だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

Halt die Ohren steif

2014-11-29 23:20:28 | 語学
連投だなぁ、、(笑)

今度、知り合い(女性)がパリに来る(ので、行ってくる)のだけど、
お土産でも渡そうかな、と思って、いろいろ考えたわけですが。

あんまりフランスに勝てそうなものは無いんだよねぇ。やっぱり近いせいでお土産かぶるし、フランスのほうがいろいろお洒落。
というか、フランスはお洒落に・美味しく・楽しく生きようとするあまり、いろいろな無形の大事なもの(秩序とか、清潔感とか、治安とか)を犠牲にしている気がするので(爆)、住みやすいのは断然ドイツだと思うんだけど、いかんせんお土産とかになると分が悪い。定番だとチョコレートとかチーズとかお酒とかだけど、お酒は免税の関係で×だし(そもそも重い)、チョコレートやチーズはパリだって本場。サロン・ド・ショコラの本店がある街に、北ドイツ土産ですってマジパン菓子をもってく気にもなれませんし。美味しいんだけどね。ハリボーでも好きならまだやりようがあるけども。(笑)

で、どーしよっかなーと悩んだ結果、やっぱナチュラルコスメかな?と思って、入浴剤&ハンドクリームにしてみることに。


ハンドクリーム写真撮り忘れた。

大したもんじゃないんだけど、日本で買うと一袋200円くらいするんだぞー、、、やっぱりたいしたことないかも
まぁいいや。消えもんが無難よね。
ほんとはナチュラルコスメはいろいろおすすめがあるのだけど、何に悩んでるかにもよるし、化粧品は好き好きあるから、ねぇ。無難なところで入浴剤、石鹸、ハンドクリームあたりに落ち着くよね。(笑)

で、書いてある文字は左から、効用別の「Rücken wohl」(肩こり・腰痛に)と、メッセージ系の「Alles wird gut」(全部うまくいくよ)、そして右端の「Halt die Ohren steif」。
店では、「Steif」がわかんなくて、耳?Haltって英語のkeepだけど、ん?なにこれ?と思いながら買ってみて、お家で調べたら、直訳は「耳をぴんと張って」。慣用句で、「がんばってね!」という意味らしい。まぁ、イメージはわんこでしょうな。

熊(・・・うさぎ?)のぬいぐるみの写真の効果もあり、なんか可愛い慣用句だなーと、ちょっと気に入ってしまった
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指導教授さがし2(完) | トップ | 辛いのが好き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

語学」カテゴリの最新記事