先日、パンクしたことで気分転換にフロントのタイヤ交換をしたんですが、やっちゃいました_| ̄|○
夜で、雨で、少し疲れてまして。。。
早くハンドルを切ってしまったために歩道の輪止めを乗り越えちゃいました。
「パァーン」という嫌~な音が聞こえたので速攻で家に帰り様子をみてましたが、やっぱりパンクしてました。空気を入れると一定のところまでは入るけど、どこかから空気が漏れる音がして膨らみません。なので、穴を探したところ、サイドウォールに7mmくらいの裂け目がありました。こうなると、パンク修理剤も意味がないのでスペアタイヤがないとタイヤ交換に行けません。でも、最近の車ってスペアタイヤがないんですよね。。。
仕方がないので、時間ができるまで駐車場で右フロントタイヤがぺったんこになった状態で数日間、放置となってしまいました。
そして、今日、時間ができたのでジャッキで上げて、十字レンチでタイヤを外して、先日交換したイエローハットにもっていって、タイヤを組み付けてもらって、そのタイヤをまた家に持って帰って自分で装着するということになりました。しかし、トルクレンチを持っていないので、本当にこの絞め具合でいいのか不安でたまらなかったので、お店に行き確認してもらいました。少し緩かったけど適正値内だったとのことでした。
ちなみに先日、交換したばっかりのタイヤだったので、お店の方も可哀そうに思ったんでしょうねぇ、同じ銘柄の「エナセーブEC203」を安くしていただきました。ありがとうございますm<_ _>m
また、フロア下が少し凹みましたがボディやバンパーにはダメージがなかったのでその辺の修理代はかからなかったことは不幸中の幸いでした^^;
夜で、雨で、少し疲れてまして。。。
早くハンドルを切ってしまったために歩道の輪止めを乗り越えちゃいました。
「パァーン」という嫌~な音が聞こえたので速攻で家に帰り様子をみてましたが、やっぱりパンクしてました。空気を入れると一定のところまでは入るけど、どこかから空気が漏れる音がして膨らみません。なので、穴を探したところ、サイドウォールに7mmくらいの裂け目がありました。こうなると、パンク修理剤も意味がないのでスペアタイヤがないとタイヤ交換に行けません。でも、最近の車ってスペアタイヤがないんですよね。。。
仕方がないので、時間ができるまで駐車場で右フロントタイヤがぺったんこになった状態で数日間、放置となってしまいました。
そして、今日、時間ができたのでジャッキで上げて、十字レンチでタイヤを外して、先日交換したイエローハットにもっていって、タイヤを組み付けてもらって、そのタイヤをまた家に持って帰って自分で装着するということになりました。しかし、トルクレンチを持っていないので、本当にこの絞め具合でいいのか不安でたまらなかったので、お店に行き確認してもらいました。少し緩かったけど適正値内だったとのことでした。
ちなみに先日、交換したばっかりのタイヤだったので、お店の方も可哀そうに思ったんでしょうねぇ、同じ銘柄の「エナセーブEC203」を安くしていただきました。ありがとうございますm<_ _>m
また、フロア下が少し凹みましたがボディやバンパーにはダメージがなかったのでその辺の修理代はかからなかったことは不幸中の幸いでした^^;