この日は2012年最後のレッスンでした。
まず、まだ3回目のレッスンになるお二人、MさんとSさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/d14e1a8eeb67132e6ed40b093de185b1.jpg)
肌着、長襦袢、着物まで進みました。人生初!の自分で着た着物姿です
。
どうです?意外に
ちゃんと仕上がっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/afa2dbf8b696a2b8653d244f235d3265.jpg)
衣紋だってほら、この通りちゃんと抜けています
。
細かいことを言えば、そりゃあいろいろありますが、とりあえず自力で着物まで着られたことがすごいこと!
お二人は第2回目のレッスンで半衿付けを習い、長襦袢まで着ています。その後自宅で復習をして、3回目のレッスンに来てくれました。
復習の成果は、バッチリ出ています
。だからこんなにきれいに着物が着られたのですね。
今後もこの調子でしっかりレッスンしていきましょう!
Kさんは外出着と名古屋帯の着せつけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/2d0a47115524c8487868b745f6a85b90.jpg)
さすがにきれいに着せつけできてます
。1回目の時に注意したことは、2回目ではきちんと修正できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/afb559d9ddb69341400870b1e283e4b4.jpg)
ポイント柄の名古屋帯、柄出しの位置もうまくいっています。衣紋もきれいに抜けていますね。
経験者のKさん、ホントは基礎コースよりずっと上の実力だけれど、コツコツ最初から習ってくださってありがとう。早く基礎を終えて次のコースに上がりましょうね。
今年のレッスンはこれで終わりです。皆さま、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
まず、まだ3回目のレッスンになるお二人、MさんとSさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/d14e1a8eeb67132e6ed40b093de185b1.jpg)
肌着、長襦袢、着物まで進みました。人生初!の自分で着た着物姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
どうです?意外に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/afa2dbf8b696a2b8653d244f235d3265.jpg)
衣紋だってほら、この通りちゃんと抜けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
細かいことを言えば、そりゃあいろいろありますが、とりあえず自力で着物まで着られたことがすごいこと!
お二人は第2回目のレッスンで半衿付けを習い、長襦袢まで着ています。その後自宅で復習をして、3回目のレッスンに来てくれました。
復習の成果は、バッチリ出ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今後もこの調子でしっかりレッスンしていきましょう!
Kさんは外出着と名古屋帯の着せつけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/2d0a47115524c8487868b745f6a85b90.jpg)
さすがにきれいに着せつけできてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/afb559d9ddb69341400870b1e283e4b4.jpg)
ポイント柄の名古屋帯、柄出しの位置もうまくいっています。衣紋もきれいに抜けていますね。
経験者のKさん、ホントは基礎コースよりずっと上の実力だけれど、コツコツ最初から習ってくださってありがとう。早く基礎を終えて次のコースに上がりましょうね。
今年のレッスンはこれで終わりです。皆さま、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!