今日も寒かったじょ(6℃)。
やっと体調不良も治まったが、
またいつ悪化するかわからんし、
悪化しても長続きさせないようにしないとにゃ。
それには免疫力の向上じゃ。
昨日の夕食。
やっぱスタミナ補給には肉。
家でステーキ焼くなんて何年振りじゃろ。
1枚1000円のお安い肉じゃがさすがは国産牛のサーロイン。
霜は降って無くても十分柔らかくてジューシィー、美味い。
ホントはもう少し歯ごたえがあってもいいんじゃがにゃ。
体内からは肉、そして体外からは温泉じゃろ。
ここんとこお馴染みの近場の温泉ばかりで、
去年は恒例の長門湯本も柚木慈生温泉も行かなかったもんにゃ。
そこで、今年はあらためて遠めの温泉もまわってみるじょ。
第一弾は、清水湯。
どこが遠めじゃいって話じゃがまあご勘弁。
入浴料420円。
源泉かけ流しなんで泉質はバッチリ。
源泉温度が66度もある山口では珍しい熱い湯じゃが、
湯船のお湯も熱いじょ(ぬるい湯船もあり)。
冬場ならでもなんとか入浴可能。
ここ最近だと「上の湯」の次に利用してるにゃ。
やっと体調不良も治まったが、
またいつ悪化するかわからんし、
悪化しても長続きさせないようにしないとにゃ。
それには免疫力の向上じゃ。
昨日の夕食。
やっぱスタミナ補給には肉。
家でステーキ焼くなんて何年振りじゃろ。
1枚1000円のお安い肉じゃがさすがは国産牛のサーロイン。
霜は降って無くても十分柔らかくてジューシィー、美味い。
ホントはもう少し歯ごたえがあってもいいんじゃがにゃ。
体内からは肉、そして体外からは温泉じゃろ。
ここんとこお馴染みの近場の温泉ばかりで、
去年は恒例の長門湯本も柚木慈生温泉も行かなかったもんにゃ。
そこで、今年はあらためて遠めの温泉もまわってみるじょ。
第一弾は、清水湯。
どこが遠めじゃいって話じゃがまあご勘弁。
入浴料420円。
源泉かけ流しなんで泉質はバッチリ。
源泉温度が66度もある山口では珍しい熱い湯じゃが、
湯船のお湯も熱いじょ(ぬるい湯船もあり)。
冬場ならでもなんとか入浴可能。
ここ最近だと「上の湯」の次に利用してるにゃ。