やっとジムニーが納車された
2008年式3万kの中古車
パジェロミニでの通勤がきつかったので今回は1300ccのNA
買い替え予定は無かったんだけど急遽と言うか衝動買いって言うかまったく無計画な買い物だった
実際ジムニーを購入する1週間前にはパジェロミニ用のタイヤチェーンを購入してるんだからその時点ではまったく予定無しだった
低走行距離で手ごろな物件が目の前に転がってたってこと
ターボが無いのですっきり
パジェロミニにABSがついてなかったが今回はついてる
これが決めてだったのかも
中古車を買うときは不人気車の上玉を安く買えってセオリー通りの買い物
不人気車の代表みたいな車でお手軽価格
実際購入して不人気車を実感
社外品のホイルやマフラーが無い
探すのに一苦労してる
社外パーツは皆無に等しい、軽ジムニーのパーツが流用できるものはいいがシエラ専用(特にエンジン)が必要な物は限りなく無いに等しい
こんな状況なのでとにかくマフラーはまてるがホイルは即必要
選んだのは昨年パジェロミニ用で購入したのと同じメーカー
4×4エンジニニアリングのアーバンスポーツSV
サイズもほぼ同じ
パジェロミニ 15インチ5.5J 5穴 PCD114.3 ハブ径67mm
シエラ 15インチ5.5J 5穴 PCD139 ハブ径108mm
ハブ径とPCDが違うため合わない
タイヤはパジェロミニの175より3サイズ大きい205/70R15
パジェロミニのスタッドは去年の年末購入して300kしか走ってなかったのでヤフオクで処分
運よく取り付けした時取り外した時の状況をブログにアップしていたので製品説明の短時間しか使ってなかったことが証明され結構いい値段で落札された
ブログが無かったら信用されなかったかもしれない
何とかタイヤも届いたので直ぐに取替え
年とるとこのサイズはしんどくなった(笑)
ジャッキアップして気がついたこと
もともとこのシエラは軽ジムニーの車体にNAの1300のエンジンを載せ替えてオーバーフェンダーにしたものと聞いていたがフェンダーの中を見て納得
軽のフェンダーがそのまま残ってる
ほんとに軽ジムニーの車体を100%そのまま使っている
全長の違いはこのバンパーで少し長くなってるだけみたいだね
パジェロミニとサイズは一緒だけどオフセットが+46のパジェロに対し+5しかないシエラは彫りが深くなってる
センターキャップが別売りだったのを見落として注文できなかった
これまでホイルを買うと付いてくるもんだと思ってた
色が白から白で同じような形だから近所の人は車が替わったの気がつかないだろうな
黒ラブから黒ラブに替わったらびぃも未だに気がついてない人が多いからね
タイヤ交換も終わった ジムニーの最初の仕事はこれ
給油に行ったついでに灯油を運ばされた
灯油の購入は私の仕事にされてるので2週間毎に運ばされる
だから冬は嫌いなんだな
タイヤが終わったので今度はナビの取り付け
これはちょっと思案中 いい知恵が出るまで保留です。