画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その282 明徳

2009-01-29 18:29:51 | f組さくらのうまい話
宇部市中央町付近を食べまわるシリーズ。

ラ・ティエラで見事に玉砕。
しょうがねえ、今日こそグルマンドに行くかぁと思い
車に乗り込んだじょ。
来た道を・・・ありゃ、しまった、宇部に戻っちまった
まあグルマンドまで行くより戻った方が近かったがにゃ。
情報の寄せられたもう1店、和食の方に行って見ることにしたじょ。
店があるのは~、竹の子やかおる寿司のある通りじゃにゃ。
のろのろ、探すと、
ありゃ、確かに見慣れぬ建物がいつのまにやら出来てたじょ
今日のランチは宇部市中央町の「明徳」(みょうとく)じゃ。

通りからは入り口が見えない構造になっておるにゃ。
おまけにメニューも出てないじょ。
こりゃ、情報が無かったら入らなかったとこじゃ、何屋さんかわからんじょ
店内に入ると、うぬぬ、高級感が漂ってるにゃ

でも、誰も出てこん、無用心じゃにゃ。
何とか仲居さんが現れて、カウンターに案内されたじょ。
予約は無くても大丈夫だった見たいじゃ。
メニューは3500円~
うへぇ、お高めの設定じゃにゃ。
まあ、ナビも移転前は3500円だったがにゃ。
吉祥との比較もあるんで、月替わり懐石5250円を注文じゃ。

まず前菜。

合馬の竹の子、海苔の茶碗蒸し、まぐろの団子じゃにゃ。
吉祥に比べて、大雑把じゃが、
うぬぬぬ、どれもこれも、美味い
カウンターなので目の前で刺身を切ってるじょ。

お造りじゃ。
うむむむむ、ただタネを切って出しただけなのじゃが、
美味いじょ
板前さんがやたらと自慢していた築地直送のマグロも文句なしじゃが、
四国産のたいら貝が抜群に美味いじょ。
ツマの大根とワカメも手抜き無しじゃ。


煮物じゃにゃ。
饅頭じゃ。これもウマイじょ
なにやら派手なのが来たじょ。

揚げ物、伊勢海老の天ぷらじゃ。ちっちゃいがにゃ。
懐石は揚げ物が一番難しいじょ。揚げすぎだったり、油っこかったりするでにゃ。
うーーーーむ、ちょっと油っこいが許容範囲内じゃ。ダシで食うタイプだしにゃ。
は過去にまともな伊勢海老は食ったことが無いでにゃ、
よくわからんが、まあ普通にウマイにゃ
次は焼き物じゃにゃ。

銀ダラ?の西京焼きじゃにゃ。
ありふれたもんじゃが、味は良いじょ、美味い
ここからが、明徳の見せ場じゃ、

にぎり鮨じゃ。
マグロ、煮えび、たい、たいら貝、ウニ、鉄火巻き
の6品。
こりゃびっくり、相当美味い
こんなところに、宇部周辺の鮨ランキングー1位があったじょ。
鮨だけ食いに来ても良いくらいじゃ。

品の良い赤だしじゃ。
ふぅ、食った食った。
最後はデザートじゃ。

抹茶と抹茶餅だそうじゃ。
なんか抹茶はあっさりしてたが、餅の方はとんでもなく美味いじょ

どれもこれも美味かったにゃ
食ってる間にも次々とお客さんは来てるもんにゃ。

味に関しては文句は無いのじゃが、
まだ出来たばかりだからなのか接客がバタバタしてたにゃ
あとカウンターがちょっと高いor椅子が若干低い気がするにゃ。
食事する場所は当然禁煙になっておるのじゃが、
廊下に灰皿があるのは・・・・少々問題じゃにゃ

まあでも、5250円分は十分楽しめたじょ。
帰りは雨の中、仲居さんが車が見えなくなるまで、お見送りじゃ
☆☆










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ不発 Restaurant & Cafe La Tierra

2009-01-29 18:06:28 | f組さくらのうまい話
雨が降ると暖かいにゃ。

リクエストにお応えするシリーズ。
小野田に美味そうな店が出来たとの情報が寄せられたので、
さっそく、訪問。
山陽小野田市赤崎のラ・ティエラじゃ。

ちっちゃい店じゃがすでに5台分の駐車場はで満杯。
さっそく入店。
席は空いておるのじゃが、・・・・
にゃにぃ、予約でいっぱいじゃと。
まさか、セットで1400円程度のランチで要予約とは・・・・
おみそれしました

お店によると
「とにかく来店前には電話で確認してください」
とのことだったじょ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする