バモスのオーディオを替えました。
メーカーは「ALPINE」です。
アルパイン製品のあの緑色に光る綺麗なイルミネーションにやられて以降、
カーオーディオは「ALPINE」と決めています。

(ステップワゴンはカロッツェリアの楽ナビですけど。。。)
インダッシュ型の3連CDチェンジャーも発売と同時に付けました。
これは、トランクにCDチャンジャーをつける必要がなくなり、
運転席に座った状態でCDを交換できたので大阪~高知間の帰省時に重宝しました。
レガシィに乗り換えたときに純正がケンウッドだったことと
派手派手イルミネーションや当時MP3が再生できるカーオーディオが少なかったことで
一時期、ケンウッドに浮気しましたが、今回アルパインに戻ってきました(笑)。

ケンウッドMZ929+fz-7000(TV)
今回の候補は、ダイレクトにCDを入れることができるCDE-102JiとCDE-101Jの2つです。

CDE-102Ji

CDE-101J
(Photo © アルパイン株式会社)
iPod対応とうたわれているけどiPodを持っていないので関係ありません。
関係するのは、赤色のイルミか緑色のイルミかです。
基本的に古いアルパインは緑イルミなので101に惹かれるのですが、こちらはUSB接続のみ。
102は、赤色イルミだけどUSBのほかAUX入力あり。
今後の拡張性を考えれば102にすべきことは必然か?
と、悩んでいるところに100なるオートバックス専売品を発見。
12,800円のものが9,800円で売られている!
これは、101から約6千円、102からすると約1万円もお得でしかも緑イルミ!
「これは買いか!?」
と悩んだものの
よくよく見るとイルミネーション部分が簡素化されてしまっていて魅力が大幅に減少。
PNDとセットで買うなら「買い」だけど今回は候補から外れました。
結局、当初からの101か102かのどちらかで悩んだが
今後の拡張性を考えれば102が最善ということでこちらに決定。
ついでに、残る1DIN部分にドリンクホルダーを付けました。

(イルミネーション)
スピーカーは純正をそのまま使用しているけれど音質は向上し、
USBに音源を入れてそのまま再生できるので楽になりました。
テレビっ子の自分としては、
ワンセグ付のゴリラとかガーミンのポータブルナビを付けたかったけど、
脆弱な予算の中から選んでいくとバモスでの遠出はほとんどないことから
必要度は低いので今回は涙をのんで(?)却下。
しばらくは、携帯電話のワンセグで我慢します。