黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

コスモス祭りの案山子

2023年11月11日 | 祭り イベント

コスモス祭りの会場にあちこち置かれてる案山子

毎年少しずつ増えてきてます

毎年同じ様な感じですこし飽きがきたかな

これだけまとまってたら本物がいてもわからないかも

平日だったこの日は市内の老人施設の方がいっぱい来てた

少し離れたとこからカメラで見てると案山子との見分けが難しい

ここなんか案山子 一人もいない 全部リアルな人達です(笑)

ここまではリアルな人間です(笑)

道の駅にもかなり置かれてるのでそちらに移動

らんまん人気ここにもあった

創作かかし 手づくり教室 生徒作品展って名札がついてる

これ迄徳島の案山子の里からの借りものばかりだったけどこうして作っているのかな?

秋のイベント色々やったる最中

そろそろ平地にも紅葉が降りてきそうです

 


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い (荒川三歩)
2023-11-11 06:50:09
急に寒くなりましたね。コスモスが綺麗です。
随分可愛いかかしですね。
遠くから見ると、本物と見分けがつきません。
東京深川のかかし祭りとは趣が違いますね。どちらも楽しそうです。
返信する
荒川三歩さんへ (ベル)
2023-11-11 08:12:24
おはようございます 荒川三歩さん
気温も上がり下がりしてたけど今度は本物の寒波って感じで一気に寒くなってきましたね
あちこちに咲いてるコスモス
の中でも三間町のコスモスが一番多いかな
高速からも見えるしインター下りたらすぐに道の駅そしてコスモス祭り会場へも1分走ったら到着
無料で楽しめるいい場所です

深川のかかしコンクールも面白そうですね
今年1年の話題満載の案山子
作り方もバラバラ自由きまっまに表現してるのが面白そうですよね
返信する
Unknown (solo_pin)
2023-11-11 08:42:23
おはようございます。

すごーい、本物みたい!と思ったら
本物でした(笑)。
お人形も大作揃いですね。
アレですね。夜に見ると怖いヤツ。
母が昔こんな顔したお人形を
(もっと小さいサイズ)
良く作ってましたわー。

そういや昔、網走監獄の博物館で
立ち入れるギリギリの場所で
人形に混ざって写真撮りましたわ。
写真で見ると意外に違和感
ないものですよね。
いや、異常に陽気な女どもの顔は
監獄の中では違和感ありありだったかも。
返信する
来訪コメントのお礼とブログにお誘い~ (ひろし曽爺1840)
2023-11-11 09:49:16
(👴)ベルさん・お早う御座いま~す!
☺:寒く成って来ましたがお互いに風邪を引かない様に注意してすごしましょ~ネ!
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました✌&感謝です!
@☺@今日の「コスモスまつり~ユニークな案山子・ブログ」を紹介して貰い良かったで~す・👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に👍&😍&👏です!
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ。<welcome>
🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてます。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
返信する
solo_pinさんへ (ベル)
2023-11-11 10:53:15
こんにちは solo_pinさん
大きさが実物大ですから遠くから見ると間違えますよね
もともと徳島県の案山子の里から借りてきて飾り始めたのがはじまり
徳島の案山子の里は限界集落でモデルはその村の住民だったそうですよ

夜は知らないと怖いかも
田舎の真暗なところですから車のライトに浮かび上がるとびっくりするかもしれないですね(笑)

網走監獄リアルに作られてるから皆さん混じって撮られてますよね
私も撮って帰りました
返信する
ひろし曽爺1840さんへ (ベル)
2023-11-11 10:59:49
こんにちは ひろし曽爺1840さん
この所気温が上がり下がりしましたがそろそろ冬に向けて本格的に下がってきましたね
紅葉前線もそろそろ四国にも降りてきました
宮島の紅葉綺麗になってきた頃ですかね
楽しみですね
返信する
Unknown (たか)
2023-11-11 13:46:40
みま町の案山子も名物になって来ましたね。
年々趣向を凝らして増々リアルになって来ている様です。

13,14,15枚目のコスモス畑の中に座っているご老人と、こちらを向いているご婦人も
案山子かと目を凝らして見てしまいましたが文面をみましたら施設のご老人御一行様だったのですね。
思わず確かめに行った人も居たのではないでしょうか。
これは傑作写真でした
返信する
Unknown (あおぞら)
2023-11-11 14:44:38
最初、案山子を見た時は、うわぁ、なんじゃこりゃ;的に驚きましたが、確かに何年も見ていると見慣れて来ましたね。(笑)
そんな案山子の中に同年代?の人達が紛れると、もはやどっちがどっちだかという感じがしますね。
それでも秋桜と案山子、どちらも風情があって、やはりこの時期の風物詩になるようです。
返信する
たかさんへ (ベル)
2023-11-11 15:56:40
こんにちは たかさん
数年前に徳島の案山子の里から借りてこのように配置して好評だったので毎年やるようになったようです
創作かかし 手づくり教室 生徒作品展って書いたものが結構あったのでひょっとしたら地元でも作るようになったのかな
ネットで捜したけど詳細はわかりませんでした

あの3枚行った時ほんとに案山子に間違ったんです 
スタッフさんが話しかけてるようだったのでよく見ると案山子でした(笑)
あの格好で座ってると道路から50mぐらい離れてるとわかりませんよね

スパナみたいな花って何だろうって気になってましたがコメ見てわかりました(笑)
返信する
あおぞらさんへ (ベル)
2023-11-11 16:01:44
こんにちは あおぞらさん
数年前初めて案山子を置かれた時にはリアルだなって思ってみてましたが
毎年となるとちょっと秋が来たかな
去年はまだ落穂ひろいの作品のように作られて道路際に額縁配置したり少し手が込んでたのに今年はそういったのも無かった
無料のイベント地域の方も若い人も減って人出も足りなくなってきてるんでしょうね

毎年こうして行われるイベント皆さん楽しみにしてるでしょうから止められないですね
もう完全に風物詩です
返信する

コメントを投稿