新しく買ったパソコンはウルトラブックなので光学ドライブがありません。ま、それは承知のうえで購入したんですけどね^^;
とりあえず、リカバリメディアを作ろうと思ったので、手持ちのDVDドライブをつなげてみてもうまく動かなかったので新しく中古を購入しました。線がいっぱいになるのはちょっと嫌だったのでバスパワーのものを選びました。また、USB3.0も考えたけど調べていくとBlu-rayであってもUSB2.0で十分に対応する(というかUSB2.0以上必要としない転送速度でした)とのことでUSB2.0としました。
とりあえず、リカバリメディアを作ろうと思ったので、手持ちのDVDドライブをつなげてみてもうまく動かなかったので新しく中古を購入しました。線がいっぱいになるのはちょっと嫌だったのでバスパワーのものを選びました。また、USB3.0も考えたけど調べていくとBlu-rayであってもUSB2.0で十分に対応する(というかUSB2.0以上必要としない転送速度でした)とのことでUSB2.0としました。
ニューマシン(中古だけど)を購入して1月経過しました。
この間の使い勝手についてまとめてみました。
【Windows8】
起動がすごく早い。終了も早い!ストレスフリーです^v^
ただ、モダンUIは確かに必要ないかな?最初からデスクトップにアクセスできた方が早い。必要な情報は自分で取りにいくタイプなので、モダンUIの情報は特に必要ないです。ストアにも行かないし。。。
【スタートメニュー】
今までのOSを使ってきた人間には「スタートメニュー」があった方が使い勝手はいいのは確かです。スタートメニューを表示できるフリーソフトもあるけど、最近必要ないソフトがバンドルされてくるのも多いようなので今は様子見です。そのうち「Win8.1」にのアップデートしてみるつもりです。
【液晶】
タッチパネルでタブレットにもなるし、縦横にも対応するのでソファーでネットサーフィンするのは楽です。必要に応じて物理キーも使えるので操作については問題なしです。やっぱりキーボードは必要です。
縦横回転にも対応。
【キーボード】
液晶がスライドするため、それほど深いタッチはできないでしょうからこれは酷というものかな?まぁ、必要十分です。
LEDもつくので暗いなかでもうつことができます。
【USB3.0】
あまり、気にしていなかったけど、3.0は早いです。USBメモリで3.0を1つ持っていたので試してみると比べものにならないくらい速いです!ただし、ウルトラブックなのでUSBの個数が少ないのは仕方ないことか。。。
そのうち、ハブも購入すると思います。
【重量】
タブレットとして使うのならばやや重いです。でもウルトラブックなのでノートPCと比べても軽い部類に入るので持ち運びはそれほど問題はないと思います。
【結論】
結論から言うといろいろ言われているWin8ですが、起動やシャットダウンは確かに早いので購入してよかったです。
ただし、スタートメニューがないのでいちいち右側からチャームを引き出してアプリを検索(WindowsキーでモダンUIへ移行作業やアプリのピン止めを使ってカスタマイズが必要?)していくよりもスタートメニューからたどっていくのに慣れているのでそちらがいいと思います。シャットダウンも然りです。「Alt+F4」のショートカットキーを知っているか知らないかでストレスが違います。
その他、いろいろなショートカットキーを覚えていくとストレスは軽減すると思います。
あと、これは自業自得なのですが、自宅でWinXP、Win8、職場でWinXP、Win7を使用しているので、頭が混乱しています^^;操作方法の違うOSが混在すると非常にストレスが溜まります。。。
この間の使い勝手についてまとめてみました。
【Windows8】
起動がすごく早い。終了も早い!ストレスフリーです^v^
ただ、モダンUIは確かに必要ないかな?最初からデスクトップにアクセスできた方が早い。必要な情報は自分で取りにいくタイプなので、モダンUIの情報は特に必要ないです。ストアにも行かないし。。。
【スタートメニュー】
今までのOSを使ってきた人間には「スタートメニュー」があった方が使い勝手はいいのは確かです。スタートメニューを表示できるフリーソフトもあるけど、最近必要ないソフトがバンドルされてくるのも多いようなので今は様子見です。そのうち「Win8.1」にのアップデートしてみるつもりです。
【液晶】
タッチパネルでタブレットにもなるし、縦横にも対応するのでソファーでネットサーフィンするのは楽です。必要に応じて物理キーも使えるので操作については問題なしです。やっぱりキーボードは必要です。
縦横回転にも対応。
【キーボード】
液晶がスライドするため、それほど深いタッチはできないでしょうからこれは酷というものかな?まぁ、必要十分です。
LEDもつくので暗いなかでもうつことができます。
【USB3.0】
あまり、気にしていなかったけど、3.0は早いです。USBメモリで3.0を1つ持っていたので試してみると比べものにならないくらい速いです!ただし、ウルトラブックなのでUSBの個数が少ないのは仕方ないことか。。。
そのうち、ハブも購入すると思います。
【重量】
タブレットとして使うのならばやや重いです。でもウルトラブックなのでノートPCと比べても軽い部類に入るので持ち運びはそれほど問題はないと思います。
【結論】
結論から言うといろいろ言われているWin8ですが、起動やシャットダウンは確かに早いので購入してよかったです。
ただし、スタートメニューがないのでいちいち右側からチャームを引き出してアプリを検索(WindowsキーでモダンUIへ移行作業やアプリのピン止めを使ってカスタマイズが必要?)していくよりもスタートメニューからたどっていくのに慣れているのでそちらがいいと思います。シャットダウンも然りです。「Alt+F4」のショートカットキーを知っているか知らないかでストレスが違います。
その他、いろいろなショートカットキーを覚えていくとストレスは軽減すると思います。
あと、これは自業自得なのですが、自宅でWinXP、Win8、職場でWinXP、Win7を使用しているので、頭が混乱しています^^;操作方法の違うOSが混在すると非常にストレスが溜まります。。。