3月上旬に行った手術の備忘録6です。
手術後4日目
退院の日です。
問題ないので退院時間は9時半。早い!
では、最後の朝ごはん。
急にヘルシーに戻ります。

蛍光マーカーが引かれているのが、J専用ってことですね。

お豆腐ーーー。
卵ダメじゃなかったら何だったんだろう。

4日とちょっとお世話になった病室。
びっくりするほど快適だった。

ベッドの頭の方は扉になっていて、酸素吸入などの設備が付いてます。

ベッドから手が届くところにスイッチがあって、これも便利だった。

テレビも見放題
個室なのでスマホもいつでもOKですが、wi-fiはないので自分のを使用。
Jはいつも使いきれない量を契約しているから
問題なしです。

最後に先生の診察を受けて退院の準備。
ま、早朝にパッキングはほぼ終わってたので問題なし。
お会計を待つ間に薬剤師さん(医師?)から痛み止めなどのお薬を貰い
退院後の注意事項などを聞きます。
お会計ですが、手術代は、事前に健康保険組合に
「健康保険限度額適用認定証」を発行して貰っていたので
自分のお給料に見合った限度額を支払います。
手術を受ける人は絶対に申請すべきやつですね。
月の支払いの限度額なので、月末手術など月を跨ぐ場合は注意が必要なようです。
そのほかに、お部屋代が掛かります。
今回は初めての手術だったし、神経質な私の事なので
環境重視で病院を決めさせて貰いました。
オットも、母親も、「出来るのであれば、あなたには個室がいい」と納得されました。爆
短期間だったし、本当に快適だったし、
腹腔鏡下手術も上手なお医者さんだったので満足しています。
個室代金は多分、生命保険で賄えるんじゃないかなーと算段しています。
(女性特約とか付けてたし)
ま、この後の組織検査が判別しづらいものだったようで
追加検査*2回で結構長い期間モヤモヤしちゃいました。
そのせいで保険請求が遅れたので、まだいくら支給されるか分かりません。
(診断書が出せなかった為)
オットには車で迎えに来て貰いました。
体調から言えば、電車でも大丈夫だったかもですが
念の為。
あっという間に我が家に戻りました。
高速乗るとあっという間だー。
退院の日の夜ご飯
オットが張り切って買い物に行ってくれました。
男性が買い物に行くとこんな感じになります。笑

アボカドが入ったサラダ、これはとっても好みでした。
長い間お付き合いくださいましてありがとうございました!
術後すぐのブログ(入院・手術・退院)
結果がわかった日のブログ(ちょっと安堵しました)
mameちゃんの時は大変だったもんね。
だからこそ、「Jは本当に手術をしたのか?」と逆な不安が。。爆
でも、先生が言った事が現在、ちょっと分かりますよ。とほほ。
YMC、すごく優しくて綺麗で高級そうなのに、何気にスパルタ。
これ、Jにとっては合っているかもー!
貧血はバッチリ解消されました。
坂道を歩くとき、息切れしていない事に気がついて!!!となりました。
これまで坂道が本当にしんどくて、これは歳と体重増加のせいだなって思ってたけど、鉄不足のためだった!
超重要!鉄分!
おにぎり一個もちょっと少ない気がするけど、大量攻撃も中々ですよ。
足して2で割ると良い感じかも。。。
心配事を残しながらの退院だったから、心の底からスッキリではなかったと思うけど、きっと今頃からだんだん貧血も改善されているのでは😊
おうちでのお祝いも幸せを絵に描いたよう❣️うらやま!おにぎり一個だけ置いて仕事に行ってしまった親分のことを思い出して遠い目になっていますー爆