黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

大州雲海展望公園  2016年元旦 御来光

2016年01月01日 | 朝景・夕景

 

 

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします

暖かいお正月  どちらかというと正月らしくない正月かな

数年ぶりに初日の出を拝みに行ってきました。

12月はあまり雲海が出て無かったようなので期待薄

大晦日に雨が降り湿度は上がった

後は天気だけ

4時に起きたら宇和島は見事に快晴 星も月もくっきりと見える

直ぐに準備して走る

山に登り始めると気温が低くて湿気が多かったせいか登り始めから霧の中

ただでさえ狭くて走りにくい山道 真っ暗で霧 10mぐらい前しか見えない

ナビにも出てこない狭い道をこの小さな案内板頼りに上る

何とか雲海展望公園へたどり着く

先着は2組の家族連れのみ

三脚立ててじっと待つ

かなり低い位置に雲が固まっている

着いた頃は少なかった人も7時前にそこそこの人数になっていた

しかし寒い

所々白くなっているのは昨日降った雨が凍ってる 

幸い人は転ばなかった 幸い? 幸い・・・ 

そうです犬が転んだんです 黒い婆さん犬が真っ先に転んで恥ずかしかったこと(笑)

手摺もガチガチ

何とか凍え死ぬ前に日の出時刻になった

御来光

今年はいいことあるかも

雲海はちょっと元気がなかったけど天気がよく綺麗な朝日を見ることができた

このまま肱川河口に走れば肱川下ろしも間に合うけど今日は無理しないことにしよう

人が多かったので繋いでいたけど誰もいなくなったのでフリーで散歩

家族連れがここで待ってる間カップラーメンを食べていたのでおこぼれ探してる

早く帰って朝飯くれ~って言ってるよう

このところロードスターばかり乗っていたがやっぱりここはこっちのほうがいい

今朝は凍っていたから4駆までは要らないけどスタッドないとちょっと厳しいかも

ゆっくり帰ろう

下って行くと雲の中に突入

木漏れ日

展望公園が500m 気温が低くて雲が下がっていたなとは思ったけど250mまで降りてたんだ

ここから下は雲の中

太陽の光も届きません

登る時真っ暗でこの霧の中を登ってくるんだから前が見えないわけ

地上30mぐらいから250mぐらいの間が雲の中

これじゃ洗濯物干せないな

10時前に帰宅 眠い 今日は休めそうなのでこのまま寝正月決め込みます

いいお正月をお過ごしください。