黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

暖冬のはずが・・・

2016年01月25日 | 日常

 

寒い2日間だった

さすがにもう雪はいらない

今朝散歩に行く時の光景

水道も凍ってる 氷の上に雪が降り積もってる

それでも散歩に行かされる

今日もこのまま降るのかと思ったけど朝のうちだけだった

車がない

夜勤だった家内が自分の車置いてシエラで出勤したみたい

せっかくヴィッツのスタッドレス入れたのに役に立たないな

てことでヴィッツで通勤

宇和島の雪は珍しくないけど2日続けて雪が残るのは珍しい

普通は朝降ってるけど昼には跡形もなくなるんだけど今回は違った

今年は徹底的に検問でノーマルタイヤを排除してくれたので走りやすかった

これだけ積もってるとノロノロ運転になるんだけど

通勤時は少し遅い車もいたけど

仕事中はこのくらいのスピードで流れていた

昨日 日曜日の午後出勤して雪かきした会社の駐車場

せっかく雪かきして帰ったのに・・・

今日月曜日は大丈夫と思っていたのに

今朝行ったらあれれ

事務所から倉庫までの間昨日の苦労は何だったんだって感じ

結局朝から重労働 

結構疲れる

昨日は20㎝だったのに今朝は

30cm近いんだから大変だった

しばらく融けそうにないな

今年はもう雪いりません

十分冬満喫しました

 

 

 


西予はやっぱり寒い

2016年01月25日 | 日常

急遽会社に行かないといけなくなったので昼から西予へ向かった

こっそりとらびぃも乗っかって

高速が止まっているので国道を走る

雪はないけどバリバリに凍ってる

今日の気温はかなり低い

知永峠で-3.9℃

吹雪いてる

何個かのトンネルを抜けると

明るくなってきた

ここ気になるものがあるのでちょっと寄り道

国道の法面に菜の花が咲いてる

数日前ほぼ満開だったのに

うなだれてる

この気温じゃ仕方ないね

長いトンネルを抜けて宇和町に出た

やっぱり景色が違う

ツルツルのテカテカ

気温は-5℃

車から降りたくない

田んぼと道の区別がつかない

なんとか会社に到着

用事は5分ほど朝9時までに必要とのことで今日持って帰って出勤時納品する

仕事は終わったのでらびぃを下ろしてみる

足が弱ってるから歩けない

お助けバンドをしてるから引き上げようかと思ったら歩きたそうなので様子を見る

轍のとこに出たら何とか歩ける

雪の深さは20cm 吹き溜まりは倍ぐらいの深さがあるから

4駆でもうっかり飛び込むとスタックする

プロパンボンベの上もこの通りの積雪

あまり無理さすと足に負担かかってしまうので早めに帰る

今日はやたら止められる

あちこちでタイヤの確認をされる

スタッドやチェーンをつけて無かったらUターンさせられる

確実にタイヤのパターンが見えるように完全停止させられる

この後温度計見たら5.6℃になっていたけど撮れてなかった

ガチガチの氷で車の振動がひどくてピンボケでした

一度降った雪山の中はなかなか消えないから暫く悩まされそうです。