寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

K-r 富士山 2013.09.27

2013年10月19日 | カメラ
昨年はガスってたので富士山は山梨でも静岡でも見えませんでした。行きの車からも見えなかったので期待はしていませんでしたが、朝起きて富士山をみたら綺麗に見えていました。子供も富士山を見たかったので2年越しの願いがかないました。

今まで三島、伊豆、お台場、飛行機から見たことはありますが、間近で見たのは初めてです。周りに大きさを比較する人工物がないのですぐにその大きさを把握できませんが、やっぱり大きいです^^;

カメラ:K-r
レンズ:smc PENTAX DA L 18-55mmF3.5-5.6AL
焦点距離:55mm(35mm換算83mm)
撮影:絞り優先 1/200sec ISO200 F11
WB:AUTO カスタムイメージ:鮮やか
トリミングあり

先日、初冠雪があったというニュースがありましたが、訪れたのが9月の終わりだったので夏山の状態ですが、やっぱり富士山は冠雪している姿が綺麗だと思います。

トーマスルーム 機関庫トップハム・ハット卿のお部屋

2013年10月18日 | 日々の出来事
子供の希望で昨年に続いて夏休みを利用して富士急ハイランドにある「トーマスランド」に行ってきました。さすがに来年はここまでこれないかもしれないので、思い出つくりとして、いくつか空いていたトーマスルームの中のRoom No.552「機関庫トップハム・ハット卿のお部屋」を予約しました。

機関庫をイメージしているのでトーマス達が並んでいます。ネットの画像を見てたら絵かと思っていましたが、立体的でした。ハロルドも上にいます^^;




お風呂もキャラクターでお出迎えで、洗い場も広くて入りやすかったです。その他、DVDプレーヤーもあってフロントでトーマスのDVDを借りることができます。
子供も喜んでいたので少し金額がはりましたが利用して「よかったな~」と思います。



エアーパーク 航空自衛隊 浜松広報館 vol.3 心神

2013年10月14日 | モーターショー&ミュージアム
XF-2の実物大モックアップの前にあったケースを何気なく見ると「心神」の風洞模型がありました。説明板には、「心神 基礎全機遷音速圧力風洞試験模型(縮尺1/14)」とあります。詳しいことはwiki等にまかせるとして「心神」は国産ステルス戦闘機(?)の実証機です。

模型であってもこんな形をしているのかということはわかります。今まで写真でしかみたことがなかったので。。。






閉館時間の5分前でお土産売り場にもまだいけていない状況でしたが、なんとか数枚撮れました(笑)

エアーパーク 航空自衛隊 浜松広報館 vol.2

2013年10月14日 | モーターショー&ミュージアム
エアーパークに到着したのが、15時前。展示格納庫で飛行機の写真を撮ってると時間もすぐに経過します。その後は、駆け足で全天周シアター、展示資料館を見てまわりました。展示資料館はもっと時間が欲しかった>_<

XF-2

F-16ファイティングファルコンをベースに開発。「F-2」として2000年10月3日に三沢基地に配備。


見てまわっている最中もジェット機の離陸する音が聞こえてきます。外に出てしばらく滑走路をみていると1機のT-4が離陸していきました。

K-rにつけていたレンズがDAL18-55なので35mm換算で83mm程度だと小さいです。トリミングしてなんとか見えるようにはなりますが、カメラ、レンズ、腕ともにこれが限界(笑)


エアーパーク 航空自衛隊 浜松広報館 vol.1

2013年10月14日 | モーターショー&ミュージアム
今回の夏の旅行でちょっと寄り道してきました。子供の喜びは微妙でしたが、自分は前から行きたかったので良かったです。ただ、時間の都合(閉館が16時)で滞在時間が少なかったのが残念でした。。。
















今回は、F-1支援戦闘機とT-2練習機(それでもブルーインパルス!)のコックピットに座ることができました。ちなみに子供にはコスプレ(?)させて撮影しました^^;

大人も無料でレンタルできるので、時間があるときにやってみたい(笑)