我々が日本でwebで購入していたフェリーは9時半の便。
フェリーターミナルに着くと
まだ8時半だったので、もう少し早い便にならないか
交渉したけど、もういっぱいとの事で
予定通り9時半のフェリーで向かいます。
我々の悩みはスーツケースでしたが
コインロッカーがありました。
(ホテルが近かったら預けるのがベストだろうけど
遠くて
)
チケット売り場から近い所にコインロッカーがあります。
前日に確認していたのですが
全部埋まってたら困るね、、って話してたけど
問題なく空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/ca565064fb3685f860adc96674b1bfc4.jpg)
理由は値段かなーーー。
意外に高くて驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/cc227ecf5997775f569a06d0a07f0b88.jpg)
上段は最初の2時間のお値段、
下段は以後4時間ごとのお値段。
荷物を入れてロックすると暗証番号が記載されたレシートが出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/46a79acf6fe63c82645bca069d5e5a56.png)
我々は一番小さいロッカーに入れられましたが
10時間を越えたので120香港ドル(約1680円)でした。
まあ、スーツケースを引きずって歩くより良いか。。
ただ、注意すべきはお支払い。
20、10ドルコインでしか払えません。
ロッカーの隣に両替機がありますが、
20ドル紙幣を20ドルコインに両替するだけのポンコツぶり。
近くのフェリーチケット売り場で頼んだけど断られた。
こういう所がチラホラ見られる香港です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
時間があったので、スタバで一休みし、
おつりを20ドル札でくれるよう頼んだらそれはOKしてくれました。
一応20ドルを120ドル分使わない様に隔離しておきました。
スーツケース出せなかったら困るし!
往きのみ日本から予約してました。
外国人向けのチケットで割引がありました。
チケットの額面は186ドル(約2600円)とありますが、
実際はもっと安かったと思います。
既にうろ覚え。
噂通り休日は混むので
帰りも買っておけば良かったかな、と言う印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/417e1099469af5dcc57f1ac40152864f.jpg)
私、あまりにも何も考えておらず
香港って聞いた時に
「香港かー。マカオに行ったこと無いから、マカオに行くなら良いよ」と答えました。
箱根に行くならついでに伊豆にも行こう、的なノリで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
でも実際は、一応別国扱いなので
出入国の手続きが必要になります。
9時半だから5分前に行けば良いと言う訳じゃ無いのです。
(まあ、現実には結構出発が遅れるので
間に合いそうだけど)
つまり、ほぼ個人の弾丸旅行では
あまりオススメ出来ない感じです。
出国してゲートで出航を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/21d9a709cae1ea3517ab25916e64ae44.jpg)
なかなか船内に案内されず、出航時間を過ぎてから乗り込み開始。爆
席は出国前のゲートで振り分けられます。
我々は2人だったので、前方の窓側2人席。
団体の方は真ん中の座席に案内されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/c59bdbd6cb2621bdac06a0b7544c9ec2.jpg)
ちょっと古い型のターボジェットかな。
帰りのターボジェットに乗って、
往きが古い型なんだと気付きました。
一応、1時間強で着く予定でしたが、
この日は天候もあまり良くなく
実際には2時間掛かってようやくマカオに着きました。
と言うわけで、マカオに入国したら、既にお昼。
予定、狂う~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/d7b57edc6b47ccfef66c7dedf06bcb27.jpg)
乗る前はとても楽しそうにしていた
ツアー客のおば様。
船内で船酔いに苦しんでいて気の毒でした。
1時間ならなんとか耐えられたでしょうに。
続く
フェリーターミナルに着くと
まだ8時半だったので、もう少し早い便にならないか
交渉したけど、もういっぱいとの事で
予定通り9時半のフェリーで向かいます。
我々の悩みはスーツケースでしたが
コインロッカーがありました。
(ホテルが近かったら預けるのがベストだろうけど
遠くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
チケット売り場から近い所にコインロッカーがあります。
前日に確認していたのですが
全部埋まってたら困るね、、って話してたけど
問題なく空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/ca565064fb3685f860adc96674b1bfc4.jpg)
理由は値段かなーーー。
意外に高くて驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/cc227ecf5997775f569a06d0a07f0b88.jpg)
上段は最初の2時間のお値段、
下段は以後4時間ごとのお値段。
荷物を入れてロックすると暗証番号が記載されたレシートが出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/46a79acf6fe63c82645bca069d5e5a56.png)
我々は一番小さいロッカーに入れられましたが
10時間を越えたので120香港ドル(約1680円)でした。
まあ、スーツケースを引きずって歩くより良いか。。
ただ、注意すべきはお支払い。
20、10ドルコインでしか払えません。
ロッカーの隣に両替機がありますが、
20ドル紙幣を20ドルコインに両替するだけのポンコツぶり。
近くのフェリーチケット売り場で頼んだけど断られた。
こういう所がチラホラ見られる香港です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
時間があったので、スタバで一休みし、
おつりを20ドル札でくれるよう頼んだらそれはOKしてくれました。
一応20ドルを120ドル分使わない様に隔離しておきました。
スーツケース出せなかったら困るし!
往きのみ日本から予約してました。
外国人向けのチケットで割引がありました。
チケットの額面は186ドル(約2600円)とありますが、
実際はもっと安かったと思います。
既にうろ覚え。
噂通り休日は混むので
帰りも買っておけば良かったかな、と言う印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/417e1099469af5dcc57f1ac40152864f.jpg)
私、あまりにも何も考えておらず
香港って聞いた時に
「香港かー。マカオに行ったこと無いから、マカオに行くなら良いよ」と答えました。
箱根に行くならついでに伊豆にも行こう、的なノリで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
でも実際は、一応別国扱いなので
出入国の手続きが必要になります。
9時半だから5分前に行けば良いと言う訳じゃ無いのです。
(まあ、現実には結構出発が遅れるので
間に合いそうだけど)
つまり、ほぼ個人の弾丸旅行では
あまりオススメ出来ない感じです。
出国してゲートで出航を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/21d9a709cae1ea3517ab25916e64ae44.jpg)
なかなか船内に案内されず、出航時間を過ぎてから乗り込み開始。爆
席は出国前のゲートで振り分けられます。
我々は2人だったので、前方の窓側2人席。
団体の方は真ん中の座席に案内されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/c59bdbd6cb2621bdac06a0b7544c9ec2.jpg)
ちょっと古い型のターボジェットかな。
帰りのターボジェットに乗って、
往きが古い型なんだと気付きました。
一応、1時間強で着く予定でしたが、
この日は天候もあまり良くなく
実際には2時間掛かってようやくマカオに着きました。
と言うわけで、マカオに入国したら、既にお昼。
予定、狂う~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/d7b57edc6b47ccfef66c7dedf06bcb27.jpg)
乗る前はとても楽しそうにしていた
ツアー客のおば様。
船内で船酔いに苦しんでいて気の毒でした。
1時間ならなんとか耐えられたでしょうに。
続く