画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 SANTA CLAUS

2009-12-08 18:24:46 | f組さくらのうまい話
夕焼け~~僕の~~


「ゆめシティによってみたヨィ」の巻

まず昨日の報告。
フライパンの玉子巻き寿司じゃが、絶品です。美味い
トマトと思ってたのはニンジンじゃったがいい感じに煮てあり、
大たまご焼きがこれまた絶妙の味付け&焼具合
ご飯の硬さや酢の感じは素人っぽいのじゃが具とマッチしてて、
やめられない止まらないちょっとだけ食べるつもりが、
あっという間に間食してしまったじょ

んで次は、先週「マリーゴールドガーデンヒルズ」の帰りに見つけたケーキ屋さんの話。
パンを買ったあと引き返して行ってみたじょ。

下関市川中豊町の「サンタクロース」じゃ。
なんかデカイ店じゃ、イートスペースもあるじょ。
焼き菓子が充実してるにゃ。いろいろ売ってるじょ。
生ケーキもいっぱい売ってたにゃ。
値段はやや安めなみたいじゃ。
もうパンを買ったあとだったので、

いつものコンビを買ってみたじょ。
プリンが180円、シュークリームが150円。
ちょっとしか買わなかったのにしっかり包装したあったじょ

接客も丁寧で好感が持てたにゃ


あっとゆめシティを忘れてた。
小倉の帰りに寄ってみたのじゃが、今日もまだまだ大繁盛じゃ
確かにデカイ、駐車場もハンパねえじょ。
店もいろいろあるみたいじゃが、の興味は「食」じゃ。
うーーーん、食品売り場はただスーパーがでかくなっただけ
確かに安売りはしてたじょ、お客もいっぱいいたしにゃ。
フードショップではカフェとアイスクリームをあっちこっちで売ってたにゃ。
ストーンアイスの店が出来てて行列が出来てたじょ。
ありゃ確かにうまいからにゃ
あとフレッシュジュースの店もちょっと気になったにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 フライパン

2009-12-07 18:38:12 | めたぼへの坂道
明日朝は冷え込むらしいじょ。

ルメールが見事やってくれたにゃ
久々に小銭が入ったじょ

ってことで今日のランチは優雅に「ノエル」じゃ。
めずらしく団体さんの先客がいたにゃ、
そのせいなのか、メニューは定番物がおおかったじょ。
中でも、「牛トリップのトマト煮込み」はやはり絶品じゃ。
メインは阿知須牛”みすじ”のグリル。

シェフはみすじが好きみたいじゃにゃ。
確かに上品な脂味で美味いじょ
全然しつこくないにゃ。

天気も良いので帰りに宇部市中村の「フライパン」によってみたじょ。

シュークリームの目撃情報が寄せられたでにゃ。
ありゃ、無い
名物のサンドイッチも無い
1番人気?の「たまごサンド」なるものはあるのじゃが、
ハンバーガー風のパンに丸ごとゆで卵がはさまってるじょ。
うーーーん、なんとなくパス
もう一つの名物、玉子焼きハミ出し巻寿司、

一応確認するときゅうりは入ってないそうじゃ、
んならと買ったじょ315円也。
切ってみると、

玉子焼をはじめトマトやらカニかまやらなかなか具沢山じゃ。
味は、うーーーんと
実はまだ食ってないじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪35 焼き立てパン&サンドのお店 オリーブ

2009-12-05 18:10:43 | パン屋さんピザ
急に暗くなって風も強くなってびっくりだったにゃ。

昨日の続きの木曜の話。
ランチの後、ゆめシテイ方面に向かうと、おっとケーキ屋発見。
と、とおりすぎると目的のパン屋に到着。

パン屋さん探訪35、下関市川中豊町の「オリーブ」じゃ。
外観は小さめな普通のパン屋さんじゃにゃ。
入店。
うむ、なにやら良さそうな雰囲気じゃ
サンドの店と名乗るだけあって今風のサンドイッチがいっぱいあるじょ。
なんかうまそうなので買ってみたじょ。

あと焼きそばパンとこれまた切り口が激うまそうだったベーコンチーズパン。
さらに、

定番のチョココロネとテカリ具合のやたらイイ甘そうなパン。
いつもより多めに買っちまったじょ

サンドイッチはこなれた感じで手作り感はあまりないにゃ、普通にウマイじょ。
焼きそばパンとコロネは同じ感じのパンでチョイ硬め、牛乳が欲しくなるにゃ。
チョコ度はなかなかのもんだったじょ。
よかったのはベーコンチーズパン
薄くスライスして軽く炙るとそりゃ美味かったじょ
ただ端に行くほど具が減るがにゃ

おッと、ピザじゃが、パニーニのピザだったじょ。
当然サンドイッチ状態じゃ、ピザといえるのかにゃ
パス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その419 マリーゴールドガーデンヒルズ

2009-12-04 18:22:28 | f組さくらのうまい話
寒いは寒いんじゃがまだまだじゃにゃ。

「下関に行ったけどゆめシティは素通り」の巻

今日も昨日の話。
幡生の高台になにやらフレンチが出来たってことなんで行ってみたじょ。
例によって場所がよくわかんなくて迷ってたのじゃが、
かなたの高台にそれらしい建物(教会風)発見
さっそく向かったじょ
教会というか結婚式場のレストランなんかにゃ。
ちょっとわかりにくいが裏が駐車場の模様。
昨日のランチは下関市椋野町の「マリーゴールドガーデンヒルズ」じゃ。

結婚式場付属のレストランと言えば、宇部の某店は煙害発生で散々だったがここは大丈夫かにゃ。
入店。
ありゃ、レジがあるのじゃが、誰もおらん
さらに奥に入るとダイニングじゃ。
やっとそこで接客係がやってきたじょ
チョイト不思議な仕組みじゃにゃ。
接客はすごく良いってクチコミみかけてたんじゃがにゃ。

ランチは1800円と2500円じゃ。
チョイス出来るメインにイベリコがあったので1800円にしたじょ。

20数席あるのじゃが8割がた埋まってるにゃ、なかなかの繁盛じゃ
客は女性ばかりだし、しかもなんだかみんなフォーマルな感じで来てるじょ、
こりゃは相当浮いてるにゃ

そんなに広くない店なんじゃが、5~6人のホール接客係がいるじょ。
水のポット持って常に巡回してたりするので、喉の渇きやすい方も安心じゃ
噂どおりのグッドな接客。

おッといきなりスープが来た。

ニンジンのポタージュカプチーノ仕立てじゃ。
うむ、すっきりとミルクの味がするスープじゃ、ウマイ

んで、前菜の前にパン。

パンは自家製?かにゃ、バターらしきものとなんと豚肉のリエット付きじゃ
リエットはやや薄味じゃが悪くないじょ。
問題はバターじゃ、なんか普通のバターと違うにゃ。
こんな時ここはいいじょ、すぐ人を呼んで聞けるにゃ。
聞いたとこによると醗酵バターだそうじゃ。

こんどこそ前菜。スープの後じゃがにゃ。

海の幸とホワイトアスパラのゼリー寄せじゃ。
これは相当イイじょ。
ぜんぜん水っぽくないしにゃ。
添えつけの海老も〇。
いい感じの塩加減じゃ、美味い

メインのイベリコ豚のロースト。

ベジョータって書いてあったのじゃが量がなかなか多いじょ。
野菜かソースなのかちょいとコゲ味がするにゃ。
それとソースが油だらけ、確かにイベリコの油はうまいがにゃ・・・。
まあこれはこれでウマかったじょ

デザートも当然あるヨ~~。

ストロベリースープ、自家製アイスクリーム添えじゃ。
おいしいいちごスープにゴロゴロと大量のいちごが入ってるじょ
甘さと酸味がちょうどイイにゃ、こりゃ絶品、美味い

ドリンクはコーヒーか紅茶じゃ。コーヒーを選択。

ミルクはアレじゃなかったにゃ、まず一安心。
でも一応味見してみると・・・・、
うん?不味くは無いのじゃが一口めに若干違和感がったじょ。
これも店員さんに聞いてみよう、おー
どうもアレらしい。
アレでも質のいいものなのかにゃ、でもはノーサンキューじゃ。
パンには気を使ってるみたいだったんじゃがにゃ。

最後は残念だったが、
前菜とデザートはかなりのもんだったにゃ。
接客も噂どおり、ウットウシイくらいしっかりしてたじょ
値段も何気に安いし。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 ぎょうざの上海

2009-12-03 19:21:16 | めたぼへの坂道
にわか雨って感じだったにゃ。

昨日の話。
夕御飯のおかず用に大福にコロッケを買いに行く途中、
以前、さぬきのあった場所の一部にぎょうざ屋さんが出来てたじょ

宇部市中央町の「ぎょうざの上海」じゃ。

宇部で餃子といえば「穂満じゃが、チョイと覗いてみたじょ。
うーーむ、お持ち帰り専門ってことで、
売ってるのは、焼ぎょうざ400円、生ぎょうざ360円、特製タレ50円、のみじゃ、潔し
そのぎょうざがなんともうまそうじゃ、思わず買っちまったじょ。


が、うーーーん、どうも焼き方を失敗したかにゃ

ちょっとグズグズになってるじょ
しかも餡にの苦手な生姜がバッチリ効いてるにゃ
焼に失敗したので味うんぬんはなんともいえないが、
向きでないことだけはわかったにゃ。


ちなみにお店の焼ぎょうざはおいしそうに焼けてたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 中国四川料理 ぜんさいゆうぜん

2009-12-02 20:18:38 | f組さくらのうまい話
今日はおだやかな天気だったが夜はひえてきたにゃ。

土曜日にボナペティに行った時に「ぜんさいゆうぜん」のランチが復活してたじょ。
んで、さっそく昨日行ってみたじょ。

ありゃなんかそっけない感じじゃがOPENと出てるにゃ
入店。
以前と変わらぬカウンターとテーブル。
カウンターから厨房がよく見えるじょ。
ぐぁぁ、カウンターにアレがぁ。んなアホな。-50点。
ここは変って欲しかったんじゃがにゃ。
姉妹店の麺屋は禁煙になってたハズなんじゃがにゃ
まあ他の客は子連れのマダム二人組なんで煙害は無いじゃろ。

以前あった週替わりランチは無いようじゃ。
じゃあランチはというと、
回鍋肉や麻婆豆腐、麻婆茄子、唐揚げなどの1品料理を+500円でセットに出来るじょ。

悩んだ末に、唐揚げを注文。950円+500円=1450円也。
程なくサラダ登場。

独特の臭いがするが、まあいいじょ、ウマイ。
スープが来たにゃ。

ネギスープじゃにゃ、チャーシューがちょっぴり入ってるじょ。

メインの唐揚げ出来上がり。

ぐぁ、デカイ塊がゴロゴロ、すごい量じゃ
塩か辛味ソースでいただくじょ。
うーむ、外は余りパリっとはしてないにゃ
鶏肉に自信があるのか、下味もあまり付いてないみたいじゃ。
うむ、大きいがちゃんと火が通ってる、でも硬くなってない。
程よい弾力があってウマイじょ
しっかし、量は多いにゃ。2人、いや3人で分けて食えるにゃ
おッと忘れてた、おかわり自由のご飯もついてるじょ。
唐揚げ食いきったらとてもおかわりなんて出来ないがにゃ

ドリンクは無しじゃが、デザートは付いてるじょ。

寒天杏仁じゃが、やわくてなかなかいいじょ

味は悪くないし。
値段も量からすると妥当なんじゃが、
一人では、ランチとしては使いづらいメニュー構成じゃにゃ。
それ以前にアレが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その418 なにわ屋

2009-12-01 19:12:54 | f組さくらのうまい話
いつのまにか12月。クリスマスの予定?
まったく白紙じゃ

アサクサキングス、見事に散ったにゃ
おかげで懐具合はさらに寒くなったじょ
ランチも軽くすまさねえとにゃ。
昨日のランチじゃ。
宇部市則貞の「なにわ屋」じゃ。

近場だとガソリンも節約できるしにゃ。

チェーン店なのかにゃ。
似たような店があっちこっちに以前はあったが最近はあまりみかけないじょ。
雨の中、売り口に行ってみると、イートスペースは無いみたいじゃ。
う~む、まったく焼いてない
どうやら焼き置いてあるようじゃにゃ、期待度
雨も降ってるしさっさと買って帰ったじょ。

蜂蜜入りの大判焼きもあったようじゃにゃ。

じゃーーーん。

予想通り見事に潰れてるにゃ
保温はしてあったようで熱熱とまでは行かないが温かいじょ。
味は、・・・
うむ、これまた予想通りたこ焼きというよりタコ入りソース団子・・・
うまいわけが・・・いや、なんか食えるにゃ。

15個450円。
焼き立てじゃないし、ソースも好みじゃないし、マヨネーズ入りだし、
ハズレかと思ったら意外と悪くなかったじょ

だてに長年商売してないにゃ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする