3月の備忘録です。
勝手に録画機能で録画されていたヒルナンデス。
カレーの作り方を紹介していたので作ってみました。
東大院生でスパイス料理研究家の印度カリー子さんのレシピです。
凄いピンポイントな名前!!笑
まずはグレイビーというカレーの素を作ってアレンジカレーに展開します。
100均で買えるスパイスを使う、というテーマでした。
グレイビーの材料
・ターメリック 小さじ1・クミン 小さじ1・コリアンダー 小さじ1
・玉ねぎ 1個・トマト缶 100g・ニンニク ひと片・ショウガ ひと片
・塩 小さじ1・サラダ油 大さじ1
・塩 小さじ1・サラダ油 大さじ1
この時、ニンニクとショウガはチューブのを使っちゃった。
玉ねぎを炒める工程が唯一大変ですが、他は簡単です。
ちなみにヒルナンデスのレシピサイトはこちら
Jが作ったのは鯖カレー
グレイビーと鯖缶とココナッツミルクだけで出来ちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/9b5d8a122188f404c22315abe08e832a.jpg?1617487626)
半信半疑だったけど、めっちゃ本格的な味がする!!
美味しかったです。
グレイビー、たくさん作って冷凍しておこう、、とさえ思いました。
この時は。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/52a387285385a4025f2726f6464dd5f6.jpg?1617487480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/52a387285385a4025f2726f6464dd5f6.jpg?1617487480)
こちらはいつもはお正月限定で作っているねぎ豚
日常でもイケるんじゃない?と作ってみました。
雑穀米と豚汁を合わせて体に良さそうを演出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/8c639a672f55c913cdf7461a47c05975.jpg?1617487480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/8c639a672f55c913cdf7461a47c05975.jpg?1617487480)
いつも甘くない角煮と言っていましたが
Dancyuで伝説のレシピ、ねぎ豚と呼ばれている事が今年発覚。
本当に簡単で美味しいんです。
何度も登場していますが、再度レシピをご紹介。
材料は豚バラ、長ネギ、醤油、紹興酒、水のみ
全部最初に投入して煮込むだけ。
・長ネギ(長めにカット)鍋底に敷いて豚肉を入れる。
醤油と紹興酒と水を1:1:2で入れ、煮るだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/d3986101886ce61a715e632a41fb7afb.jpg?1617487480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/d3986101886ce61a715e632a41fb7afb.jpg?1617487480)
角煮なのに豚汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/6fdda6196ea5c8a5e46dbf57b7aeea08.jpg?1617487482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/6fdda6196ea5c8a5e46dbf57b7aeea08.jpg?1617487482)
残った角煮は煮汁を水で薄めてウエイパー(中華調味料)で味を整え
餡掛けにします。
この日な青梗菜ご飯に掛けました。
もちろん、白いご飯最強です。オススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/e3cb3effec520bd4a29b1be97d18b217.jpg?1617488645)