下げる結果になり
危険度が上がれば銀行預金額や株を手放す数が減る事につながると思います。
『国をどうしたい』という明確なビジョン無しに好き嫌いで動かしている彼らの行動。
私達はそういう人間がいざ国を動かしたらどうなるか?という想像をしながら
この騒動を見守るしかない。
もし可決して自民、公明、小沢グループが大連立を組むという構想なら、
もちろん小沢一郎の起訴は無罪になる結果も想像できる。

もし逆に否決されるなら、
将棋のように「負け」を認めて終わると思う?
永遠に足の引っ張りあいが続く事は目に見えている。
どちらにしても国民の為の政治は永遠にこない。

この明らかな政治の欠陥。
つくづく変えたいと思っています。
国民が総理大臣を決めるという事。
それは国民が不信任を出さない限り、
4年の任期をいかなる者も取り上げる事ができないようにする。
それが日本の国で一番大事なんじゃないかと。
総理大臣の権限を強化し、実行できる環境を作る事。 
総理大臣になったのにそれを実行できる環境が用意されていない事が
最大の日本の欠陥。

そんな事、昔からわかっていたのに変えてこなかった。
何故か?
政治家になれば口パクでお金が入る。
茶番劇。
金魚の糞のように親分に従っていれば、自分の地元は優遇されるのだから
政治家を持つその地域は何とかその親分についていって欲しいと願うよね。

日本では物乞いをするこじきは見ないのに物乞い根性がねずいている。。。

こんな政治はとにかく変えたい。。。。そう思うのは少数派?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする