だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

103万円の壁とかで考えたこと

2024-12-19 21:51:14 | 日常。
なんかいろいろ思うところはありつつ。

とりあえずおさらいとして、いま議論されている103万円の壁の緩和というのは、「非課税の枠を103万円から◯万円に引き上げましょう」という話。

つまり、いま120万とか稼いでいる人は、所得税払ってるわけですが(扶養控除の話もあるけどとりあえず税の話だけすると)、今後枠が拡大されたら税額免除になって手取りが増えるね!という話。

……ただの手取り少ない人向けの減税やないか。💧

一応、求められている成果としては、労働力不足のご時世において、103万円以上は働きませーんという人がたくさんいるから、もっと働いても税金かけないから働いてね、ということなんだと理解している。

え、でも普通に考えて扶養に入るための3号なので扶養されてるわけよね。

つまり、基本的には食ってくにはその稼ぎ特に関係ないということでよろしい?

そしたら、また非課税ラインギリギリまで働いてくれたらいいほうで、103万で生活設計してる人が170万だかまで税金かかんないから働くよなんて思ってくれるかな?😶

いやいるかもしれないけど、非正規だよね、だいたいね
時給1500円と仮定すると、103万円稼ぐには約686時間かかるんですけど、月換算すると57時間くらい。1日3時間✕19日でそれくらいです。

たとえば非課税枠が170万まで増えたとすると、だいたい1.65倍なので、毎月19日働く場合一日あたり5時間弱働くことになるんですけど。

主婦あるあるだと、幼稚園送って家事したら9時半とか10時、2時とか2時半には帰ってきちゃうから3時間でできるお仕事を、とか。

学生あるあるだと、週2-3で居酒屋ホールバイトとか。

これをですよ、1.65倍まで増やすかっつー話です。

私はワンオペ専業なら増やさないな!

だってそのへんってめちゃくちゃ疲れるラインだもん。子供育ててるだけで大変なのに、5時間もやったら家事育児手が回らなくてイライラと支出ばっかり増えるもん。それでも家計は支えられないから子供のことは全部自分で引き受けないといけないし、毎日惣菜とかにできるほど稼げなくて手作りはしなきゃいけない圧強いし、掃除やなんかもルンバかったり外注するほど稼いでないしなーってなるもん。

それくらいならガッツリフルタイムで保育園預けて諸々合理化する資金に使ったほうがまだマシだもん。たぶんコレ介護でも同じ。

学生だって本分は勉強なのでね、勉強しなさいって話ですよ。毎日5時間もバイトをしてたらまともに単位取れるかな?学校や学部にもよるだろうけど。


じゃー誰がガンと増やすか?って、他に特に制約条件ないけどなんとなく手取りが減るのもったいないなー、別にそんな働く必要もないし。と趣味程度に仕事やってた層なんじゃないか?と思うわけです。

……いやほんとね、誰かが書いてたけど、そんな有閑マダム(ムッシュ)は納税してください。💧
税金足んないので。😰

いや、私も中で見ててコレほんとにいるのん?みたいな役所の出費はアレコレとあるんだけど、国家歳入に占める国債の割合3割超えてるからね?さすがに3割も無駄は出てないと思うので、税収足りてないとは言えると思います。


そもそも扶養とか3号の制度自体が「男が表で働いてるときに内助の功を果たしてくれる女に報いねばならん(路頭に迷わすわけにもいかぬ)」という趣旨なんですけど(だから扶養する側の所得制限もない)、今の世の中にそれでいいのかな?という気もするんですよね。内助の功という選択を個人でやるのは結構ですが、今の錦の御旗である女性活躍推進とそもそも矛盾する制度なんですよ。

女性活躍とは、社会として人手不足で、家庭にいてもらっちゃ困る、なんとかして環境の方は整えるから労働してくれぇということだと理解しているんですが、それなら政策としては労働しているほうを優遇しなくちゃいけないので、そもそも論として共働きだと有利に、専業シュフだと不利になるように制度を設計する必要があるわけです。もっといえば、「働かざる者食うべからず」(ここでの働くは、賃金労働)を基本とすべき。

そのうえで、介護だ育児だと家庭においてケア労働を無給でこなしている(=事情があって賃金労働をセーブせざるを得ない)人、または、更にそれにより困窮する人には給付なり減税なり社保期間算入なりで対応するのが制度設計の基本であって、「扶養されてる人は一切合切内助の功なので働いてるのと一緒!!」というのは乱暴に過ぎると思います。

そりゃーもう金銭的時間的に必死こいてなんとか生活回してる共働きからしたら、何が悲しゅうて有閑マダム&ムッシュの分まで納税したり社保払ったりしなきゃいかんのかと。💧

いやまぁ私の周りにも奥さん専業のご家庭たくさんありますけどね、よく家回してるなって思いますけど。精神的にも私にとってはキツそうだし金銭的にもざっくり半分程度な訳で、うちは無駄も多いけどそれにしても半分も無駄にしてるわけじゃないから、かなり切り詰めてるんかなぁとか。

小さいお子さん抱えて転勤ついて回って大変だと思うので、そこはなんか配慮してあげたら?と思うけど、まぁ一方でそもそも転勤させてるのは雇用主なので、なんで社会全体で面倒見らにゃーあかんのよと思わなくもない。うん。役所なんか逆に引っ越し代の支給額足りなくて手出しだったりするし、そのへんどうにかせいよと。

ただこれも小さい子供いなきゃ別に職場離れても別居だよねってだけだしねぇ。。

やっぱいろいろ考えても制度疲労なんだろうなーと思うので、単に壁をどうするとかじゃなくて、ちゃんと設計し直して欲しいなーと思います。是非。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする