goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

長沢の滝 と布施ヶ坂のキングカレー

2013年03月12日 | ドライブ ツーリング

長沢の滝 ここも誰もいないのでゆっくり見ることが出来ました

この寒い中見に行く奴はいないって言われそう

028

案内板のところから見た景色 11月だったらここが一番いいのかも 葉のない木はほとんどモミジ 秋は見事な紅葉が見れそう

滝の前の橋を渡っていくと何か祭られてる

030  ・ 031

何を祭ってるんだろう? 勉強不足ですみません

036  ・ 035

橋の上から見た景色

2段の滝になってる 、ここからでは滝つぼは見えない

034  ・ 032

前の岩に登ってみる

ここまで来ると滝つぼが見えマイナスイオンのシャワー豊富に浴びることが出来ますがカメラは完璧に濡れます

033

さすがにらびぃはここまで登ってこれない

色々な角度から撮ったけどハートに見える角度は何処なのかな?

029

アップにするとそんな気もする

潜り滝は珍しいのに同時に2つあるのはほんとに珍しいんじゃないかな

ここもゆっくり見学できけどらびぃは退屈そう

知らない場所ではほとんど離れることが無く撮ってる最中はカメラの側でじっと待ってる

039

040

ゆっくり見たのでそろそろ帰ろう

その前に腹ごしらえしてお土産買って帰ろう

439から197へ宇和島とは反対方向へ走りついたのは

051

道の駅布施が坂

ここの芋ケンピ買って帰らないと叱られる

022

スーパー焼き鳥4本・アマゴ4本・芋天・大学芋・そして塩けんぴ 6千円のお土産代になってしまった

何時もは一人なのでここに立ち寄って昼食を買って景色のいいとこで食べるんだけど今日は予定変更

昨年から気になっていたお隣のお店

昨年も何度かこの道の駅には着てるんだけど店の前に数台のハーレー等バイクの集団が止まっていたので気の弱い怪しいおっさんは入ることが出来なかった

キングカレー 名前の通りカレー屋さんです 

ブログを見るとメニューはカツカレーだけみたいだった

オーナーさんのブログ キングカレーおやじのブログです

050_2

今日は昼食時間から外れてる寒いのでバイク軍団はいない今のうちに食べよう

せっかく食べに入ったのにカレーの写真がないんです

コンデジは持っていたのですが先客が家族連れで子供さんがいたので怪しいおっさんがカレーの写真を撮っているともっと怪しまれると思って撮れなかった(笑)

オーナーさん気さくな人で初めて行った私が話しかけると色々と話してくれて楽しいランチタイムでした

この日食べたのはカツカレーの小(550円)だけど宇和島なら充分に中の量 高知の県民性なのかなとにかく量が多い

ここのカレー大(850円)は重量1kあるそうです

誰か食べてみては

程よくスパイスが効いて美味しいかったですよ

この日のお店のブログにちゃっかり載せてもらいました ここ

今度はバイクで来るからって約束して帰ってきました。

前半はこちら


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日はご来店いただきありがとうございました。 (キングカレーおやじ)
2013-03-12 10:12:35
先日はご来店いただきありがとうございました。
おまけにブログに紹介していただいて 嬉しいです。
長沢の滝は久しく行ってなかったのですが昔のイメージと違いすごくきれいですね~。
行ってみたくなりました。
今度はバイクでぜひいらしてくださいね~。 らびぃちゃんはどうなるのかな・・・?
またのご来店お待ちしております。
返信する
キングカレー様 (ベル)
2013-03-12 13:08:44
キングカレー様
先日はありがとうございました。
アップするのが遅くなってすみません、サボりすぎですね
カメラからSDカードを抜いたら1ヶ月分ほどの写真が残ってたのでパニックしてました(笑)
長沢の滝相当昔に行ったきりだったので懐かしくて行ってみたら確かに色々出来て様変わりしてましたね
年度末の仕事が片付いたらみんな手が空くので仁淀まで走ろうかと言ってますのでその時によりますのでよろしくお願いします。
返信する
国道197号線は走ったことないかなあ。 (ピィ)
2013-03-13 07:59:14
国道197号線は走ったことないかなあ。
四国カルストには数回行ったんですが。
カツカレーのみというのは面白い方針でされてますね。
カツを抜いたら普通のカレーにできると思うのですが(笑)
潜り滝って面白いですね。
二つ並んでいるのって、本当に珍しそう。
中に入っていったら何があるのかと思ってしまいます。
返信する
ビィさん (ベル)
2013-03-13 08:33:18
ビィさん

あのての穴があると入りたがる人がいそうなんだけど記事にしてる人は見つからなかったです
途中で露出を+2にして中を写したけど角度が悪くて駄目、反対の則面に登ったらもろ逆光で駄目 あの時は13時頃だったので今度行く時は逆光を避け午前中の順光を利用して長めのレンズで挑戦しようかな、齢ですので34mの滝を決して登ろうと言う選択肢はないです(笑い)
カレー屋さんはよくバイカーさんが利用してるので行ってみたかったんです
カツカレーのカツ抜きはありましたね、カレーとしてじゃなくカツカレーのカツ抜き?のようなニュアンスだったような・・・ こだわりですかね 
返信する
長沢の滝、お気に入りの滝です。 (はみ男)
2013-03-16 22:12:58
長沢の滝、お気に入りの滝です。
カルストに行ったときなどよく立ち寄りますが、
ほんと普段ここ人いませんよね。
「ハート型」ってのが自分もよくわからないんですが、
右上の方は「横になったハート」とも見えますが、
桜の花びらのような形ですね。
近くに「長沢洞」というミニ鍾乳洞があります。

キングカレー、カツカレー大好きなのでとても気になります。
今度食べに行こうっと。
返信する
はみ男様 (ベル)
2013-03-16 22:42:39
はみ男様
この滝皆さんよく行ってるようですね、ちょうど行く前にブログ検索してた時はみ男さんの記事もみました
トイレのレポートは何時も詳しいですね(笑) 長沢洞の記事も見ましたがさすがに登れそうになかったのでパスしました 体力に自信がないのでできるだけ歩かなくてすむとこ選んでます
キングカレーはよくバイクの連中が止まってるしリピートが多いようなので気になっていたのでいつか寄ろうと思っていたらちょうど誰もいない時間にあたったので入ってみました
カツカレーの大盛り挑戦したらネタになりそうですよ
返信する

コメントを投稿