しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

今年度最後の雲の上

2018-03-29 17:27:05 | インポート
またお仕事旅の空におります。


いつもの代わり映えしない写真。






そして今回の行き先はこの県でした。

なんか、思ったよりも分かりづらいかも!



3月、なんでこんな事になったのかなー。
プライベートと仕事。
詰め込み過ぎました。
暇な時は暇なのに。


香港マカオ弾丸ツアー12

2018-03-28 21:10:29 | 2018年 香港旅
だんだん記憶が曖昧になって来ました。
(Jの旅行記の定例状態。。。

世界遺産がたくさんあるエリアにGO!

もう、暑さと湿度でヘロヘロのJ。
公園で一息つきました。
オット:「あれ、あれ見て」
J:「ふーーん。馬のトイレなの?」
オット:「え?(゚Д゚),」
J:「??」
オット「わんこのトイレでしょ!!」

そんなことも思いつかない程疲弊してたJです。
でもさ、今見てもやっぱり馬だよね。
いや、犬のなんだろうけど。


そして、そんなわんこトイレがある公園の後ろに
ロバート・ホー・トン図書館がありました。

とてもキレイ
市民に開放されているので入れます。
勝手に座れるテーブルと椅子もあるので、ここで休憩すれば良かったな。
人間のお手洗いもありますよ!

謎のキャラクター。


ドン・ペドロ5世劇場
普段は開放されていない、と言う話も読んだのですが
この日はコンサートが行われるようで
リハーサルを行っており、リハーサルの風景も見させてもらえました。

右の方は日本人のアーティストのようです。


聖ローレンス教会

賛美歌の練習してた。



聖ヨセフ修道院及び聖堂

ここでも聖堂の中では歌の練習が行われており
先生らしきおじさんが一節一節止めてはダメ出ししてたので
イラッとしたJです。爆
歌うなら流れで聞かせてくれたまえ。。。
音がプツプツ途切れるのがダメな神経質(病気レベル)なJです。
(なぜか内部の写真がない。。)



街の中心地に戻ります。
マカオタワー?



ニューヤオハンでお土産探し

MCMのパンダがいた。

好みじゃないけど、パンダだから。


アイアンマンもいた。
マカオの街を壊しまくらないでね。



フェリー乗り場までのタクシー代とロッカー代を考えると
お茶しようとしたらこれしか買えなかった。爆

Jのお茶である。笑


さあ、フェリー乗り場に行きます。
そして香港に戻って空港にGOーー!しなくちゃ。


香港マカオ弾丸ツアー11

2018-03-27 21:10:57 | 2017年末箱根旅行
砦を見学したら、セントポール天主堂跡に向かいます。
砦から歩いて降りられます。

ほんと、壁1枚だけ残ってる。


途中、健康器具が置いてあったので
ちょっと遊んだ。爆

誰もいないように見えるだろうけど
本当はすごく賑わってます。
誰もいない瞬間を激写(?)


聖ポール天主堂跡

なんだろ、やっぱりちょっと切ない。
1835年の火事により建物のほとんどが焼けてしまったらしいです。
残ったのはファサード(建物の正面)だけと言う事だけど
他の所は石で出来てたんじゃないのね。


裏(もしくは内側?)


こんなベタな写真ももちろん撮った。



我々は皆とは逆走してきたので降りる感じ。
マカオでローマのスペイン広場感。爆



喉が渇いたのでマンゴースムージーを買いました。
激甘で撃沈。
全く渇きは癒えなかった。爆
だって、オレンジジュースよりマンゴーの方が安かったの。
マンゴーにつられた。
(でも、Jはマンゴーが食べられる様になったのは大人になって
しかもアップルマンゴーしか食べられないくせに。)

奥に見えてるお店。
やっぱりオレンジ推しだったよね。
笑顔の可愛いお店のお姉さん、
「2人で飲むならストロー2本いる?」って言うから
思わずYes、と答えたJ。

ええと。
2本貰っても一緒に飲む事はしなかったよ
しかもストローの差し方間違ってるよね。
(自分で挿したんだけど)

香港に比べると何だか人が優しい印象。。。


オットのリクエスト。
エッグタルト

マーガレット カフェ イ ナタ


人気店です。


ミルクティーとエッグタルト3個を購入


オット君2個完食

温かくてパイはサクサクで本当、美味しいんだろうと思います。。。

J、、、たまご苦手なんだったよ!!!爆
(なぜ忘れる。。。)


香港マカオ弾丸ツアー10

2018-03-26 23:11:15 | 2018年 香港旅
弾丸48時間の旅なのに、またもや
長々とした旅行記になっております。。。

というわけで、マカオのフェリーターミナル(外港)に着いたら
まずは帰りのチケットを購入しました。
帰りの飛行機は23時55分発ですが、フェリーで2時間かかる事もあると思うと
ちょっと心がざわつきます。
18時のフェリーに乗りたかったのですが、売り切れらしく
18時34分のチケットを購入。
うわ、やっぱり買っておいて良かった。
普通に帰りに買うとしたら何時になったんだろう。。(混むのは休日)

時間もないし、土地感もないので
マカオの中心部、セナド広場まではタクシーで行きました。
多分500円か600円くらいだったと思います。
香港ドルで支払えました。おつりはマカオパタカ。
今はほぼ香港ドルとレートが同じなのですが
香港ではパタカは使えないので、ちょっと考えないとダメな感じです。

今回はカジノは完全に無視して世界遺産メインで動きます。


多分(爆)、聖ドミニコ教会



取りあえずお腹が減ったので
ポルトガル料理を食べてみました。
坤気餐室(クアン ゲイツァーサッ)

地味な外観だし、ドアからだと店内が暗く見えたので
定休日かと思ったら中にはお客さんが沢山いました。

るるぶに載っているお店なので
日本人もよく来るのでしょう。
お店の方々はみんなフレンドリー。

取りあえず、ポルトガルビールで乾杯です!



出されたパン。
無料なのか有料なのか不明。
でもサクッとしていて軽くてとても美味しかった。
もっと食べるか聞かれて、うっかりもう大丈夫、と答えたけど
もう1個食べても良かったかな。でも他に買い食いするつもりだったから。


メインを2種注文



Jが食べたかった「バカリュー」
干しダラとじゃがいものコロッケ。
まさに想像通りのお味で美味しかった。
ビールに合う。



オットセレクトのオックステールシチュー

ボリューム満点と言うか、お皿が浅いと言うか。笑

とっても優しいお味。
シチューと言うよりかロールキャベツの味でした。
美味しい。

とっても満足してお会計は169パタカ(約2380円)
明細をくれない不明瞭会計ですが、まあ良しとします。
香港ドルでお支払いしたら香港ドルでおつりをくれました。


お腹も満たされた所で、遺産巡り出発~。

と思ったら、急激な坂を登る事に。


写真じゃ伝わらないでしょうけど
登る身になるとほぼ直角状態です。←大袈裟

こっちから登る人は多分ほとんどいないんだろうな。
全然人がいなかったのに、目的地には人がいっぱい。笑


たどり着いたのは「モンテの砦」
その昔、オランダ艦隊を撃退したんだそうな。



遺産の説明有り



いろいろ見渡せます。
最近の自撮りブームでおバカな方達が塀に登ったり跨がったりしてましたが
守衛さんにもの凄い勢いで怒られます。
笛吹かれますよ~。

マカオのシンボル、セントポール天主堂跡が上から見られます。


大砲達。

戦争なんてない世界になって欲しい。
そしてもちろん専守防衛。
でも攻められたら守るしかないもんね。
こんなにも核兵器を持つ国々が増えた今
丸腰では、、、、、。
防衛力はちゃんと持ってないといけないんじゃないかと思うJです。