画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その1062

2022-03-03 16:10:08 | 季節到来
今朝は若干寒さが緩んだじょ(13℃)。

2月21日のランチ。

刺身買ってたら11時半になってたじょ。
じゃあ10年くらい気になってる店に行ってみるか。

山口市中央の「一柳釜飯」。

ほんとは鮨処の方に行きたいところじゃが、
それじゃあいつまでたっても釜飯食えないからにゃ。
寒いこの時期こそ釜飯じゃろぃ。
たのも~
テーブル2つに座敷2つカウンター席少々。
全部で20数席くらい。
座敷席にご案内。

釜飯屋じゃが釜飯はもちろん釜飯以外のメニューもいろいろ。
魚の煮物定食なんて990円で安くてちょーおいしそう。
じゃがここは釜飯じゃろ。
基本の釜飯は数種類あって990円でタネによっては1650円。
蟹だと2000円越え、うにや松茸は時価。
初回だから基本中の基本、五目釜飯。
セットメニューが一柳、松、竹、梅とある。
竹以上に刺身が付いて、
上位に行くほど刺身と酢の物が豪華になるらしい。
某フレンチ食べた気になって、松3300円を注文。
釜飯はもちろん米から炊くので25分。
しばし待つ。

メニューを再確認。
皿盛りなら鮨も食べられるみたいじゃ。
串カツが気になるなあ。
さらに待つ。

セットの酢の物と刺身が来たじょ。
酢の物。

蟹爪とたたき。
ちゃんと身の詰まった蟹じゃ、
たたきも激美味。
刺身。

ぶり?、イカ、イサキ炙り。
山口県一おいしい鮨処からもってくるのでマズいハズが無い、
ちょー激美味。
茶碗蒸し。

タジン鍋風の蓋付き。

その効果なのか、ちょー熱熱。
それでいて、玉子がトロットロの絶妙な蒸かし具合。
具もいろいろ入ってって、激美味。
臭いが苦手で普段は食べない銀杏なんじゃが、
臭み無しで栗みたいな食感でおいしかったじょ。

釜飯炊きあがり~~。

おこげもあるよ~~。

茶碗蒸しまでが濃かった分、
釜飯は薄味で美味。
ちょっとおこげが強くて大人味。
フルーツ付き。

最初の漬物のなら漬けもおいしかった

次は基本の釜飯の中の「月見釜飯」も気になるが1650円のネタかにゃ。
いやその前に、まず鮨処でおいしい鮨じゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする