バイクの数に比べると車はほんの少し
それも実用と言うかオーナーさんが乗ってた車をそのまま残したのかなって感じ
ホンダの77辺りからは特にそう思う
三菱 ミズシマ オート三輪型ピックアップトラック 1952年製だから私より古い(笑)
マツダの三輪車 1951年製
屋根と囲いが無いので現在登録はトライク扱いとなるとのこと
750cc単気筒
この辺になると子供の頃ミカン山走ってたトラックって記憶がある
愛知機械 コニー360ライトバン
ホンダT360トラック
マツダファミリア 323の愛称でバカ売れした車
ホンダS800クーペ オープンが多かったのでちょっと違和感あったけどクーペもあったなって記憶があります
ホンダ77 1300しかないのに凄く早かったエンジンは空冷だったのかな
ホンダ1300 この頃は最高速がカタログに書かれていた 175kの最高速
マツダ サバンナクーペ 走り屋さん御用達の車 RX3
連れが乗ってたのでなんどか借りたけどとにかく音もなくエンジンが回ってスピードが出るって衝撃的だった
私のセリカ1600GT LBが遅く感じた
コロナマークⅡ
1階は車の展示だったけどバイクが置いてあった
カワサキRS900 ZI 世界的に大人気のバイクだった
当時国内では750㏄までしか販売できなかったので
国内販売用に750㏄にしたRS750 Z2が販売されたが国内販売だけだったので
900Z1のような世界的な販売台数にはならなかった
そのため今では希少価値がはるかに高く当時50万だったのが今では200~300万になってる
私が高校生の時乗っていたZ2
売らずに置いてたらいい小遣いで来たのに残念
半世紀前の写真フイルム時代なので走ってる写真は殆どとってない
昔は真面目にヘルメットもブーツ履いてたんだな(笑)
ほんとはこの時期ヘルメット要らなかったのですが学校で免許取ることが禁止されてたので
見つからないようにヘルメット被ってました(笑)
昨日と同じ コメント難しい記事なのですが物好きな人のためにコメ開けときます(笑)