宇和島の梅もほぼ終わりかけ
丸山公園 山の窪地にある梅林園 日当り悪くて一番遅く咲くので
反対側にある河津桜と同じ時期に咲いてくれる
取りあえず梅林に行ってみました
丁度アンパンマン列車が走っていった
上から綺麗に見える場所ないかと探したけどいいとこないですね
やっぱりすり鉢状になってる遊歩道を歩いて降りるのが一番よさそうです
この公園昨年タモリさんが来た場所
ここが昔の闘牛場だったことを説明されてたけど宇和島の人もそのことを知ってる人は少ない
この時代の写真は残ってないのですがここに移転する前の闘牛場は家の近くだったので
よく見に連れて行ってもらってました
叔父さんが写真をやっていたのでその時の白黒が残ってました
この写真5~60年前の写真なのに牛の右後ろにいる観客携帯使ってる?
びっくりしてよく見たらただ手を耳のとこにもって行ってるだけでした(笑)
段になってるのは観客席だった名残
梅の時期もこれで終わり
早咲きの桜が満開だってあちこちから便り
きた時宇和島向けて走っていった特急列車が松山向けて帰っていきます
その後にローカル列車も走っていく
毎日20度超える異常な暖かさが続いてる今年のソメイヨシノの開花は
相当早くなるかもしれないですね
コメント欄おやすみです
こちら、昨日友達からラインがあり
「梅の芽が膨らんできましたので切って持って行って下さい」と言われ
晴れてたら梅の枝を切って持ってきます^^
梅林公園、綺麗ですねえ(*´▽`*)
札幌にもあるのですが
車で行かないと行けないところなので
過去1回しか見れた試しがありません💦
闘牛場だったのですね。
段がコロッセオみたいになってますね。
待ちの風景が長閑で
そんな中を走るアンパンマン列車の写真に
癒されました🌸
こんな撮影です。
JRの真上になるので発着を撮ることなど考えもしません。(汗
何より待つ時間が耐えられないのです。
古い闘牛場、子どもの頃来た記憶があるような?
爛漫の梅林、構図もきちんと決まっていますね。m(_ _)m
宇和島の丸山公園の梅はもう終盤なのですか。
そして早咲きの🌸桜にバトンタッチなんですね。
雪国では想像できません。(笑)
今は晴れていますが先日の暖かさはなんだったんだろう。
今日は雪が降ったり止んだりでマイナス気温です。ピエロ
まだ下書きにつもりだったのが上がっててびっくり(笑)
叔父さんが撮ってた頃の闘牛の写真を入れようと思って下書きにしたつもりが下書きになってなかったみたいでした
散歩コースにある梅はもう花が落ちてしまってるのですがここは最後まで残っててくれて丁度いいです
梅林園の裏側?表側?反対側の斜面にはもう桜が咲いてるんですよ
いかに日当り悪いかよくわかります
毎年呼んでくれるお友達からお呼びがかかると新潟にも春が来るんですね
まだ下書きにつもりだったのが上がっててびっくり(笑)
叔父さんが撮ってた頃の闘牛の写真を入れようと思って下書きにしたつもりが下書きになってなかったみたいでした
車で行かないといけない距離の所はなかなか行けないですね
ここは歩いても登れる市内から一番近い公園です
現在の闘牛場 サッカーグランド 野球場
テニスことなど色々な施設がある場所です
この梅林すり鉢状の窪地を利用して作ってるので自然のコロッセオですね(爆)
田舎は特急でも2両しか繋がってない
長閑すぎます
オオッ!中々好い場所ですねェ~!
紅白の梅が綺麗に咲いており、撮影には
最高です。
こちらにも、梅林公園があるのですが、
毎年行っているので今年は止めました。
撮影場所ですが、その昔闘牛場だった
そうですが、見たかったです・・。
貴殿は、見られたとか・・。
これだけの牛ですから、見応えあった
でしょう!!
では、また。(^^)v
ここ降りるのはいいけど帰りが大変
カメラ担いで登るのが嫌になるので軽い一台のみ持って下ります
古い闘牛場何時まであったのかな
覚えてないんです
藤江に住んでたので常念寺の山越えて降りたとこ 道路で行くと城北の正門側の門の横の道通って奥の方に行った月当たりだったように記憶があります
宇和島って雪積もって寒いイメージがあるのに暖かいんです
この数日20度はるかに超えて車のエアコンオートにしてると冷たいの出てきてました(笑)
測候所が無人化されて桜の開花宣言が正式には認められなくなってしまって開花しても全国ニュースにならなくなりましたが
以前は1番2番を競う暖かい土地柄なんです
こちらで開花してピエロさんお住いのところまで長い時間かかりますね
日本列島の長さを感じる季節ですね
そちらまた雪模様 ニュースにも出てますね
事故も多く起きてるみたいなのでお気を付けください
この場所丁度だんだんいなってるところを利用して梅を植えてるのですが
昔は綺麗だったのに木の管理が悪かったのか
木の勢いがなくなって年円花が少なくなってきました
色々な人が市に陳情してこの数年巣こそ前向きに管理しだしましたが多くの木が枯れて無くなってきた今ではもう手遅れかな
市営闘牛場この直ぐ上に屋根付きのものができてて年に何場所か闘牛大会やってます昔の様な回数ではないですが見ることはできます