基礎コースが3回目のMさん。
驚異的な集中力でレッスンに取り組んだ結果、3回目で何とか名古屋帯を結ぶことが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/da633e4d3d4f7e01d5945ac87bd2d77e.jpg)
平気そうに写ってますが、かなり疲れた様子
。それでも初めて帯結びまで行けたことが素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/4ec507184809f1bf8165a86fe88ff7a1.jpg)
何とか!結べています(笑)。また来週以降、しっかり身につけましょう。
名古屋帯を練習した基礎コースのAさん。着物の着方から復習しながらレッスンしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/d53b1048344f8c6ff0dd50adf04567fa.jpg)
始めたばかりのころは、まず衣紋を抜くことが出来ません。最初抜いたつもりでいても、気がつくとなくなってしまいます。無意識で衿を前に引いているからなのですが、これは気をつけて出来るものでもなく、やはり何度も練習するしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/0b599b071d996698df7356c7c9d90d2e.jpg)
お太鼓がきれいに出来ました!
最後に基礎コースも半ばになってきたHさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/5e9049402b46523f59d94d6fe07f6e67.jpg)
発表会のテーマである、半巾帯の練習に余念がありません。発表会では舞台の上で2分ほどで半巾帯の蝶結びをしなくてはいけません。思ったよりずっと手早く結ばないと、遅れてしまいます。この2日後にリハーサルがあるので、頑張って練習しました
驚異的な集中力でレッスンに取り組んだ結果、3回目で何とか名古屋帯を結ぶことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/da633e4d3d4f7e01d5945ac87bd2d77e.jpg)
平気そうに写ってますが、かなり疲れた様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/4ec507184809f1bf8165a86fe88ff7a1.jpg)
何とか!結べています(笑)。また来週以降、しっかり身につけましょう。
名古屋帯を練習した基礎コースのAさん。着物の着方から復習しながらレッスンしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/d53b1048344f8c6ff0dd50adf04567fa.jpg)
始めたばかりのころは、まず衣紋を抜くことが出来ません。最初抜いたつもりでいても、気がつくとなくなってしまいます。無意識で衿を前に引いているからなのですが、これは気をつけて出来るものでもなく、やはり何度も練習するしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/0b599b071d996698df7356c7c9d90d2e.jpg)
お太鼓がきれいに出来ました!
最後に基礎コースも半ばになってきたHさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/5e9049402b46523f59d94d6fe07f6e67.jpg)
発表会のテーマである、半巾帯の練習に余念がありません。発表会では舞台の上で2分ほどで半巾帯の蝶結びをしなくてはいけません。思ったよりずっと手早く結ばないと、遅れてしまいます。この2日後にリハーサルがあるので、頑張って練習しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)