日本は今忙しいから、よその国の事なんて考えてられない。
ギリシャ問題が日本に影響を及ぼすなんて。。。と思ってる?
ましてや、ギリシャはそれ程大きな国でもなければ、
日本の約1000兆円の借金から見れば小さい。。。
日本がなんとも無いのだから、世界は耐えられる。。。
と思うのは大間違いかもしれない。
ユーロ加盟国には数カ国以上が10%を超える失業率。
世界経済は不安定な中、それでも財政支援をしなければいけない。
にも関わらず、この間IMF(基金運営)Topがホテルのメイドに暴行し捕まった。
そのおかげで、彼が宿泊していたホテル宿泊、1泊$3000(約30万円)と明るみに。
日本の「消えた年金」と同じように、消えた基金となり、足りなくなれば各国に支援を求めるのだろう。
IMFなんて本当に約に立っているのかも疑問に思った人も多いのではないのかな。。。
いろいろあるけど、今回はただ事ではない。
食糧や物資が毎年都合よく生産できていた時とは違う。
お金にする物が無くなればどこかにブレーキが掛かる。
世界各国の国の借金がサブプライムローンと同じように結ばれているのも現実でしょ。
何処かがつまずけば、リーマンショックのように、今度は国が倒産という事もありえる。
昨日、一昨日、バーナンキ議長がアメリカの国債発行限度額の引き上げを提言した。
サブプライムローンの過ちは返すことができない人にお金を貸した事。
日本の税収が40兆円在るか無いかに90兆円の支出。
正に、こんな状態が世界中で広がっている。
日本の借金は約200兆円が外国から、
残りが国民からという事のよう。
http://www.photius.com/rankings/economy/debt_external_2011_0.html
ギリシャがもし倒産する事になると、ドミノのスタート点。。。
そうなれば、
ヨーロ圏は益々暴徒化し、
中国はお客がいなくなれば危ないし、
アメリカは投資先がいなくなれば世界は一気に冷え込むかもしれない。
だけど、いっそのこと一度壊れた方が良いのかもしれない。
私達がつくる経済活動の構造が『行き止まり』を目指していたのだと思うから。
未来構想が現実離れしていたせいで、過度な開発、過度な見積が起こってしまった。
ギリシャの場合、オリンピックがこの危機の原因だと思う。
無理な投資と一時期の安楽。 そして財政難、失業率悪化。
一度暴徒化したらなかなか立て直すことはできなくなるのではないかな。。。
原発を地域の活性化と雇用の為という理由が本末転倒と言った橋本さんの言葉が
これにもぴったり当てはまる。
オリンピックはスポーツと世界の交流がメインでなければいけないでしょ。
それはさて置き、日本はどうなるか?
できれば直ぐギリシャが安定方向へ向かうようになって欲しい。
悪化していけば、誰でも現金しか信用しなくなる。
犯罪も増えれば、仕事も商売も不安定。
それを防ぐ為にも、小規模で回る経済活動を点在させ、その数を増やすことかもしれない。
低賃金でも安定した生活ができる地域を沢山増やすことが、不安定な人間を減らせるし。
こないかもしれないけど、また大きな経済ショックが来てもおかしくない。。。
いざとなれば後は精神力のみだよね^^;