最近、産業カウンセラー試験が終わり、一息つくのもつかの間、休みの日は不動産屋めぐりをしているためか、ブログの更新を怠っておりました。
仕事は、あいかわらず苦手な業務に四苦八苦しながら、まあいろいろありました・・・。
そんな中で、今日は「耳」を疑う事件が起きました。
なんと!勤務先のコールセンターに「母」がお客様として電話をかけてきたのでした(苦笑)
お正月に帰れなかったので、本当はお土産に持ち帰ろうとしていた自社のお菓子のを宅急便で送ったのですが、中に入っているカタログ請求のしおりを見て電話をかけてきたのでした。
私の座席の後ろから、私と同じ苗字の名前を復唱する声がして「えっつ、私、何かしでかした!?」と思ったのも一瞬、つづいて母の名前が復唱・・・・。住所も聞き覚えがある、あの懐かしい我が家ですよぉぉーーー。
しかーし、転職したの母に言ってませんでした(苦笑)
で、その電話、私が出ててもおかしくなかったんですよ。
「はるさん、はるさんの名前って、その地域に多い名前なの?」
「いえっ、石川には2件だけです。ちなみに実はそれ母なんですが・・・・」
「うっそー、じゃ、社員家族割引適用しておきますね」
「でも、実は、転職したこと知らないんですぅぅ」
母から電話がかかってきたことも、かなりありえないことなのですが、私が親に会社が変わったことを言っていない娘の「あなた」もありえない人ですから・・・
だいたい、こんな大切なことを親にも話していないので、3ヶ月経っても、いろんな意味で腹がくくれないのだと思います。
母に送ったお菓子は、当社の商品の中でも「進物としていただいたらとても美味しかったので」と、お取り寄せいただくケースが極めて多い、中高年女性の心をしかと「わしづかみ」にするお菓子なのでした。
やはり母も例外ではなかったですな・・・。
うつうつとした日々を乗り越え、母は最近はちょっと「躁」の傾向があるのでは?と先日姉から話を聞いていました。伝統的な和菓子天国の金沢に住みながら、あの保守派の母が自分から進んで東京のお菓子を取り寄せるなど、最近の母からはちょっと考えにくかったので。
しかし、お菓子を注文してくるお客様の自我状態は大半の方はエゴグラムでいうところのFC(自由な子供)がぐーんと上がっています。もうたまに手がつけられない位、「うれしがり過ぎ」なご婦人方も多く、私のFCのエネルギーレベルでは到底ついていけない天真爛漫な方及び興奮状態の方もしばしば・・・・(笑)
母にもそういうエネルギーが戻ってきたのでしょうか。
それで、遅ればせながら、会社が変わったことを帰りの電車の中から、メールで報告。「家族割引の適用」になることも念のため伝えておきました。
そういうことがスパイスになって、モチベーションをあげている感じです。これもhiro1さんが言っていた3ヶ月目の変化の始まりかもしれません。
姉さん、お菓子がつなぐ縁がまたここにありました。そんな商品を扱う会社に転職したのだなあとしみじみ思う今日この頃です(高嶋政伸@ホテル風)。
いかにも私らしい事件だとニヤリとした方はぽちりとよろしく。
↓
仕事は、あいかわらず苦手な業務に四苦八苦しながら、まあいろいろありました・・・。
そんな中で、今日は「耳」を疑う事件が起きました。
なんと!勤務先のコールセンターに「母」がお客様として電話をかけてきたのでした(苦笑)
お正月に帰れなかったので、本当はお土産に持ち帰ろうとしていた自社のお菓子のを宅急便で送ったのですが、中に入っているカタログ請求のしおりを見て電話をかけてきたのでした。
私の座席の後ろから、私と同じ苗字の名前を復唱する声がして「えっつ、私、何かしでかした!?」と思ったのも一瞬、つづいて母の名前が復唱・・・・。住所も聞き覚えがある、あの懐かしい我が家ですよぉぉーーー。
しかーし、転職したの母に言ってませんでした(苦笑)
で、その電話、私が出ててもおかしくなかったんですよ。
「はるさん、はるさんの名前って、その地域に多い名前なの?」
「いえっ、石川には2件だけです。ちなみに実はそれ母なんですが・・・・」
「うっそー、じゃ、社員家族割引適用しておきますね」
「でも、実は、転職したこと知らないんですぅぅ」
母から電話がかかってきたことも、かなりありえないことなのですが、私が親に会社が変わったことを言っていない娘の「あなた」もありえない人ですから・・・
だいたい、こんな大切なことを親にも話していないので、3ヶ月経っても、いろんな意味で腹がくくれないのだと思います。
母に送ったお菓子は、当社の商品の中でも「進物としていただいたらとても美味しかったので」と、お取り寄せいただくケースが極めて多い、中高年女性の心をしかと「わしづかみ」にするお菓子なのでした。
やはり母も例外ではなかったですな・・・。
うつうつとした日々を乗り越え、母は最近はちょっと「躁」の傾向があるのでは?と先日姉から話を聞いていました。伝統的な和菓子天国の金沢に住みながら、あの保守派の母が自分から進んで東京のお菓子を取り寄せるなど、最近の母からはちょっと考えにくかったので。
しかし、お菓子を注文してくるお客様の自我状態は大半の方はエゴグラムでいうところのFC(自由な子供)がぐーんと上がっています。もうたまに手がつけられない位、「うれしがり過ぎ」なご婦人方も多く、私のFCのエネルギーレベルでは到底ついていけない天真爛漫な方及び興奮状態の方もしばしば・・・・(笑)
母にもそういうエネルギーが戻ってきたのでしょうか。
それで、遅ればせながら、会社が変わったことを帰りの電車の中から、メールで報告。「家族割引の適用」になることも念のため伝えておきました。
そういうことがスパイスになって、モチベーションをあげている感じです。これもhiro1さんが言っていた3ヶ月目の変化の始まりかもしれません。
姉さん、お菓子がつなぐ縁がまたここにありました。そんな商品を扱う会社に転職したのだなあとしみじみ思う今日この頃です(高嶋政伸@ホテル風)。
いかにも私らしい事件だとニヤリとした方はぽちりとよろしく。
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます