黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

頑張ってる 12月22日

2017年12月22日 | ペット

介護記録のため本日も閲覧注意

何処にこんな力があるんだろう

痩せこけて骨と皮だけ

体重を計ってみた

差がらびぃの体重21k

元気な時は30k前後だったのに10k近く痩せてる

 

20日の夜から飲み物も飲みたがらなくなっているのに

昨日はなんとか騙し騙し1時間ほどかけて飲ました

朝昼晩のトータルでポカリが200ccぐらい ジェルタイプのもの(180cc)2本

全部が飲めるわけじゃなく半分ぐらいはこぼれてる

飲もうとしない口をあけないので奥歯の隙間から少し垂らすと

反射的にペロペロするのでその隙にボトルの口をさしこむ

後は膝で頭を支え口を上に向けて抵抗無く流れ込むようにして

少しずつ入れてやる200cc入れるのに30分~1時間かかってる

ボトルをにぎって強制的に入れるのは簡単だけど入れすぎると

誤嚥したり窒息したりするので少し垂らして反射的にごっくんと飲み込むのを待つ

ほんの数cc入れて飲みこむのに1~3分かかってると思う

脂肪腫からの出血は相変わらず

かなりの血液がなくなってきてるはず

血液だけじゃなくポコポコ出てくるのは脂肪の固まり

脂肪も融けて出てきてるため脂肪腫自体はかなり小さくなってきた

中身が無くなり垂れてきた

友人からもらった尿とりパットが凄く便利

大きなシートを敷きこんだり脂肪と血がべタッと広がって身体についたりしたのを

拭く手間が格段に減ってきたので助かってます

水分補給も厳しくなってきて急変の可能性も出てきたのと

人がいないと寂しそうになくので昨夜からまた寝袋生活突入です

寝返りさせたり脂肪腫の消毒 シッコやウンチの処置等ベットのような柔かい場所では

できないのでどうしてもこの位置に寝せてないとできないから

私が傍にいくしかないですね

人がいなくなると寂しそうになくんだけど横にいると安心して寝てる

それにしてもらびぃの生命力の強さと頑張りは凄い

栄養剤がうまく効いたのかな顔が元気そう

ほんとにクリスマスまで頑張るかもしれません。

明日明後日は仕事休めそうなのでついててやれるのでよかった。