寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

ステップワゴン 車検

2023年03月11日 | ステップワゴン

2回目の車検です。

6年目に突入。

ODO 45,404Km
 
【整備】
前タイヤ溝点検残4mm
後タイヤ溝点検残4mm
タイヤローテーション
 
ブレーキオイル交換 ¥2,189
 
エンジンオイル交換(ウルトラHCF-2) ¥6,430
オイルフィルター交換
 
前ブレーキパッド交換 ¥11,330
後ブレーキパッド交換 ¥8,690
バッテリー交換(UN-55)  ¥32,120
その他
 
 

フロントブレーキパッド交換

2023年03月09日 | バイク
中古で購入して、十数年…。
途中、不動車の時期があったこともあり、一度も交換していなかったフロントのブレーキパッドを交換しました。

パッド残量はまだあったけど、もう古いし、ブレーキをかけるとキィーではないけどボォーって感じの音がして、一度気になるとなんか安心できない。

っと言うことで、交換しました。
交換後はブレーキも効いて乗りやすくなりました。







伊尾木洞とダチョウの楽園

2023年02月19日 | バイク
昨年の11月28日に伊尾木洞に行ってきました。
今まで前の国道は通っていたけど、こんな民家のすぐ横にあったんですね。
気づかなかった。



そして、奥に進むと小さい滝があります。

伊尾木洞は、初めて行ったけど苔とかシダとか群生してて、周りの空気が変わります。

お昼は、しらす丼を食べて、


GoogleMapで気になっていた「ダチョウの楽園」に向かいます。
狭い山道を抜けたその先にダチョウはいました。

ちょうど、オーナー夫婦がダチョウやヤギに餌をやりに来ていたところに遭遇したので、
少しお話させていただきました。

右下に写っているのがオーナーさんです^^;

実は、行きは海側からの狭くてこれでもか!っていう感じの”険道”を走ったんですが、帰りはきちんとした道を教えてもらって楽しく帰ることができました。









CBR900RR Fireblade(SC44,2000年)

2023年02月05日 | バイク
昨年の事になりますが、
残念ながらCBR900RRは、廃車にしました。

2000年モデルの逆輸入車ということもあり、製造から22年経過し、すでに部品供給は終了しています。
有名YouTuberが同じ年式のモデルを復活させた動画を挙げているように部品をストックまたは海外サイトや個人売買で入手でき、なおかつ、自分で整備できるのなら維持できたかもしれませんが、あいにくそのようなスキルは持ち合わせていないため、今回の手続きにいたりました。

初めて買った新車で、大型二輪で、九州ツーリングにも何回もCBRに乗っていったので、思い入れもありますが、仕方ないことかもしれません。

記憶にとどめるために、何枚かUPしておきます。
ツーリング


キャンプツーリング

走行会(慣らしとイベント)



最後のツーリング

厳寒ツーリング

2023年01月29日 | バイク
寒気がきてたけど、朝は天気がよかったので、REBELさんを誘ってツーリング♪

目的は「天ぷらうどん」だったけど、雪がチラついてきたので、早々と退散…。

帰りに鍋焼きラーメン食べてかえりました。
はぁ〜、温まる(*^^*)

記録的な大雪

2022年12月24日 | 日々の出来事
すごい大雪です。
何年かに大雪にはなるんですが、こんなに降ったのは初めてです。

高知市では観測史上1位となる14センチの積雪が観測されたということですが、それ以上積もってます。



実際、自分の実家付近は通行止めになってますし...。


「花の詩女 ゴティックメード」 映画公開10周年リバイバル上映

2022年11月12日 | 日々の出来事
先週でしたが、やっと見ることができました。

田舎では上映してくれないので、諦めてたいたときにTOHOシネマズ 新居浜でリバイバル上映をする情報をゲット(^^)/
インターネット予約で席を予約したときには、ほとんど席は白かったけど、実際には人が入っていましたね。

映画みてなかったので、連載再開したときの衝撃は違和感ありあり。
連載再開! ファイブスター物語 - 寄り道、抜け道、行き止まり。。。

連載再開! ファイブスター物語 - 寄り道、抜け道、行き止まり。。。

連載開始の時からずーっと読み続けていたので連載再開を待っていました!そして、何十年かぶりに買っちゃいました。「月刊Newtype」を^^;何件か本屋さんをまわるものの、...

goo blog

 

まあ、永野先生だし・・・。
あれからいろいろな情報がでてきたので、物語のキャラクター、冒頭のカレンの映像、エンドロールの映像等々。

映画を見てたら現在進行中の本編も「あーーーー!」ってなりながら読むことができたかも?

当日、パンフレットとかあるかも?ってのぞいたら「売り切れ」...。
「残念」と、思っていたらカドカワストアで販売するとのことで、予約しました♪

ニュータイプ連載当初から読んでるけど、この映画つくるために連載休止になって以降、ニュータイプの購読をやめて単行本のみになっています。
そのため、圧倒的に情報量が少ないので理解を深めるための副読本みたいな感じで必要かなっと^^;



風の里公園

2022年10月04日 | バイク
休みをもらってソロツーリング。
目指すは、不動車になる前に行った風の里公園です。
KDX125SR 風の里公園(津野町) - 寄り道、抜け道、行き止まり。。。

KDX125SR 風の里公園(津野町) - 寄り道、抜け道、行き止まり。。。

24日の土曜日に前から気になっていた場所に行ってきました。津野町にある「風の里公園」です。天気のよい日には、自分のすんでいる場所からでも風車が見えます。山道をあが...

goo blog

 


大雨の後だったので道は大変なことになってました。


鳥形山


間近で見られる風車


山を降りてもまだ時間があったので、前から気になってた白龍湖に。


風があったので波が立ってしまって、浮いてる鯉は綺麗に取れなかった…。

また、今度来ようっと!


体慣らしツーリング(じゃがいもアイスと廃墟巡り)

2022年09月11日 | バイク

復活第一弾のツーリングです。

某地の廃墟です。
小さい頃に行ったことはあるものの、現在の風景を見ても記憶は蘇りませんでした(笑)
おそらく、ここの吊り橋も渡ったと思うんだけどなぁ。
今では踏板が落ちてます。

あと、一緒にツーリングした人から
「じゃがいもアイスを食べましょう♪」ということで、
食べてみました。


うん。じゃがいも。


ライダー、 復活です!

2022年09月04日 | バイク
7月に引き上げてもらった2台のうち、オフロードバイクが帰ってきました。
キャブレターのオーバーホール、スパークプラグ交換、油脂類等の交換でタイヤはまだ使えるということで様子見です。

チェーンの交換も必要かなあと思ってましたが、とりあえず、走れるようにしてもらって、不具合が出たら直して行こうと言うことになりました。

屋内保管だったので、状態は良かったんですが、フロントフォークには白錆もでてます。




とりあえず、リターンライダーを目指します!

2022年07月17日 | バイク
別にコロナ禍というわけではないですが、リターンライダーになろうと決心しました。

以前、懇意にしていたバイク屋さんに電話して、引き上げに来てもらいました。
2006年に車検を切らして以降、車庫保管(放置という言葉が適当。いえ、乗るつもりだったけど、なかなか乗れなかったんです…。)していたCBR900RR Fireblade(2000年モデル)を16年ぶりに外に出しました。



埃を被っているけど、見た目はまあまあ。
でも、燃料タンク内はすごいことになってた(汗)

復活難しいかなぁ…。


もう1台、オフロードバイク(こちらは11年ぶり)も引き上げてもらって走れるようになるのにいくらぐらいかかるのか、概算の見積りを出してもらいます。
こっちの燃料タンク内は綺麗だったので、こっちは大丈夫かな?

修理依頼とかでオーダーが溜まってるので、時間がかかるらしい…。

さあ、リターンライダー計画は問題なくすすむのか?

あけましておめでとうございます 2022

2022年01月01日 | 日々の出来事

あけましておめでとうございます 


あけましておめでとうございます 2021

2021年01月01日 | 日々の出来事

あけましておめでとうございます。


あけましておめでとうございます 2020

2020年01月02日 | 日々の出来事
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年は、まったくupしてなかったので正月にまとえてupしました。
といってもステップワゴン(RP3)の燃費記事がほとんどです(笑)


カメラ:K-3
レンズ:HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
AVモード 焦点距離:300mm(35mm換算450mm)
ISO250 F10 1/250sec WB:オート 露出0
画像仕上げ:鮮やか

ステップワゴン(RP3) 燃費

2019年12月31日 | ステップワゴン
trip 420.8km
odo 21,525km
ガソリン 35.01L
燃費 12.0km/L