しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

香港マカオ弾丸ツアー9

2018-03-25 09:43:56 | 2018年 香港旅
我々が日本でwebで購入していたフェリーは9時半の便。

フェリーターミナルに着くと
まだ8時半だったので、もう少し早い便にならないか
交渉したけど、もういっぱいとの事で
予定通り9時半のフェリーで向かいます。

我々の悩みはスーツケースでしたが
コインロッカーがありました。
(ホテルが近かったら預けるのがベストだろうけど
遠くて

チケット売り場から近い所にコインロッカーがあります。
前日に確認していたのですが
全部埋まってたら困るね、、って話してたけど
問題なく空いていました。


理由は値段かなーーー。
意外に高くて驚きました。

上段は最初の2時間のお値段、
下段は以後4時間ごとのお値段。

荷物を入れてロックすると暗証番号が記載されたレシートが出て来ます。


我々は一番小さいロッカーに入れられましたが
10時間を越えたので120香港ドル(約1680円)でした。
まあ、スーツケースを引きずって歩くより良いか。。

ただ、注意すべきはお支払い。
20、10ドルコインでしか払えません。
ロッカーの隣に両替機がありますが、
20ドル紙幣を20ドルコインに両替するだけのポンコツぶり。
近くのフェリーチケット売り場で頼んだけど断られた。
こういう所がチラホラ見られる香港です

時間があったので、スタバで一休みし、
おつりを20ドル札でくれるよう頼んだらそれはOKしてくれました。

一応20ドルを120ドル分使わない様に隔離しておきました。
スーツケース出せなかったら困るし!

往きのみ日本から予約してました。
外国人向けのチケットで割引がありました。
チケットの額面は186ドル(約2600円)とありますが、
実際はもっと安かったと思います。
既にうろ覚え。


噂通り休日は混むので
帰りも買っておけば良かったかな、と言う印象です。



私、あまりにも何も考えておらず
香港って聞いた時に
「香港かー。マカオに行ったこと無いから、マカオに行くなら良いよ」と答えました。
箱根に行くならついでに伊豆にも行こう、的なノリで


でも実際は、一応別国扱いなので
出入国の手続きが必要になります。
9時半だから5分前に行けば良いと言う訳じゃ無いのです。
(まあ、現実には結構出発が遅れるので
間に合いそうだけど)


つまり、ほぼ個人の弾丸旅行では
あまりオススメ出来ない感じです。


出国してゲートで出航を待ちます。




なかなか船内に案内されず、出航時間を過ぎてから乗り込み開始。爆


席は出国前のゲートで振り分けられます。
我々は2人だったので、前方の窓側2人席。
団体の方は真ん中の座席に案内されてました。

ちょっと古い型のターボジェットかな。
帰りのターボジェットに乗って、
往きが古い型なんだと気付きました。



一応、1時間強で着く予定でしたが、
この日は天候もあまり良くなく
実際には2時間掛かってようやくマカオに着きました。
と言うわけで、マカオに入国したら、既にお昼。
予定、狂う~。

乗る前はとても楽しそうにしていた
ツアー客のおば様。
船内で船酔いに苦しんでいて気の毒でした。
1時間ならなんとか耐えられたでしょうに。


続く




香港マカオ弾丸ツアー8

2018-03-23 21:00:12 | 2018年 香港旅
2日目。
実質最終日です。

マカオ行きのターボジェットを9時半に予約していたし
朝食が付いてないホテルプランなので
7時半にはチェックアウト。

尖沙咀駅で降りて、朝粥を食べに行きます。
前日食べた焼き小龍包のお店のすぐ近くです。
日曜でも早朝から営業しているので助かります。
綺麗だし。

海皇粥店

お粥は「コンジー」って言うんですよね。
これはメルボルンの飲茶で覚えました。
「コンジーは頼んだ?どうする?」と何人ものスタッフに聞かれたので
何か聞いてもなんだか要領を得ない、、、
しょうがない、って頼んでみたらお粥だった、、、と言う。


メニュー:お粥のページ


Jは日本のお粥は苦手ですが、中華粥は大好きです。

オットの三併粥
3種類の具を選んで注文します。


Jは乾燥菜っ葉と排骨(骨付き豚肉)のお粥


Jの大好物、中国揚げパン、油条

お粥に浸して食べると、ほんと美味!
日本でも手軽に買えると良いのにな。。
(仕方ないので自分で作ったりするけど、やっぱり違う)

調味料も置いてあります。


お粥2種と油条で96香港ドル(約1350円)



美味しかったです
ご馳走さまでした。

ちょっと早いけど、フェリーターミナルに向かいます。


春分の日は寒の戻り

2018-03-22 23:36:06 | インポート
春分の日、寒かったですね。
雪かも、とは言われてたけど
あんなにガッツリと降るとは思いませんでした。
横浜、屋根は薄っすら白くなるくらいは
降りました。


オットが金沢出張に行くと言うので
羽田空港バスのある、たまプラーザ駅まで
送りました。




まあ、往きの運転はオットだけれども。
いつもは混み混みの駐車場もスイスイと入庫完了。


桜もびっくりしただろうな。




積もったら困るなー、と思ってたけど
午後には雨に変わって良かったです。


とにかく、この時期、箱根旅行を計画してなくて良かった


香港マカオ弾丸ツアー7

2018-03-21 19:40:14 | 2018年 香港旅
美味しいソフトクリームを食べて息を吹き返した(大袈裟)ので
テイクアウトなのにミシュランに掲載されたらしい
焼き小龍包を食べに行きました。

祥興記上海生煎包

めっちゃビバンダム君が主張してる。


普通の2個、トリュフ入り2個のセットを頼みました。
確か42香港ドル(600円位)だったかな。。。
ノーマルのは八角の匂いが強いような。。。
トリュフ入り(黒ごまの方)のは流石に美味しい。

ノーマルなのだったら町田の焼き小龍包の方が美味しいと思いました。
ちーん
町田のは日本人向きにしてるんだろうな。


せっかくなので女人街をそぞろ歩き。
この歳になると、こういう所で買いたいものがひとつもないです。



電車に乗ってホテルに戻ります。
今回は最寄り駅じゃなくて、少し遠目だけど
大きな駅、沙田駅から歩いてみました。

本当に大きな駅だった。
ベッドタウンなのかな。人もたくさんいました。
駅ビルも立派



暗くて分かり辛いけどピーナッツの面々もいました。



歩いて20分強掛かりました。
橋を渡るんだけど、すごく綺麗だった。


画面右手の建物が我々の泊まるホテル



この日は結婚記念日。
オットはちゃんとした所でご飯を食べた方がいいと思ったらしいけど
(だったら調べておけば良いのでは?と思うが、、以下自粛)
もう疲れたし、お腹も空いてないので
ホテルの裏でアヒルご飯のお店があったのでテイクアウトしてみました。
混雑している人気店のようでした。




コンビニでビールを買って、記念日を祝いました。

でもあんまり美味しくなかった。。。
2人で1個にしておいて良かった。
(味が薄い)
でもJがこれが良い、って言ったので文句も言えません。爆


この日の歩数。

朝3時起きだし、疲れハンパ無し。
ケロッとしているオット、本当に尊敬ですよ。


香港マカオ弾丸ツアー6

2018-03-21 13:09:33 | 2018年 香港旅
とりあえず、目的もないまま
香港街歩き。

ハーバー沿いのショッピングモールを歩き、
スターフェリーの乗り場までやってきました。

戌年なので、街には犬のオブジェが溢れております。



前回来た時にも歩いたなー、、といいつつ歩きます。
ペニンシュラホテル近くのヘリテージ
香港水上警察の建物をショッピングモールとしてリニューアルしたらしい。


ここにもわんこオブジェ多数



ペニンシュラホテル。
ここでアフタヌーンティーする?ってオットに聞かれたけど
どう考えても飛び込みで入れんだろう。。って言ったけど
(前回来た時、大行列に恐れをなしてやめた)
宿泊者以外は予約不可だし、時間も遅かったから入れたかも。
しまった。。。

ここでお茶しとけば、満足な旅になったかもなー。


前はシェラトンに泊まったんだった。
便利な立地だった、、、と回想。



とりあえずブルースリー先輩にご挨拶。
前回とは場所が変わったけど(めっちゃ歩いた)

暑さと歩き疲れでJの機嫌は少々降下中。。。



落ち着いてお茶出来そうなカフェが見当たらず
カフェ難民となる。

やっとの思いで、ショッピングモール(どこか分からない)の
ソフトクリーム屋さんで一休み。
カプチーノ&ソフトクリーム&ティラミスアイスで2000円位だったかな。

なんだか変な形のソフトクリーム。
そそらないビジュアル(←失礼
全く期待せずに食べたら、これが美味しい!!
何じゃこれ、美味しい!!となりました。

カプチーノの文字を見て「もしかして」と思いましたが
やっぱり韓国のお店みたいです。
香港最初のお茶タイムは韓国ソフトクリーム。

ま、いっか。
美味しかったし。