寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

イルミネーション 2012年12月

2013年01月20日 | 日々の出来事
子供がイルミネーションを見ると「キラキラ♪」と喜ぶもので、昨年の12月は、ちょこちょこっと高知城のイベントとかにも行ってきました。

【高知城であったキャンドルイベント】










カメラ:K-r


【中央公園のイルミネーション】

カメラ:K-r デジタルフィルター



【高知城のイルミネーションイベント】





カメラ:FZ-38 クロススクリーン


【高知城近くのイルミネーション】



カメラ:FZ-38 クロススクリーン

撮影日時は違うけれど、同じイルミネーションをK-rで撮影したもの

K-rで撮ったものと比べてみたら、やっぱり、FZ-38の高感度はよくないね。ノイズでまくり>_<
APS-Cサイズとコンデジの豆粒センサーを比べること自体意味ないとは思いますが。。。



エネループ スティックブースター

2013年01月15日 | ケータイ&iPhone
「T-01D」購入から10か月目になりました。当初、家族とのメールとWi-Fiをつかってネットをするだけという使い方だったので、それほど電池に困るということはありませんでしたが、東京出張の際に電源が足りなくなって困ったこともあってモバイル充電器を探していました。

家にエネループがあるので単三電池を使うタイプが希望で、エネループが日本製ということもあり、第一希望にしましたが、三洋電機がパナソニックに吸収合併されてしまっているので商品棚にはエボルタが多くなってきている印象です。(さいわい、エボルタとエネループは併売されることが決定しているので充電器等の問題はないと思います。)

しかも、自分が欲しいこの「エネループスティックブースター」は任天堂のDS用のものは見かけるけどスマホ用はあまりみかけません。amazonで購入しようか考えていたところ、なんとかパソコンのアプライドで見つけて購入しました。

エネループも「HR-3UTGB」(第三世代エネループ)で、miniUSB(B)メス→microUSB(B)オスの変換アタッチメントも付属しているので「T-01D」にも問題なく充電できました。

エネループ2本で40~50%程度の充電というとおり、残量30%程度で充電すると80%付近まで充電できていました。


「エネループ スティックブースター(eneloop stick booster) KBC-D1」

初日の出 2013年

2013年01月11日 | カメラ
今年の初日の出です。

レンズ:DA L 55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:300mm(35mm換算450mm)
ISO400 F10 1/320sec 撮影モード:シーン(夕景) WB:オート
画像仕上げ:鮮やか


前を漁船が通ったので撮影。望遠による圧縮効果ってこんな感じ?

レンズ:DA L 55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:300mm(35mm換算450mm)
ISO400 F7.1 1/320sec 撮影モード:シーン(夕景) WB:オート
画像仕上げ:鮮やか



場所を変えてメジャーな場所での初日の出。水蒸気が立ち上ってました。気象用語でいう「蒸気霧」かな?

レンズ:DA L 55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:107.5mm(35mm換算161.3mm)
ISO400 F14 1/1600sec 撮影モード:シーン(夕景) WB:オート
画像仕上げ:鮮やか

Kenko ソフトンスペックA

2013年01月09日 | カメラ
11月の東京出張の際にこちらもヨドバシカメラで買って来ました。ケンコーのソフトフィルター「ソフトンスペックA」です。
(今頃、アップしなくてもいいのにと思うけど、なかなかパソコンをいじる時間がないもので。。。)

「なぜ、ソフトフィルターか?」というと星野写真を撮ってパソコンで見ようとするとオリオン座といったわかりやすい星座なら問題ないんですが、目印になりそうな星がない状態で星野写真を撮っちゃうと迷子になっちゃってたんです^^;

ネットで検索してたら「星撮りにはソフトンスペックAがいい」みたいなレビューもあったので買ってみようということになりました。

ただ、今回はキットレンズの「DA L18-55mmF3.5-5.6AL」と「DA35mmF2.4AL」でそれぞれ使いまわしをしようと考えたため、ステップアップリング(49→52)をかますようにしました(笑)


夜遅くオリオン座を試写してみました。(時間もなかったため、家の前で撮影したので構図も何もあったもんじゃないです。電線とか入っちゃってるし。。。)


明るい星がよりわかりやすくなりました。レビューのとおり、いい感じの星野写真とか撮れそうですが、最近、寒いし仕事も忙しいのでなかなかカメラで遊ぶ時間がないのが残念。遊べるのはいつになるのやら(泣)


REGZA Phone T-01D カメラ(夜景)

2013年01月09日 | ケータイ&iPhone
「REGZA Phone T-01D」のカメラは「いい」というレビューが多いみたいなんですが、あまりその良さがわかりませんでした。今回、冬のイルミネーションを撮ってみました。

場所は、「はりまや橋」のイルミネーションです。

思ったより綺麗に撮れましたが、この光芒はなんかのデジタルフィルターでもあるのかな?



ペンタックスフォーラム【PENTAX FORUM】

2013年01月07日 | 日々の出来事
昨年11月の東京出張のついでに寄ってきました。
初めてのデジタル一眼レフカメラだったので、慎重にレンズ交換や清掃もしていましたが、絞って撮影するとゴミが写るようになり、ブロアで吹いてもダストリムーバルをしてみてもC-MOSセンサーに付着したゴミがとれないので、利用してみました。

夕方5時くらいに預けてホテルに帰り、その間にセンサーの清掃と点検をしてもらいましたが、ネットにあるように窓口対応はいい感じでした。

どうせなら他のレンズも持っていって点検してもらったらよかったな~と思う今日このごろ^^;


あけましておめでとうございます 2013

2013年01月01日 | 日々の出来事
レンズ:DA L 55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:300mm(35mm換算450mm)
ISO400 F10 1/320sec 撮影モード:シーン(夕景) WB:オート
画像仕上げ:鮮やか
トリミング、シャープネスあり


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

初日の出は少し雲があったので水面からは見えませんでしたが、まずまず綺麗に見えました。今年はK-rで撮ったのでいつものコンデジに比べて綺麗な画でした^^;

レンズ:DA L 55-300mmF4-5.8ED
焦点距離:55mm(35mm換82.5mm)
ISO400 F11 1/500sec 撮影モード:シーン(夕景) WB:オート
画像仕上げ:鮮やか
ゴーストあり(笑)