黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

西予市は大雪

2014年12月17日 | 日常

この時期になると頭の痛いこと

朝の通勤出発時間

普通なら高速を使うので23kを30分程度なので7時30分に家を出るが

雪が降りそうな天気の時宇和島は大丈夫でも西予市は?

普通に考えれば23kしか離れてないのなら空模様見てわかるやろって思うけどこれがなかなか読めない

平地の少ない南予特有の地形でいくつもトンネルを抜けていくので天気が読めない

毎年同じことで悩んでるおやじです

今朝はこの冬一番の冷え込み 

全国的に大雪が降るって言ってた

5時37分に目が覚めた 室温は4.7℃ 寒い

外を見たら雪は積もってない

早いとこらびぃの散歩終わらせよう

今朝も元気にマイペースの散歩タイムだったけど

雪が降り始めた

やばい 早く帰らないと白ラブになる

この調子だと会社のある西予は積もってるかも

国道のライブカメラではそれほどでもない

海側の国道は大丈夫だけど山側の高速はライブカメラが無いからわからない

宇和島の天気もそれほど降りそうにないけど

 

西予の天気は・・・

やばい積もってるかも

一発目の関所 三間や西予の雪で通行止めになるとここで下されるが今朝は無事クリア

この先のトンネルを抜けると三間町

第二の関所 だんだん雪が増えてきた

このまま西予まで走れそうだけど

気温が下がって凍ってるので何時ものようには走れない

制限速度で走ってる

朝は何とかこのまま会社まで時間内に走れて一安心だったけど

時間が経つにつれてますます気温が下がってきてる

出勤時2℃だった気温が9時過ぎには0.1℃

このまま降り続くと帰りが心配

もうすぐ通行止めかな

除雪車が出動したのですぐに閉鎖されそう

この後すぐの閉鎖でした

いつもと違うのはどんどん気温が下がり雪が氷に変わってしまった

16時前に宇和島から会社に帰る時当然ここで56号に下ろされる

思ったほどひどくないみたいと安心したら

テカテカ ツルツル

シャーベット状の雪がすべて凍って走りにくい

数分後にはまた吹雪き始めて大渋滞

とうとう国道も封鎖

除雪が入るまで暫く待ちかなと思ったが国土交通省の人が各車を回って復旧のめどが立たないのでUターンしてと言われ会社に帰るのを諦めて宇和島に帰ることにした

4~5kの距離を2時間かかってしまった

宇和島方向に帰ろうとしたら反対車線も大渋滞

何故? 知永峠で複数台が絡む事故でこちらも封鎖

缶詰状態になってしまった

何とか1時間かけて峠までたどり着いた

パトもいっぱい来てる

さすがにストロボ焚けないからブレブレ

いったい何台絡んでるんだろう

反対車線は除雪車が先ほどの封鎖場所に向かってた

何とか無事に帰ってきたけど明日の出勤どうしようかな

シエラは会社に置きっぱなし

肝心な時に使えない

除雪が終わって動くの待つしかないのかな

今日は相当数の車が放置されたから明日は凄い光景になってること間違いなし

ブログネタの宝庫かも(笑)

早起きして出勤しないといけないから早く寝よ~