夕立というよりはシトシト梅雨みたいな雨だったにゃ。
昨日の話。
ちょいと用事で山口にお出かけ。
ランチをどうするかじゃが・・・
前々から目をつけてた牛すじカレーでも食・・・
って前日カレー食ったばっかりじゃ、パス。
もう一軒とっても気になってた店があるのじゃが、
駐車場が無いみたいで避けてたじょ。
ここは思い切っていってみたじょ。
亀の湯の帰りにいつもこの営業中の看板が気になってたにゃ。
豆子郎や中也記念館が営業中なわけじゃねえじょ。
山口市湯田温泉の「創作料理 旬彩まさらっぷ」じゃ。
入店。
ありゃ、創作和食化と思ったら見事なカウンターバー、
奥の方にはテーブル席もあるにゃ。
なかなか高級そうな内装じゃ。
それもそのはず、
昼のメニューは松花堂弁当2100円と松花堂コース3150円のどっちかじゃにゃ。
松花堂弁当を注文。
まずはお通し。
白いコンニャクみたいなのがはいってたにゃ。
弁当本体到着。
揚げ物、刺身、サラダ、焼き物の四品じゃ。
弁当じゃが、ご飯は別に来たじょ、
しめじご飯じゃ。
やや硬めじゃが、いい味じゃ、ウマイじょ。
おかわりも可能だそうじゃ。
サラダの右にあるのは温泉たまごじゃが、
ドレッシング代わりにサラダに掛けて食べる方式じゃ。
ぶつ切りの生ハムの食感、塩気とあいまってウマかったにゃ。
揚げ物も焼き物(チキン)もなかなかよくできてたにゃ。
刺身はハモ、アジはまあまあだったのじゃが。
鯛に少しイヤミがあったかにゃ、養殖物使ってるのかもしれんにゃ。
最後は湯豆腐。
湯田温泉水を使ってあるらしいじょ。
お店の自信作らしいが、
確かにまったく苦味の無い豆腐じゃ。
どうやって固めてるんじゃろにゃ。
湯葉も入ってるんじゃがこっちもなかなかウマかったじょ。
と、ありゃほんとに最後、
ドリンクもデザートも無しじゃ。
カウンターで食ってる途中にちょっと気になったことがあったので聞いてみると、
ぐぁ、禁煙になってないらしい。
なかなか面白そうな店だったんじゃがにゃ、残念。
昨日の話。
ちょいと用事で山口にお出かけ。
ランチをどうするかじゃが・・・
前々から目をつけてた牛すじカレーでも食・・・
って前日カレー食ったばっかりじゃ、パス。
もう一軒とっても気になってた店があるのじゃが、
駐車場が無いみたいで避けてたじょ。
ここは思い切っていってみたじょ。
亀の湯の帰りにいつもこの営業中の看板が気になってたにゃ。
豆子郎や中也記念館が営業中なわけじゃねえじょ。
山口市湯田温泉の「創作料理 旬彩まさらっぷ」じゃ。
入店。
ありゃ、創作和食化と思ったら見事なカウンターバー、
奥の方にはテーブル席もあるにゃ。
なかなか高級そうな内装じゃ。
それもそのはず、
昼のメニューは松花堂弁当2100円と松花堂コース3150円のどっちかじゃにゃ。
松花堂弁当を注文。
まずはお通し。
白いコンニャクみたいなのがはいってたにゃ。
弁当本体到着。
揚げ物、刺身、サラダ、焼き物の四品じゃ。
弁当じゃが、ご飯は別に来たじょ、
しめじご飯じゃ。
やや硬めじゃが、いい味じゃ、ウマイじょ。
おかわりも可能だそうじゃ。
サラダの右にあるのは温泉たまごじゃが、
ドレッシング代わりにサラダに掛けて食べる方式じゃ。
ぶつ切りの生ハムの食感、塩気とあいまってウマかったにゃ。
揚げ物も焼き物(チキン)もなかなかよくできてたにゃ。
刺身はハモ、アジはまあまあだったのじゃが。
鯛に少しイヤミがあったかにゃ、養殖物使ってるのかもしれんにゃ。
最後は湯豆腐。
湯田温泉水を使ってあるらしいじょ。
お店の自信作らしいが、
確かにまったく苦味の無い豆腐じゃ。
どうやって固めてるんじゃろにゃ。
湯葉も入ってるんじゃがこっちもなかなかウマかったじょ。
と、ありゃほんとに最後、
ドリンクもデザートも無しじゃ。
カウンターで食ってる途中にちょっと気になったことがあったので聞いてみると、
ぐぁ、禁煙になってないらしい。
なかなか面白そうな店だったんじゃがにゃ、残念。