26・27日と青森は仕事で津軽地方を訪れておりました。
飛行機では羽田から青森空港は1時間とアッと言う間なのですが、着いてからはなかなかの移動距離でした。
青森と言えば、やっぱり「りんご」です。
私は木に実っているのをリアルで見たのはコレが始めてで、緑を背景に、赤く薄く色づいたりんごが実っているのを見て「かわいいーー」と感動しておりました。
そのお話を、お客様先のご担当者の方にお話をしたら、何と、「うちのばあちゃんがつくったりんごです」と、丁寧に剥いて、おもてなし下さいました。
若いりんごの香りが一気に広がります
恐らく、お昼休みにご自宅に取りに行ってくださったのだと思います。
その暖かいおもてなしがうれしかったです。
帰りには保冷材を入れて入念に梱包し、持たせてくださいました。
そして、研修室の講師用テーブルにも、こんなはからいが・・・。
水はあっても、ジュースは、あまりないことなので、ちょっとビックリ(笑)
さすがりんごの産地です。
昨年は「雹(ひょう)害」で壊滅的な被害にあった青森のりんごです。
今年は冷夏で、生育が懸念された稲も、若い穂をつけていました。
どうかこのまま、気まぐれな天候に振り回されることなく、豊かな実りの時期をお迎えになりますように。
心から祈っています。
たまによろしくお願いします。
↓
飛行機では羽田から青森空港は1時間とアッと言う間なのですが、着いてからはなかなかの移動距離でした。
青森と言えば、やっぱり「りんご」です。
私は木に実っているのをリアルで見たのはコレが始めてで、緑を背景に、赤く薄く色づいたりんごが実っているのを見て「かわいいーー」と感動しておりました。
そのお話を、お客様先のご担当者の方にお話をしたら、何と、「うちのばあちゃんがつくったりんごです」と、丁寧に剥いて、おもてなし下さいました。
若いりんごの香りが一気に広がります
恐らく、お昼休みにご自宅に取りに行ってくださったのだと思います。
その暖かいおもてなしがうれしかったです。
帰りには保冷材を入れて入念に梱包し、持たせてくださいました。
そして、研修室の講師用テーブルにも、こんなはからいが・・・。
水はあっても、ジュースは、あまりないことなので、ちょっとビックリ(笑)
さすがりんごの産地です。
昨年は「雹(ひょう)害」で壊滅的な被害にあった青森のりんごです。
今年は冷夏で、生育が懸念された稲も、若い穂をつけていました。
どうかこのまま、気まぐれな天候に振り回されることなく、豊かな実りの時期をお迎えになりますように。
心から祈っています。
たまによろしくお願いします。
↓
絶対あきらめない!自分の信念にまっすぐ向かう姿勢に感動したばかりです。
自然農法でりんごの栽培をするのは、相当難しいことがこの本からは痛いほど伝わるのですが、不屈の精神とはまさに秋山さんのことでしょうね。
諦めなければ必ず成功する
そのことを教えてくれるプロフェッショナルであり、人生のよき先輩ですね。
それも重なり、感動もひとしおのりんご体験でした。