寄り道、抜け道、行き止まり。。。

バイクや車、モータースポーツを中心に、日常の中で興味を持った話題を更新していきます。

新しいパソコンを買います! vol.4

2014年01月29日 | パソコン
【OS】
OSをWin7にするかWin8にするか悩んだ結果、今回はWin8にしようと思います。PCを使うときにやっぱりイライラするのは画像処理や動画、起動時だと思いますが、Win98SE、WinNT、Win2000の起動時間なんか長すぎてイライラしたもんです。WinXPやWin7はまだマシだけど、ネットでいろいろググっていくと「Win8の起動は早い」らしいことがわかったから。
Win8については「モダンUI(メトロUI)」が必要ないだの「スタートメニューがないから使いにくい」だのネットやまわりではいろいろ叩かれていますが、新しいものを触らずに文句をつけるのはどうかという思いと食わず嫌いはよくない^^;ということも背中を押してます。もともと、ノートPCを使うときはマウスよりもキーボードのショートカットキーを使用することも多かったので最終的には「ショートカットキー覚えればいいやん(笑)」という気持ちになりました。

【メモリ】
最近は標準で4GB載せているPCが多いので、メモリは4GBとします。8GBのものを探すとあるにはあるが傷、キーボードのテカリありというものになってくるので今回はパス。

【HDD】
HDDの容量が足りなければSDXCカードやUSBメモリを使えばいいので、今回はとくに考えません。

【光学ドライブ】
PCでビデオを見る習慣がないので光学ドライブは「なくてもいいかな?」という思いになる。


最終的にウルトラブックでもOKということで最終的にいつも通りの「小さ目で持ち運びできるノートPC」という結論に至りました。あとは、タッチパネルか否か?という問題です。

新しいパソコンを買います! vol.3

2014年01月29日 | パソコン
某サイトで販売していた【Win8(64bit)、i5、ブルーレイディスク、タッチパネルなし、Office Home&Business 2013付属、未使用品】というノートPCを”ギリギリ手が届く”という「基準」として考えていきます。

Win8(64bit)ならメモリ4GB以上、タッチパネルが欲しいところ。ノートPCにタッチパネルは「必要ない」という考えだけど、Win8を買うのであればタッチパネルがあった方が話のネタになる^^;。で、この同等スペック、金額で物色するがタッチパネルになると一気に予算オーバーで終了。。。

「待てよ、国内メーカーにこだわらず海外メーカーを視野に入れると新品が買えるよね?」ということで海外メーカーで探すことにする。ただ、Dell、HPは業務用としてはいいけど個人用としてはちょっとイメージがよくないので却下。IBMの”ThinkPad”は好きだけど、Lenovoの”ThinkPad”は自分の中では”ThinkPad”ではないのでやっぱり却下。そうなるとAcer、ASUSだね。スペック的には問題ないけど、ほとんどのPCにOfficeが入っていないので追加出費になることが判明。一応、仕事でWord、Excel、PowerPointを使うので巷にあふれるOfficeソフト(安くて互換性があるのでいいんだけど...)ではなく、Microsoft社のOfficeが欲しい。あと、海外メーカーの場合は中古ではなく新品で買いたいので保留とします。

うーん、振り出しか。。。




と、思っていたら思いがけないメーカーがありました。パソコン工房によってみると「Iiyama」ブランドで売ってました。Office付属かどうかを確認し忘れた(笑)

さあ、どうしよう。

新しいパソコンを買います! vol.2

2014年01月28日 | パソコン
CPUがi5以上でOSがWindows7となると新規で販売はほとんどなく在庫での販売が主になります。しかもWin7のHome Premiumもサポート終了が近づいているので今買うのであればProfessionalにしないと意味がないことが判明。この条件でデスクトップパソコンへのインストールを検討してみるとOSが18,000円くらい、Office Home&Business 2013が30,000~34,000円程度なので50,000円くらいの投資でいける計算になる。

手頃なノートパソコンがみつからない場合はこの方法でもいいかな?と思いますが、ノートパソコンを購入したときの理由のひとつにエアコンがない部屋でネットや文書作成は「きついよな~」ということがあったのでこの方法は最後の手段として温存します。^^;

新しいパソコンを買います! vol.1

2014年01月27日 | パソコン
パソコンカテゴリーの書き込みって久しぶりになります^^;

2014年4月9日でWindowsXPとOffice2003のサポートが終了となります。デスクトップ、ノートパソコンともにOSがWindowsXPのままなので変更していかないといけません。しかもお金がないのでなるべく安くする方法を検討したいです。

いろいろ考えた結果、安く仕上げる方法として、デスクトップ、ノートパソコンにWindows8または8.1をアップデートできたらいいのだが、それは無理なようで、DSP版を買ってきて新たにクリーンインストールが必要となることが判明(ノートパソコンはスペック的に対応しないので買い替えが必要)。ネットで調べると現在のデスクトップの環境にWindows8を載せても動いているという報告はあるものの問題なく動くかどうか判断つかず。動かない場合にはマザーボード、CPUともに新たに購入しないといけなくなるので安く仕上がるかどうか不明。しかもOffceも買わなくちゃいけない。

次に考えたのが、また中古のノートパソコンを買う方法。これが一番、簡単なんですが今度は何を買えばいいのかわからなくなってしまうほど選択肢がありすぎます>_<

1.OS
Windows7か8(または8.1)か?

2.CPU
せっかくなので、i5以上は欲しい。

3.大きさ
スペックを求めるか、それなら重さが2.5kgくらいになってしまう。今まで購入してきたノートパソコンと同じように持ち運びを優先してスペックは下がっても軽さをとるか?

4.光学ドライブ
軽さ優先になれば、ウルトラブックになり光学ドライブが外付けになるけど問題はないか?
スーパーマルチにするか?ブルーレイにするか?

5.その他
仮にOSをWindows8にした場合、タッチパネルにするか、しないか?

6.価格
これが一番重要で今回の予算は5~8万円程度。少し予算オーバーでも10万円まで。


これで検討していきたいと思います。


大阪モーターショー2013 vol.16 Motorcycle

2014年01月25日 | モーターショー&ミュージアム
大阪モーターショーは東京モーターショーと違って二輪車はあまり展示されてません。唯一、ハーレーダビッドソンだけがブースを出してました。残念ながらハーレーにはあまり興味がないので写真はありません^^;
今回はホンダのMotoGPマシンとスズキのコンセプトモデルだけ撮ってきました。

HONDA RC213V(2013)
2013年チャンピオンマシン/M.マルケス





ホンダは、実物のレーサーにまたがらしてくれることが多いんですが今回のモーターショーでは展示だけでした。市販車はまたがることはOKです。


SUZUKI Recursion(リカージョン)




SUZUKI EXTRIGGER(エクストリガー)