毎年繰り返される冬の通勤風景
降りそうな前の日は天気予想?が忙しい
早い話が何時まで寝ても大丈夫かってこと
昨日も降るか降らないか際どい状況
朝はいつもより暖かかったのに時間が経つにつれて気温が下がってる
予報はそれほど寒くなるような感じではなかったのに
16時過ぎ会社に帰るため高速を走ってると三間町から先は吹雪
だんだん吹雪いてきた
このまま夜まで降ると積もるかも
明日は忙しいから降ると困る
思いながら仕事を片付けて事務所を出たら
いつの間にか積もってた
18時前に車を片付けた時は止んでたので安心してたのに
外に出てみたら なんじゃこら~
寒いから帰ろうと急いで撮ったら大ボケ
車も雪化粧
さっきまで動いてた高速も今は通行止め
下道を渋滞に巻き込まれながら帰った 明日の朝は大変だ
散歩が終わって22時過ぎ会社近くの国道ライブカメラを見たら雪も止んで積もった雪も融けてる 一安心
念のため23時にも確認
これなら大丈夫だろうと思ったけど
これが罠だった
朝宇和島はそれほど気温も低くないし雪もない
規制情報を見たら
雪に弱い南予の高速 やっぱり通行止め
雪じゃなくて凍結?
らびぃの散歩を早めに切り上げて30分早く出勤
このトンネルを抜けると何時もの通り高速を強制的に下ろされる
宇和島市内の出勤ならそれほど問題ないんだけど
宇和町はそうはいかない
ここまで来ても雪はない 23kの通勤距離のうち20kまでは大丈夫
目の前の山はちょっと気になるな
最後のトンネル入り口付近も大丈夫
問題はこのトンネルの出口
大丈夫そう
これなら何とかいけそう
でもなかったバリバリに凍ってる
何時ものことで降った後は快晴 10時過ぎには全部融けてなくなる
今期後何回こんな通勤をするのだろう
人によると降ったらみんな遅刻するんだから気にすることないって言うけどなかなかそう簡単に割り切れない
遅刻しても気にならない性格の人が羨ましい(笑)
今夜は天気よさそうだから明朝放射冷却で凄い気温が出るかも
後1ヶ月こんなことの繰り返し 春が待ち遠しい今日この頃です。