だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

あけましておめでとうございます

2024-01-01 13:18:23 | 日常。
今年もよろしくお願いします。

もうね、年賀状はラインやってないけど近況くらい聞きたいわね、って僅かな人を残してやめる。😶
読むのは楽しいけど、、ね。

そして、元旦の9時前に初詣行って9時過ぎから凧揚げしたら風が強くて早期撤退したのよね…

と言ったら、双方の親から「もう行ったの?」と言われたけども(笑)

---
イベント的に重箱入りおせち+がめ煮&雑煮+魚屋さんでツマミ+食べたいものだけ作るスタイルが定着して早数年。

魚屋さんなんか、年末に去年の伝票送ってくるもんねー(笑)←一緒でいい?って

紅白かまぼこ美味しいやつ、数の子、梅水晶、卵焼きはここでゲット。

つくるのはいつも手がかからない黒豆と三杯酢漬けくらいだったのですが、今年の正月にバキュームのような勢いできんとん食べまくった子がいたので、栗きんとんも作ってみたよ〜


上の子がとぅるとぅるのきんとんたべたいというのでやってみたけど、うらごしめちゃくちゃ大変でした。😵‍💫




頑張ったかいあってめちゃくちゃ美味しかったけども!!

交代しながらやってみて思ったけど、これはアレだ、そこそこ余裕のあるイエ(イエ制度のいわゆるイエ)において、親戚一同年末に集まって久闊を叙しながら駄弁りつつ作るやつだ(笑)

こんな手間がかかって大量にできる味の濃いもん、一家族分とかをおかーさん一人で何品もちまちま作るもんではないと思う。

あと、普段使わない道具やら食材やらたくさん必要で、正月にそれなりにゆっくりしても問題がない程度に生活に余裕がある家じゃなきゃダメだし。

最近ひたすら読まされてる日本昔話でいう長者どんのイエみたいな、お正月になったら女衆も晴れ着に着替えてきっちりご挨拶してそこそこのんびりできるおウチでやるもんで、今みたいに猫も杓子も核家族でも単身でも手に入るものではなかったはず。
だって準備大変すぎるもん!😶

豊かになったと同時に、それが当たり前になってみんな由来を忘れて、必死に一人で作るおかあさん(おとうさん)が出現するという、なんか本末転倒のような。。

とか社会学的なことを考えつつ、甘い系は味をなじませたいので30日に、がめ煮とかはあんま煮ると煮崩れちゃうので31日、あと新鮮な(自分で取った※)ゆずを手に入れたので今年は三杯酢じゃなくて人参入れてゆず大根。型抜きは手伝っていただきました。

※農家さんの庭先で取らせてもらった。1個80円くらい。

ではでは、今年もよろしくお願いします!(2回目)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっと、そうきたか | トップ | 頼るものがほしい時代に。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常。」カテゴリの最新記事