メルボルン実質最終日、月曜日。
この日の深夜便で帰国します。
最終日はノープランでぷらぷらします。
でも、11時にはチェックアウトなので
それまでにお土産をパッキングしたかったので
朝一でスーパーでお買い物をします。
QVショッピングセンターのウールワースに行きました。
朝ご飯はフードコードのスープ屋さんで本日のスープを購入。
(多分サザンクロス駅にも同じお店があったように見えました)
チリコンカンスープだったけどウマウマ!
smallで6.5ドルだった気がします。パン2枚付き!
メルボルンに住んでたら週2でここで朝ご飯を食べる。。。

ウールワースでお土産を買い込み、
ドラッグストアでポーポークリームを購入。
(お土産編で写真をUPします)
この後、ブロックアーケードでHAIGH’Sのチョコレートを購入。
お高い。。。
(スイーツ馬鹿舌なんで)
そして、カフェ巡り。
メルボルン旅行記をUPして下さっている方のブログや
ガイドブックを参考にして行きました。
ブラザー ババ ブダン
我々が泊まったホテルからも超近い。
(けど一回は通り過ぎた。なんで皆外観が目立たないのだろう)

天井に椅子が飾られてる。。

店内はこんな感じ

大勢の人が来るし、並んで購入したけど(takeawayの人が多い)
思った程騒がしい雰囲気も無く、落ち着いて飲める。
美味しいフラットホワイト


この後、ホテルに戻りパッキングです。
Jはスーツケースのパッキングが好きです。
スーパーで買った大量のものをどうやってパッキングするかを
考えるのがパズルみたいで面白いからなのですが
体調不良だった今回の旅、お買い物もいつもよりは控えめ。
全く考えなくてもスーツケースが閉まりました
ホテルをチェックアウトした後、トラムに乗る事にしました。
そしてドックランズエリアに行ってみました。
が、ショッピングモールも半分以上工事中で何も無かったなー。
気が付いたら写真が一枚もないし
今、これを書きながらホテルを出てからランチまでの記憶が無い、、と
オットに聞いた次第でございます。。爆
(そして、写真をくれた(iPod画像だけど)。
撮ってたのか!!と言う事で追記)
ドックランズのショッピングモールの所にある観覧車。
乗れば良かったかなあ。
がら空きだった。月曜朝だしね。

そして閑散としたモール。
お店の開店状況はまだ半分以下かな。

建設中のホテル。
パイナップルみたい。
もう少ししたら栄えるのかな。

トラムで中心地に戻ります。
そしてランチ。
王立展示館のガイドツアーに行ってみようか、と言う話になったので
そこから大して遠くない「シャークフィンハウス」で飲茶にしました。
メニューも無いし、ビクビクしながら入ったのだけど
言われるままに席に着くと
ワゴンの押し売り、
いや、飲茶ワゴンが怒濤のごとくやって来ます。
最初にお茶を頼み
モチモチの揚げパン(中はお肉かな?)と豚肉の豆豉蒸し

両方とも美味!!
中国語や英語でいろいろ話しかけてくれるけど
「コンジー(?)はどうする?」と聞かれた時は???だった。
そんなもんは知らん。
何度も聞かれるので1個頼んでみた。
お粥だった。
美味しかったから良かった。

頼んだ後でもう一回聞いてみたら「rice soup」と説明されました。
congeeでお粥らしい。初めて知りました。
茄子の揚げ浸し。
中の具に海老が入っていて焦った。
茄子だけ食べたけどびっくりするぐらい油っこかった。

イカのカラマリ!と思って取ったのですが
八角テイストがすごくて
これだけ失敗しちゃった。

この他にも蒸し春巻きみたいなのと野菜餃子をワゴンより取りました。
明らかに取り過ぎでお腹いっぱいで苦しかったよ~。
(だいたい3個セットなのがねえ)
もの凄い勢いでワゴンが来るので
いらない時はすぐにいらないと答えないと大変な事になります。
しかも値段が分からないからビクビクしました。
お茶2人分、ワゴンより6品、お粥一人前で50ドル程でした。
意外とリーズナブル!
この日の深夜便で帰国します。
最終日はノープランでぷらぷらします。
でも、11時にはチェックアウトなので
それまでにお土産をパッキングしたかったので
朝一でスーパーでお買い物をします。
QVショッピングセンターのウールワースに行きました。
朝ご飯はフードコードのスープ屋さんで本日のスープを購入。
(多分サザンクロス駅にも同じお店があったように見えました)
チリコンカンスープだったけどウマウマ!
smallで6.5ドルだった気がします。パン2枚付き!
メルボルンに住んでたら週2でここで朝ご飯を食べる。。。

ウールワースでお土産を買い込み、
ドラッグストアでポーポークリームを購入。
(お土産編で写真をUPします)
この後、ブロックアーケードでHAIGH’Sのチョコレートを購入。
お高い。。。
(スイーツ馬鹿舌なんで)
そして、カフェ巡り。
メルボルン旅行記をUPして下さっている方のブログや
ガイドブックを参考にして行きました。
ブラザー ババ ブダン
我々が泊まったホテルからも超近い。
(けど一回は通り過ぎた。なんで皆外観が目立たないのだろう)

天井に椅子が飾られてる。。

店内はこんな感じ

大勢の人が来るし、並んで購入したけど(takeawayの人が多い)
思った程騒がしい雰囲気も無く、落ち着いて飲める。
美味しいフラットホワイト


この後、ホテルに戻りパッキングです。
Jはスーツケースのパッキングが好きです。
スーパーで買った大量のものをどうやってパッキングするかを
考えるのがパズルみたいで面白いからなのですが
体調不良だった今回の旅、お買い物もいつもよりは控えめ。
全く考えなくてもスーツケースが閉まりました

ホテルをチェックアウトした後、トラムに乗る事にしました。
そしてドックランズエリアに行ってみました。
が、ショッピングモールも半分以上工事中で何も無かったなー。
気が付いたら写真が一枚もないし
今、これを書きながらホテルを出てからランチまでの記憶が無い、、と
オットに聞いた次第でございます。。爆
(そして、写真をくれた(iPod画像だけど)。
撮ってたのか!!と言う事で追記)
ドックランズのショッピングモールの所にある観覧車。
乗れば良かったかなあ。
がら空きだった。月曜朝だしね。

そして閑散としたモール。
お店の開店状況はまだ半分以下かな。

建設中のホテル。
パイナップルみたい。
もう少ししたら栄えるのかな。

トラムで中心地に戻ります。
そしてランチ。
王立展示館のガイドツアーに行ってみようか、と言う話になったので
そこから大して遠くない「シャークフィンハウス」で飲茶にしました。
メニューも無いし、ビクビクしながら入ったのだけど
言われるままに席に着くと
ワゴンの
いや、飲茶ワゴンが怒濤のごとくやって来ます。
最初にお茶を頼み
モチモチの揚げパン(中はお肉かな?)と豚肉の豆豉蒸し

両方とも美味!!
中国語や英語でいろいろ話しかけてくれるけど
「コンジー(?)はどうする?」と聞かれた時は???だった。
そんなもんは知らん。
何度も聞かれるので1個頼んでみた。
お粥だった。
美味しかったから良かった。

頼んだ後でもう一回聞いてみたら「rice soup」と説明されました。
congeeでお粥らしい。初めて知りました。
茄子の揚げ浸し。
中の具に海老が入っていて焦った。
茄子だけ食べたけどびっくりするぐらい油っこかった。

イカのカラマリ!と思って取ったのですが
八角テイストがすごくて
これだけ失敗しちゃった。

この他にも蒸し春巻きみたいなのと野菜餃子をワゴンより取りました。
明らかに取り過ぎでお腹いっぱいで苦しかったよ~。
(だいたい3個セットなのがねえ)
もの凄い勢いでワゴンが来るので
いらない時はすぐにいらないと答えないと大変な事になります。
しかも値段が分からないからビクビクしました。
お茶2人分、ワゴンより6品、お粥一人前で50ドル程でした。
意外とリーズナブル!