さて、PCとモニタとの接続がデジタル専用の「DVI-D」ということが判明し、せっかく購入した中古PCとの接続ができない状態です。
とりあえず、何ができるかを検討しました。
ネットで、「富士通D5290 モニタ」とか「富士通d5290でDVIケーブル」で検索をするとD5290はPCI接続のグラボが必要と判明。いや、仕様をみればわかるんだけどね~。面倒くさいから^^;
念のため、さくっと筐体の中をのぞいてみた。
やっぱり、PCI接続しかない(笑)「ライザーカード」ってやつ?
アマゾンとかで探してみてもPCI接続のグラボなんて売ってない。そらそうだよね。いまの時代に、そんな規格でグラボを挿そうなんて無理♪
そうなると潔く、今のモニタの使用を諦めて中古の液晶モニタを買った方が早くて簡単です。
と、いうわけでDELLの中古モニタ(19インチ)を買ってきました。ついでにスピーカーもなくなった(今まではモニタに内蔵されていた)ので、安いUSB接続のスピーカーも購入してきました。
とりあえず、何ができるかを検討しました。
ネットで、「富士通D5290 モニタ」とか「富士通d5290でDVIケーブル」で検索をするとD5290はPCI接続のグラボが必要と判明。いや、仕様をみればわかるんだけどね~。面倒くさいから^^;
念のため、さくっと筐体の中をのぞいてみた。
やっぱり、PCI接続しかない(笑)「ライザーカード」ってやつ?
アマゾンとかで探してみてもPCI接続のグラボなんて売ってない。そらそうだよね。いまの時代に、そんな規格でグラボを挿そうなんて無理♪
そうなると潔く、今のモニタの使用を諦めて中古の液晶モニタを買った方が早くて簡単です。
と、いうわけでDELLの中古モニタ(19インチ)を買ってきました。ついでにスピーカーもなくなった(今まではモニタに内蔵されていた)ので、安いUSB接続のスピーカーも購入してきました。