寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

ちょっとラーメンを食べにツーリング3

2024年03月17日 | バイク
やっぱり、冬のツーリングはラーメンですね(笑)

今回は北のラーメン店。
土佐町のラーメン土佐町439です。
快走路のR439(ヨサク)を走って予定どおり混雑前に到着。
ほとんど並ばずに入店できました。
煮干し醤油ラーメン。
鶏ガラと煮干しのWスープ。
チャーシューはレアを選択。

指先も温まって美味しいです。


さて、次は道の駅土佐さめうらで赤牛の牛串を食べます!
お祭りとかで売ってる牛串なんて足元にも及ばない旨さ。ビール欲しい…。





早咲きの桜とZX-25R


早明浦ダムにも上がってみたけど、工事中のため展望台には行けず、そのままR439まで戻ってきました。
残念。
一応、ダム湖は見えたけど水位は低いかな?


前回は素通りした下津野沈下橋にも寄り道。






人がいなかったのでゆっくりできました。

あとは、今回のツーリングのメインの一つ。
本山珍百景に行きます!



◯で囲んだ部分をアップすると…








何故かマネキンが…。
ホラーですやん!?

しばし、鑑賞(?)して帰ります。

まだ時間が早かったので、前から行ってみたかった「紀貫之邸跡」に寄り道して、隣のお店で苺アイスを食べて帰宅となりました。








冬のツーリングは、やっぱり
ラーツーですね。
でも、うどんも好き。














ちょっとラーメンを食べにツーリング2

2024年02月24日 | バイク
今週は、東のラーメンを食べに行きます。
いごっそラーメン店長です。
いつもは塩ラーメンですが、今回は「味噌バターラーメン」を選択。


そのまま、山の中に入って行って、旧魚梁瀬森林鉄道施設 二股橋(めがね橋)まで走ります。




しばし、休憩。

その後は、寄り道して帰宅。

三連休の中日ということで桂浜方面が混んでて、集合場所にたどり着けなかったので、反省…。








クシタニ コーヒー ブレイク ミーティング

2023年11月06日 | バイク
10月15日は、バイク用品メーカーのクシタニが行っているコーヒーブレイクミーティングに行ってきました。

リターンライダーになってから初めてのイベント参加です。
一緒に行く予定だったRebel乗りが行けなくなったのでソロツーリングになってしまいましたが…。

会場に近づくにつれバイクの数が増えていきます。
イベントはこのワクワク感が楽しいですね!

会場のWestWestです。










早速、コーヒーをいただきます。


昔と違って、SS系は少なくなってますねぇ。
それに年輩の方が多いように思います。バイク乗りの平均年齢が上がっているというのは本当だろうなぁと感じながら、ブラブラして、結局、コーヒーを2杯いただきました。

撤収の時間が来たので、香川県に入って讃岐うどんを食べて帰ります。
今回のお店は、こちら。


さぬきうどん つよ志

ここの麺も太麺で自分好みのうどんです。











2週続けて訪れるのは…。

2023年11月05日 | バイク
先週の土曜日に佐川ナウマンカルスト→BLUE BREW クラフトビール醸造所→四国カルストを巡ってきましたが、先週、一緒に行けなかったRebel乗りさんが「行きたい!」ということで、今週も行ってきました。











ここからは、R33からR197にルートを変更して鬼北町まで足を延ばします。

定番のスポットです。
今回は時間がないのでもう一体の鬼さんは次回に取っておきます。


四国カルストは、天気もいい三連休なのでライダーも車も多かったですね。
残念ながら紅葉は終わってました。







そして、目的地であるBLUE BREW クラフトビール醸造所に到着。こちらの紅葉はこれからという感じでしょうか?
先週よりかは色づいています。



毎度毎度のノンアルコールビール(アサヒビールのドライゼロ)と本日のパン(プレッツェル)とメープルシロップクリームチーズを注文して食べました。

本日のお土産は、こちら。



醸造所限定の「サンタモニカ」です。









朝遅く起きた朝は、カルスト巡り。

2023年10月28日 | バイク
朝寝坊したので、昼から少し近場を巡ってきた。

とりあえず、今回は「カルスト巡り」ということで、佐川町のナウマンカルストと天狗高原&四国カルストに行きます。







昔からここの近くは通っていたけど、実はここを訪れるのは初めて(⁠^⁠^⁠)

オブジェがあるけど、ここで化石が出たとかそういうのではないので注意です。



お昼ご飯を食べたかったけど、手頃なラーメン屋さんは昼時ということもあって並んでたのでパス!

R33を北上して、どうしようかと思っていたところで、大阪ナンバーの車が右折のため停車。

「あっ、ここがあった」

と、山中に入っていきます。




BLUE BREW クラフトビール醸造所

ノンアルコールと燻製サラミ・カルパス・チーズを食べます。
はぁ〜、美味しい!
(飲酒運転はダメ!)

お土産として、「439(ヨサク)」を買いました。Green Tea IPAのクラフトビールです。





途中、手作り感満載のト〇ロを見て、


四国カルストに上がって、ツーリングは終了。




いい天気で、ライダーも多かったですね。









雲海を見に行く

2023年09月10日 | バイク
8月の終わりに天狗高原まで雲海を見に行きました。







少し時間が遅かったので、日の出には間に合いませんでしたが、雲海が見えました。




快晴の四国カルスト


でも、やっぱり安定の急変(笑)





ほんのちょっとの間に雲の中に入ってしまいました。
撮影スポットでの撮影は断念。



そうだ。クラフトビールを飲みに行こう!でも、ノンアル^⁠_⁠^

2023年09月10日 | バイク
気分転換に少し乗りに行こうと思っていた時にレブル乗りさんからツーリングのお誘いがあったので、今までに行けてなかった(買えなかった)ところも加えて一緒に行くことになりました!


おつまみに最高の燻製チーズや燻製ピスタチオなどを売ってる山の中のお店で、「自家製スモーク工房CaCooo-カコ-」です。
今回は今までに買えなかった食べ物を購入します。
リターンライダーになってから程なく訪れて、買えなかったキッシュです。
月替りらしく、今月はトマトとほうれん草のキッシュと四万十豚(鶏だったっけ?忘れました(⁠^⁠^⁠))とゴボウのキッシュでした。
チーズが濃厚で美味しかった。
来月メニューが変わればまた来ようと思います。


次は、四国カルストを抜けて前回、お休みになってた「茶農家の店あすなろ」を目指します。
仁淀川を見下ろすロケーションで沢渡茶のクリームラテとスムージーを頂きます。
秋が近づいたとは言え、まだ暑いのでこれも美味しかったです。


そして、本日の目的地。
「BLUE BREW クラフトビール醸造所」に向かいます。
ここは、ノンアルコールビールは作ってないので、アサヒビールのドライゼロになりますが、何故かここで飲むドライゼロは美味しいんです!
他のお客さんは試飲して、追加注文をしてビールを飲んで、タクシーなり近くのキャンプ場まで歩いて帰っていきました。

バイクなので飲めないのが残念です。
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻

ま、それは仕方ないとして、今回もシビエソーセージとドライゼロを注文します。
アサヒビールのドライゼロ
猪のジビエソーセージとホットドッグ
前ボケからのソーセージ
最近のスマホのカメラは、こういった写真も取れるようになっていて、性能いいね。
時間があれば、途中でかき氷を食べようかと言う話にもなっていましたが、時間的に無理そうだったので帰宅となりました。

梅雨明け?唐人駄場と足摺ダディー牧場へツーリング

2023年07月16日 | バイク
夏です。
リターンしてから初めての長距離を走ります。
目的地は、唐人駄場遺跡と引退馬が生活している足摺ダディー牧場。


大岐の浜
相変わらず、綺麗な砂浜です。

お昼ごはん。
とろける宗田節ごはん。
すっごくいい出汁の匂いで白いご飯がすすみます。







唐人駄場遺跡の巨石群から太平洋を望みます。








足摺ダディー牧場
着いたときには誰(いや、馬だから誰はおかしいか?)もいませんでしたが、
牧場の方が次々と厩舎から連れ出してきてくれました。

残念ながらG1馬はいなかったなぁ。


あとは、ここまで来たらと、足摺岬にいきます。
でも、岬ではなく、ここです。
白山洞門です。

しかし、暑さと加齢で体力を削られて、階段に上がり下りは堪えました…。



フロントブレーキパッド交換

2023年03月09日 | バイク
中古で購入して、十数年…。
途中、不動車の時期があったこともあり、一度も交換していなかったフロントのブレーキパッドを交換しました。

パッド残量はまだあったけど、もう古いし、ブレーキをかけるとキィーではないけどボォーって感じの音がして、一度気になるとなんか安心できない。

っと言うことで、交換しました。
交換後はブレーキも効いて乗りやすくなりました。







伊尾木洞とダチョウの楽園

2023年02月19日 | バイク
昨年の11月28日に伊尾木洞に行ってきました。
今まで前の国道は通っていたけど、こんな民家のすぐ横にあったんですね。
気づかなかった。



そして、奥に進むと小さい滝があります。

伊尾木洞は、初めて行ったけど苔とかシダとか群生してて、周りの空気が変わります。

お昼は、しらす丼を食べて、


GoogleMapで気になっていた「ダチョウの楽園」に向かいます。
狭い山道を抜けたその先にダチョウはいました。

ちょうど、オーナー夫婦がダチョウやヤギに餌をやりに来ていたところに遭遇したので、
少しお話させていただきました。

右下に写っているのがオーナーさんです^^;

実は、行きは海側からの狭くてこれでもか!っていう感じの”険道”を走ったんですが、帰りはきちんとした道を教えてもらって楽しく帰ることができました。









CBR900RR Fireblade(SC44,2000年)

2023年02月05日 | バイク
昨年の事になりますが、
残念ながらCBR900RRは、廃車にしました。

2000年モデルの逆輸入車ということもあり、製造から22年経過し、すでに部品供給は終了しています。
有名YouTuberが同じ年式のモデルを復活させた動画を挙げているように部品をストックまたは海外サイトや個人売買で入手でき、なおかつ、自分で整備できるのなら維持できたかもしれませんが、あいにくそのようなスキルは持ち合わせていないため、今回の手続きにいたりました。

初めて買った新車で、大型二輪で、九州ツーリングにも何回もCBRに乗っていったので、思い入れもありますが、仕方ないことかもしれません。

記憶にとどめるために、何枚かUPしておきます。
ツーリング


キャンプツーリング

走行会(慣らしとイベント)



最後のツーリング

厳寒ツーリング

2023年01月29日 | バイク
寒気がきてたけど、朝は天気がよかったので、REBELさんを誘ってツーリング♪

目的は「天ぷらうどん」だったけど、雪がチラついてきたので、早々と退散…。

帰りに鍋焼きラーメン食べてかえりました。
はぁ〜、温まる(*^^*)

風の里公園

2022年10月04日 | バイク
休みをもらってソロツーリング。
目指すは、不動車になる前に行った風の里公園です。
KDX125SR 風の里公園(津野町) - 寄り道、抜け道、行き止まり。。。

KDX125SR 風の里公園(津野町) - 寄り道、抜け道、行き止まり。。。

24日の土曜日に前から気になっていた場所に行ってきました。津野町にある「風の里公園」です。天気のよい日には、自分のすんでいる場所からでも風車が見えます。山道をあが...

goo blog

 


大雨の後だったので道は大変なことになってました。


鳥形山


間近で見られる風車


山を降りてもまだ時間があったので、前から気になってた白龍湖に。


風があったので波が立ってしまって、浮いてる鯉は綺麗に取れなかった…。

また、今度来ようっと!


体慣らしツーリング(じゃがいもアイスと廃墟巡り)

2022年09月11日 | バイク

復活第一弾のツーリングです。

某地の廃墟です。
小さい頃に行ったことはあるものの、現在の風景を見ても記憶は蘇りませんでした(笑)
おそらく、ここの吊り橋も渡ったと思うんだけどなぁ。
今では踏板が落ちてます。

あと、一緒にツーリングした人から
「じゃがいもアイスを食べましょう♪」ということで、
食べてみました。


うん。じゃがいも。