<中間評価>
【外観】
ハイウェイスター ・・・外観はいかにもミニバンという感じでGOOD
ステップワゴン ・・・・逆にミニバンらしくない外観だがそれはそれでいい感じ
ヴォクシー ・・・・・・純正のエアロよりオプションのエアロをつけた方がより
引き締まる感じ
【インパネ、メーター周り】
ハイウェイスター

真ん中に半円形のスピードメーターと小さい同じく半円形(扇?)の
タコメーターを配置
現在の車が自発光式メーターのため貧相に感じる
ガラスエリアが広く開放感がある反面、日差しが強いと明るすぎてメーターが
見えにくいことあり
シフトレバーは小ぶりで電動アシストがついているのか軽すぎてシフトレバーを
見ないで操作すると思い通りのポジションに入らない
ステップワゴン

写真やカタログで見ると貧相な感じが一番したが、実際に見てみると結構いい
人によると見にくいと言われているが自分は見やすいと感じた
デジタルメーターは好みの範囲。S2000だってデジタルだ
ヴォクシー

オプティトロンメーターは綺麗で2年遅れてでているだけあって一番よい
【走り】
ハイウェイスター
街中は問題なし。ガラスエリアが広くて視界は良好
エンジンフィールには何も感じず。。。
ロールが気になってセダンからの乗り換えだとちょっと気持ちが後退
Aピラーの三角窓は助手席側は見やすいけれども運転席側は見えないので、
右コーナーでは対向車が隠れてしまって3台の中では一番視界が
悪いように感じる
ステップワゴン
エンジンは回ってさすがにHONDAのエンジン
ロールはあるけれどもそれほど気にならなかった
Aピラーの三角窓は運転席、助手席側とも見える
ヴォクシー
試乗したのが最上級のZSだったので比較にはならないけれどもエンジンの
吹けあがりも乗りごこちもよかった
ロールもステップワゴン同様気にならず(新車ってこともある)
Aピラーの三角窓は一番見やすかったと思う
【取り回し】
ハイウェイスター
エアロの関係で3ナンバーになっているだけで実質は5ナンバーサイズ
最小回転半径は5.7m!になるので片側2車線の道でUターンしようものなら
完全に歩道に乗り上げて回ります
後退をせずにUターンするには3車線必要!
ちょっと田舎の狭い道ではきついかも?
ステップワゴン
最小回転半径は5.3mという小回り振りで同じな所でUターンをしたら
2車線でくるっと回った
取り回しは非常に楽
(そんなところがLサイズミニバンユーザーには受けが悪いんでしょうね。
実際に対向車線でステップとアルファードが並ぶとちっちゃい!!)
ヴォクシー
最小回転半径5.5m
今の車と同じでUターンには2.5車線必要
【室内&シートアレンジ(3列目シートは使わないので評価対象外)】
ハイウェイスター
室内はひろく3車中一番広く感じる
シートアレンジは多彩(そんなにアレンジはしないからそこまではいらない)
シートは開放感を求めた結果か小ぶりでクッションも柔らかく疲れる
気になったのがカタログでも世の中のセレナもヘッドレストを一番下げているが、
あれだと後方からぶつけられたときにムチウチにならないか?
適切な位置にヘッドレストを置くと開放感が減少するので
うやむやにしている感じがするのは少々考えすぎ?
ステップワゴン
先代と同等の室内空間を有するというけれども3車中一番狭い
(2台目ステップワゴンの広さは忘れた^^;)
シートは割といい感じ。でもすごくいいとも感じなかった
チャイルドシートが2つ乗ればいいのでシートアレンジなんて必要なし
ヴォクシー
運転席側が30°、助手席側が60°回転するチャイルドケアモードは
いい装備だと思う
でも標準からそれをつけるとなると少々高くなるかな?
とりあえず、
セレナ:金額的に頑張っていること、室内の開放感、ハイウェイスターの雰囲気がいい
ステップワゴン:セダンからの乗り換えも違和感はない、乗って楽しいHONDAの車
とういことで、
この2台を候補にしぼって検討していきます。