だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

ケータイ依存症

2014-12-01 10:07:05 | 日常。
 昔からですね(汗
 なんか前にもネタにした気もしますが、そりゃ10年もやってりゃネタの被りくらいあるさ!ということで(笑)、またはじまったーと流してくださいませ。

 高校生で実家を離れて初めて携帯をもって、当時はまだiモードもでてきておらず。1.5×2cmくらいの白黒液晶で、、
 今考えると、きっと暇だったからだと思うのですが、色々遊んでいて、単音の着メロとか作ったりとか。校歌とかね(笑)
 その後、背景の色が3色から選べ(爆)、ショートメールもできる携帯に移り、更に学割の出鼻でまた安くなるからと携帯会社を乗り換え。MNPなんかもちろんないので、毎年電話番号が変わるっていう、、
 まぁ、高校生だからできたんだろうけど。世界が広がった今となっては、メアドならまだしも、電話番号を変えるって結構めんどくさいので、やる気は起きない(笑)。

 PCも結構好きで、MS-DOSの時代のPCも一応知ってますが、難しいので、プログラミングとかそっち方面にはいかず。
 昔(当時20代前半)、職場で、同じく昔から機械系結構好きだった人と、

 「DOSってシステムフロッピー入れないと立ち上げても動きませんでしたよねー」
 「そうそう。システムフロッピーとソフトのフロッピーと両方入れるの」
 「その前はワープロでしたけど使ってました?」
 「あー、書院。あれ、一太郎使うとデータ開けるの知ってる?」
 「マジですか。・・・初期のころの書院って、今のPCよりでかかったですよね」

 とかしゃべってたら、40代前後のおじさんたちに「俺らでも知らんのに、お前ら絶対歳サバ読んでるだろ」と呆れられたことが。


 ただー、携帯本体は最近はえらく高くなっちゃって、しかも差別化はあんまされてないっていう、、、
 アプリ入れたら使用感はおんなじだもんなぁ。画像が荒いかどうかとか、カメラの立ち上げが遅いかどうかとか。そういうところ。

 そろそろ手持ちの機種が寿命のようなんで、いろいろ調べてるんだけど、なんかあんまいいのが無くて。というか、去年所用でドイツ来た時にSONY最安値というだけで買った子なんだけども、結構当たり機種だったようで、今でもほとんど値が下がっておらず、同価格帯で探すと見劣りするものしか売ってないから満足できないだろうな、って思うのね。その後の機種は廉価帯と高価格帯に綺麗に分かれてしまっていて、、、高々1年前後しかたぶん使わないものに5万も6万も出せるかいな!!って思うのだけど。悩んでます。

 一方、インストールしているアプリは大変なことになっていて(笑)。

 もともと家族とのチャットにハングアウトやSkype使ってたでしょー、Twitterも昔からちょこちょこ使っていて、最近Facebookもほぼ閲覧専用だけど使ってるでしょー、LINEもつい先日主に日本の友人と連絡を取る用にはじめたし、インスタグラムも頻度は落ちたけど楽しく活用中で、こっちだとチャットアプリはWhatsappが主流だからそれも使ってるでしょー、あと辞書とか家計簿とかブログの投稿とか読書とかメールとかマップとか電車の切符とか。

 ↑機種変したとして、これらをインポートする手間を考えただけで若干頭痛が

 チャット(できる)アプリだけで5つ!!(LINE、Whatsapp、Skype、ハングアウト、Facebookメッセンジャー)
 主要5つで長編の比較記事が書けてしまうw(書けてしまうというか、書こうかなと思って投稿画面を開いたのだけど、この話になるまでが長すぎた、、でも別記事で書くかも(笑))
 ちなみに、使ってないけど歓迎会で出会ったチャイニーズからの紹介で、中国版LINEなWeChatもインストールはしたんだよね。彼らとは残念ながら最初の頃だけで縁が切れてしまい、縁が残った子たちとはFacebookとWhatsappでつながっているので、使っては無いんだけど。

 使っている自分でも、よくごちゃごちゃして訳が分からなくなってきますが、、
 ふつうこんなに使わないよねw

 日本の携帯も組織再編がおきているよーで、最近の格安系スマホはやばいね。諸事情により細かく調べたのだけど、1年ほど前に売り出しはじめだった格安SIMがそろそろ本格普及モードに入っているみたいで、料金体系がすごいことになっています。
 まぁ、私のこちらでの電話も格安SIM系で、月に10ユーロちょっとでの運用(機種代除く)だし、それくらいになってくれないと困る。電話回線そんなに使わないしなー。050番号(IP電話)も最近すごく安定してきて、普通に電話として使えるしなー。

 こんなに安くなって企業はどうやって利益出してるんだろうと思いますが、まぁもうインフラの新規投資もだいぶ減っただろうし、その分消費者に還元していただかないとね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辛いのが好き | トップ | 寒い寒い寒い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常。」カテゴリの最新記事