黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

咸陽島のダルマ 28日

2020年12月06日 | 朝景・夕景

馬鹿の一つ覚えで咸陽島通い

28日朝天気は良くないし風が強いけど日向市の天気が快晴ってことでテント積み込んでん咸陽島に走る

上段は宿毛市 28日  29日 曇ってるけど大丈夫だろう

下段は日向市 28日  29日 ずっと快晴

宇和島から走ってると雨粒が落ちてきて電光掲示板には強風注意報発令中って

咸陽島に到着したら風が強いこと

普段はフライの下しかペグダウンしないのに今回は

すべてペグダウンして風に飛ばされないように張る

タープは無理っぽかったけど何とか張れた

夜中トイレ行く時は足下注意だな

海はしけてるけど下の方は雲がない

カメラマンと上のホテルの宿泊客さんらしき人達がいっぱい来てた

高知の女性ブロガーさん  桃里さんも来てくれた

まだダルマを撮った事がないとのことで初挑戦

何時もモデルになってくれてる桃里麻鈴ちゃんもお供

アイコンタクトもしかりできるいい子でした

この後初ダルマの撮影 見事に撮られてます こちら

私はまともに撮れるまで何年かかったかな(笑)

雲を抜けて太陽が顔を出してくれた

ダルマさん決定

ダルマさん完成

明るすぎるけどこれ以上絞ると島と海の区別もつかなくなりそう

これでお終い

赤くならなかったけど出たからいいとしましょう

咸陽島の夕暮れです

後はビール飲んで寝るだけ(笑)

 

数年前叔父さんが亡くなって家の片づけをした時買い物依存症みたいになっていて

凄い量の物を買ったまま残しててヤフオクで2年かかって処分したんだけど

使えそうなものは残してた   その時の記事

今川焼器からロレックスまで多種多様に大きな一戸建ての家の中ゴミ屋敷のように買ったものが積み上げられてた

仏像や水晶やらぼけ老人狙いの霊感商法等あらゆるものにひっかかってたようです

その一つがこれ

キャンプで使えるかも

手始めに冷凍のタイコマン(今川焼)買ってたの焼いて

その後目玉焼き作ってみた 丁度いい大きさだった

2週間前ここで張った時は寒くなかったけどこの日はさすがに冷え込むので

ポータブル電源フル活用 温冷蔵庫で温かいコーヒーキープ

もう一つは電気敷毛布に使用

ぽかぽかで快適なテント泊でした  

便利な時代です

明日もダルマさん出るかな