画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

またまたまたランチ復活

2013-07-19 15:58:50 | f組さくらのうまい話
今日はちっと猛暑はおさまったかにゃ、でも暑いじょ(35℃)。

以前のネタ不足がウソのようにネタが渋滞起こしてるじょ。
やっと、先週の土曜日ランチ。

通報のあった揚げかきもちを百菜屋に買いに行く途中。
ありゃ、「あるがまま」に大量の幟が出てる

どうやらまたまたランチが復活した模様。
こりゃスルー出来んじょ。
たのも~
車がいっぱい止まってたので繁盛してるにゃと思ったら団体さんだったじょ。
限定15食のランチはぜんぜん残ってたにゃ。
ランチは1500円の1種類、それを注文。

刺身なしだとごま豆腐付きで1000円になるようじゃ。

スープが来たじょ。

コーンスープじゃにゃ。
ありゃ、これは・・・インスタ・・
大丈夫かにゃ、期待度ダウン
4点盛りのおかずと茶碗蒸し、雑穀米?のご飯が到着。

普通はここに味噌汁でいいんじゃがにゃ。
まずご飯、程よい硬さ、
おお、美味い
最高水準の出来
やっぱご飯じゃにゃ、期待度アップ
茶碗蒸し。
おお、ちょートロットロ。
味も良し、美味い
お刺身。

これで500円か。
うむ、なんてことないように見えるがこりゃ高品質、美味い
煮海老もぜんぜん臭みがなくちょっと小さいが美味いじょ
これなら納得。
4点盛りは、
まずは一番の難物、揚げ物。
うむ、チョイト揚げ色が薄いがイイ感じ
ぜんぜん油っこくないじょ、美味い
茹で豚。
完璧な仕上がり、美味い
イカ(たこ?)饅頭?のチリソース?
イイじょウマイ。
南蛮漬け??、
なんかよくわからんがわるくない。
おかずは全部おいしかったにゃ、スープの失点はは完全に払拭されたじょ

ちょっとお値段高めじゃが味の良さはさすが
繁盛してたからかもしれんが接客がもう少し安定するといいんじゃがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷食べ比べ 村岡湖月堂仁三郎

2013-07-18 17:15:16 | f組さくらのうまい話
まだ学校は夏休み前じゃがすごい暑さじゃにゃ(33℃)。

長門編最後は、去年見事に空振りしたあれ。

かき氷食べ比べシリーズ。
長府から始まって、小郡宇部と来て、長門。

古市から今度は国道191号線を通るじょ。
ブーーン
おお、青海島。
ちょうどいい天気だったので海もブルーできれいじゃ
でも運転中なので写真なし
到着。
長門市東深川の村岡湖月堂仁三郎。

目指すは甘味処のかき氷
去年は時期が早すぎてまだ始まってなかったでにゃ。
今年はちゃんと氷の旗も出てるじょ
たのも~~
おおっと、ウエルカムまんじゅう登場。

でもラーメン食ったあとなので食わずにお持ち帰り。
みぞれのミルク金時を注文。

650円だったはず(550円かも)。
なんか奥でガリガリ聞こえるにゃ。
出来上がり~~

見た目はあまりふわふわした感じではない。
食ったらどうかにゃ。
おお、ふんわりというよりしっとり冷たいじょ
口解けは抜群にいいにゃ、美味い
うーーむ、すんごい冷たいのに頭がキーンとならんじょ。
天然氷だと頭が痛くならないそうじゃが、
この氷もじっくり時間をかけて凍らせてるんじゃろにゃ。
それで解けにくいみたいで最後までびちょびちょになったりしなかったじょ。
さすがに値段が高いだけあるにゃ
さあ帰るじょ。の前に、
当然、もちどらも大量ゲット

美味いよ~~~
ただこれは当日食わないとかたくなるじょ
マドレーヌは醗酵バターの香りが最高、激美味
1年越しの感想のかすていらもウマかったじょ

ここは次回も夏がいいかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪17 はな家

2013-07-17 18:17:54 | 続パン屋さん探訪
今日も暑いじょ、バテた~~(30℃)。

長門編続き。

おいしいラーメンのあとは、広域農道をひとっ走り。
ブーーーン
長門市日置中のパン屋さん「はな家」。

お家パン屋さんではお気に入りなんばーわんのお店じゃ。
たのも~~
おいしそうなぱんがいっぱいならんでるところがエライ
滅多に行けないので、いっぱい買っちまった~~

こんだけ買って1100円。CPも抜群
前回、ちょー美味かったピザも有ったじょ。

チーズバージョンもゲット。
大きいので半分焼いてみると、

ちょーイイ感じ。
シュクルバンのウスウスピザほどじゃねえが薄いので焦げないように要注意。
むぉ、生地にフルーティな甘さがあるじょ、激美味
チョコ系のパンは炙らずそのまま。

クリーム&チョコじゃ。

変に混ぜてないのが正解。
チョイ硬パンなのにふんわり感もあって美味い
店主おすすめのパン。

ごぼうパン。
きんぴらじゃなくてぶッといごぼう入り。
でもやわらかいので問題なく食えるじょ。
さらに、店主がこの日一番上手に焼けたと言ってた、

最近では珍しい甘さ強めのあんぱん。
でも重くないのでペロッと食えるじょ
最後はやっぱり、ピザ。

今年も激ウマ~~~

別に年に1回って決めてるわけじゃねえが次はいつ行けるかにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その769 麺宗祐気

2013-07-16 18:03:00 | f組さくらのうまい話
関東は涼しいとか言ってたがこっちは暑いじょ(32℃)。

やっと長門遠征編。

先週木曜日の話。

こないだの防府のラーメンはよかったにゃ。
長門にも無化調を謳うラーメン屋さんがあって、
前々から気になってたのじゃが、
さらに最近は黒かしわを使ってるらしい。
チョイと遠いが他に寄るとこもあるし、
ネタがいっぱい出来そうなので行ってみたじょ。
ブィィーーーン
上の湯を通過してから2号線、
あら、ラーメン平四郎が復活って情報は本当だったようじゃ。
こもれびの郷の奥の旧道を通っていくじょ。
ブブブーーーン
美祢から於福さらに北。
ブーーン
到着。
せっかく長門にきたら温泉じゃ。

今回は恩湯。
ぬるめのツルツル温泉、サイコー

ここの湯は湯上りは気分爽快になるんじゃよにゃ
暑さでバテ気味だったが一気に回復。
さあ、ラーメン食いに行くじょ
ブイン
ぐぁ、車内が猛烈に暑い
一気にテンションダウン。
やっぱり軽四はクーラーが弱いにゃ。
ぜんぜん涼しくならんうちに到着。

長門市西深川の麺宗祐気。
たのも~~
スッキリした店内。
やる気まんまんの店長?
いかにもおいしいラーメンが出てきそうな雰囲気。
メニューが・・・
ええっと貼り紙があるがあれかにゃ。
2種類しかないようじゃ。
地どりラーメン780円を注文。

出来上がり。

丼のふちについてるは、ゆず胡椒。
まずスープ、塩ラーメンってことじゃが、
塩味ひかえめでけっこう色もついてるじょ。
麺は硬いめの細ストレート。
スープが薄味なので、
麺の味が直接来るにゃ、オイシイ
強制的に入ってる煮玉子は上手に出来てるが、
は白身はあまり好きじゃねえので無くてもいいじょ。
後からもやしに変更可って気づいたがおそかった。
チャーシューはよくあるタイプ?みたいじゃが、
スープに合うのかオイシイかったにゃ
半分くらい食ってからゆず胡椒を入れてみたのじゃが、
薄味スープにはパンチがありすぎ
普通に胡椒の方がよかったかも。
などと言いながらも スープまでほぼ完食

「うまいっ」ぞー、ってラーメンじゃねえのじゃが、
さすがは後味アッサリ、
スッキリ「おいしい」ラーメンだったじょ

次に向かうは、古市。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日料理 いんすたんとナポリタン

2013-07-15 17:35:52 | 焼そば食い尽くし
今日はまた猛暑に戻ったじょ(33℃)。

何やら宇部新川にインスタントラーメンの店ができたそうじゃにゃ

ってことでインスタント麺ネタ2題。
(予告の長門のラーメンは後日

まずは祝日料理、今日のランチ。
タカモリのスパゲティシリーズ。

今度はナポリタンを売ってたので作ってみた。
具をチョイトいれたのでオリジナル粉末ソースにケチャップを足したじょ。
でき上がり

なんと予想以上にナポリタンな仕上がり
ただ、味はまあまあじゃがにゃ

続いてインスタント焼そばについて考える

ラーメンは無化調がいいとかコーヒーのアレはダメとか言ってても、
昔食った懐かしさでインスタントラーメンは食っちまう
中でも焼そば(けして焼かないがにゃ)。
袋麺では日清の焼そば。
今は無いが、ダブルソースは好きだったにゃ。
昔とちょっと味が変った?が時々食ってるじょ。
特に今ハマッてるのはカップ焼そば。
実はまえまえから夜食(めたぼの敵)にお気に入りのカップ焼そばがあったにゃ。

金ちゃん焼そば復刻版(10点)。
復刻版って言うくらいだから昔懐かしい味じゃ。
ところがこれがが買いだしに行くアルクから一時期消えてたじょ。
そこで、代わりになるカップ焼きそばを探すため、
手当たり次第に食ってみることに
まず食ってみたのは、

おなじ金ちゃんのいかソース焼そば(8点)。

けっこうイカ味がするじょ。
でも麺の感じが復刻版となんか違うにゃ。
続いてこれ、

サッポロ一番のオタフクお好みソース焼そば(8.5点)。

普段、焼そばにはマヨネーズはのーさんきゅーじゃが付属してるのでかけてみた。
おお、確かにオタフクソースの味がする。
マヨと混ざるとたこ焼きを思い出すにゃ。
ストレートじゃねえがちぢれてないやや太めの細麺が、
こないだのタラバガニパスタ見たいな感じのややカタ食感でイイじょ。

その後一旦消えてた復刻版が今は復活してまた売ってるのじゃが、
すでに買い置きしてあるカップ焼そばが何品かあるので、
カップ焼そば食べ尽くしシリーズはまだまだ続くじょ

(注 得点は復刻版を基準(10点)としての独自の評価ポイント。
    ちなみに100連発での焼そばなんばーわんの「きじ」は85点。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きららあじす 弁当せんそう

2013-07-13 17:24:14 | f組さくらのうまい話
雷が鳴ってから若干気温が下がったかにゃ(31℃)。

今週の土曜日ランチは都合により後日
ってことで金曜日ランチ。
所用で東岐波に行ってたじょ。
あき時間を見計らってきららあじすに弁当を買いに。
ブブン
目指すはもちろん「つるや」の弁当じゃ
あーーー、前回と同じくきゅうりがてんこ盛り
酢の物のきゅうりなら許すが、
漬物代わりのきゅうりはダメじゃ。
きゅうり汁がご飯に滲みるでにゃ
そこで以前買ってわるくなかった倭寇の弁当にしたじょ。

魚介弁当490円。

中身はこれ、

高カロリー?のおかずが多めじゃ。
まずはご飯、べりーはーど
硬め好きのでもやや硬いじょ。
でも味はわるくねえじょ
フライは海老コロッケと海老クリームコロッケ。
若干オイリーじゃが油が良いのか気にならないにゃ、ウマイ
さらに揚げ物、カニカマと小さい魚?のフリッター、
ポテトさらだ、シュウマイ、海老チリ、スパゲティ
あらため並べるとスゴイにゃ
どれもそれなりにわるくないじょ。
そしてやっと和の鯖の塩焼きときんぴらごぼう。
この鯖が脂がのっててちょー美味かったじょ

ガッツリ食いたいって時には倭寇の弁当はアリじゃにゃ

次回予告
「木曜日の話。こないだの防府のラーメンはよかったにゃ。
長門にも無化調を謳うラーメン屋さんがあって、
前々から気になってたのじゃが、
さらに最近は黒かしわを使ってるらしい。
チョイと遠いが他に寄るとこもあるし、
ネタがいっぱい出来そうなので行ってみたじょ。」の巻




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~6月号2013

2013-07-12 17:31:00 | f組さくらのうまい話
ああ、暑い(31℃)。

月刊うまい話~6月号

の前にまずは今月のスペシャルはなんじゃろにゃ。

一昨日、リアンに行ったじょ。
たのも~~
おおっと、スペシャルはカレー大会だったじょ。
スープカレーは気になるが
日替わりランチ750円を久々に注文。

コーンスープ。

いつもの感じ。
ミニサラダ。

おお、きゅうり抜きになった
リアン開店以来通うこと3年、
やっときゅうり嫌いが厨房に伝わったようじゃ。
日替わりメインは魚の日、

白身魚のポアレ?トマトソース、チーズのせ。
いつもの外国すずき?と違うのか魚臭がすこしするじょ。
それでトマト&チーズなのかにゃ。
トマトソースは意外とご飯に合ったにゃ、完食
〆はいつものおいしいコーヒー

先月のワンプレートのことをシェフに聞いてみようかと思ったのじゃが、
どんどん客が来て忙しくなってきたので聞けなかったじょ

では、6月のうまい話を思い出すと、

ナビのスープ、
田舎庵の鰻丼、
ええっと、なかなか新規がない。

おお、やっとあった。
石村萬盛堂の水密桃
水まんじゅうと思って買ったら違ってたが美味かったじょ

寿司正のバイ貝の握り
はじめてのタネじゃがおいしかったにゃ

防府の今里のラーメン、元祖。
あえて食うこと無い醤油ラーメンじゃがこれは別格の美味さ

なんじゃかんじゃで3つ、ちょっと不漁。
でも、7月は豊漁の予感がするじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿5 ブルーエトワール

2013-07-11 17:43:54 | れすきん
昨日よりマシじゃがやっぱ暑いじょ。

まだ先週金曜日。

彦島をぐるぐるまわっておそくなっちまったが12時半頃ブルーエトワールに到着。

相変わらずランチはパスタコースがメインじゃにゃ。
名物?のカルパッチョやら肉料理やらいろいろ食うつもりだったんじゃが、
特別メニューのタラバガニのパスタコース2000円を奨めてきたのでそれにしたじょ。

以前、同じくスペシャルだったオマールのパスタは、
パスタ上手のこの店で唯一、なんかピンとこなかったのじゃが、
今回はどうじゃろな
開始~~。

まずは焼きタラバのサラダ。
うむ、絶品ってわけじゃねえが、イイ感じに焼けてる、美味い
アボガドやらトマトやらも美味いじょ

スープはきのこのエスプレッソ風。

うむ、夏向き?に味が濃い目なのかにゃ。
あっさり仕上げで温度も低い目、飲みやすいじょ、美味い

メインのタラバガニのパスタ、

トマトソース。
麺がチョイやわかたい感じがソースによく絡む。
そのソースフレッシュ感のないタイプじゃが味は文句なし、美味い
2本のってるカニも味が抜けたりしてないじょ、美味い

デザートはワッフル&アイスクリーム。

アイスは選べたので塩にしたのじゃが、確かに塩味
なんか違和感があるが不味くはないじょ。
でも無難なアイスにしたほうが良かったかにゃ。
ワッフルはイイ感じに焼けててちょー美味い

コーヒーで終了。
これで2000円ならお得感はあるにゃ

料理:パスタは無敵。カルパッチョも絶品。 
   魚、肉料理も特に不満なし。
   デザートも高レベル。
接客:良い。
CP:やや良い。
総評:遠いのでなかなか行けないのが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪16 ふじもとパン

2013-07-10 17:05:32 | 続パン屋さん探訪
今日は暑いじょ。まだ7月も半ば前、この先どうなるんじゃ。

彦島探検隊2。ふじもとパンの巻

ケーキ屋を後にしてもう一度探してみたじょ、
ブーーーン
うむ、こっちは絶対ちがうにゃ。
ありゃ、この道はさっき通ったじょ
おお、ここはイイ眺め、下関の工業地帯が見渡せるにゃ
ブブン
もう一度原点に戻って、用意してた地図をよく見てみると。
あああ、最初に迷った場所を右に曲がればよかったんじゃ
左、左のはずがいつの間にか反対側にまわってた模様。
右に曲がってチョイと下るとあっさり発見
下関市彦島杉田町の「ふじもとパン」。

古いお店かと思いきや改装?きれいなパン屋さんじゃ。
昔風の無骨なパン?がショウケースに並んでるにゃ。
とりあえずは、おみあげ用にジャムパン。
と思ったら、見当たらない。
店員さんに聞いてみると、
これです。
ぎぁ、まあきれいなハート型、超デカイ

聞いた以上退けないじょ購入400円也。
用には定番のカレーパンと、

店員さんおすすめのマロン、クリーム、チーズのパンの3つ。
すでに焼き菓子買ってたのであまり買わないつもりだったのに、
3つも奨めてきたので全部買っちまった

またまたワープ。
見た目硬そうじゃがどのパンもふわふわしてるじょ。
このタイプのカレーパンは初めて?かもしれんにゃ。
温めずにそのまま食ってみたら、

おお、こりゃイイ、美味い
具のカレーも冷めててもおいしいように作ってあるんじゃろ。
なかなか冷めててもおいしい(揚げ)カレーパンは無いのじゃが、
これはまったく別物、目から鱗
売ってるまま食うカレーパン選手権ならちゃんぴおんかも
残りの3つもそれぞれウマかったじょ
チーズは温めた方がイイにゃ、
クリームは温めすぎると肝心のクリームが消滅するので要注意

おみあげのジャムパン(そぼろぱん?)の評判もよかったし、
「ひだまり」とセットで再訪じゃにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックランチ 2013

2013-07-09 17:46:02 | f組さくらのうまい話
夏じゃ、昨日の夕方あたりはむんむんしてたがじめじめはなくなったにゃ(32℃)。

彦島ネタはチョイとおいといて、
速報今日のランチ。

チョイト前じゃがフェリースのランチメニューが増えて2500円ランチが出来たにゃ。
となれば出番
じゃが、行こう行こうと思ってたんじゃがなかなか行けず。
そうこうしてるうちに7月。
すると今年は7月からマジックランチを開催するとの情報が
そこで実は先週火曜日に行ってみたのじゃが、
初日だったからかもしくは団体の予約でもあったのか、
駐車場が満タンだったので入らずに撤退してたじょ
そして今日、満を持して訪問。

宇部市あすとぴあの風のみえる丘フェリース。
去年のマジックランチ以来だから1年ぶり。
たのも~~~
いつものように誰もいないじょ。

ひとりでずんずん奥に進んで、
重そうな扉を開くとダイニング。

予定通り新メニューのプラチナコース2500円を注文。
おっと、今年はいきなりマジシャン登場。
一昨年去年、とまたちがう人じゃにゃ。
トランプマジックじゃ。
が選んだカードを当てるのじゃが、
ただ当てるだけじゃなくて、
当てたカードが一瞬で別のカードに変化
それがまた一瞬で元に戻る
すごいテクニックじゃがまあ原理は予想がつくじょ。
次がメインイベント、
がサインしたカードが消えて、

ぐぁ、驚いた、凄い

最後にもうひとネタ見せてくれたがそれも見事だったにゃ
ちょうど前菜が来たじょ。

魚のリエット?
パンに合うにゃ、美味い
スープは冷たいコーンスープ。

ちょい濃い味、美味い
魚料理、

イサキのポアレ。
なんか微妙ににおうのじゃがなんのにおいなんじゃろ。
魚本体はまずまず、トマトのソースがウマイいじょ
クリームチーズがイイ味出してるにゃ。
肉は、

赤ワインの煮込み。
これはイイ感じに出来てるじょ。
トロットロ、美味い
煮汁?ソース?もパンに合うにゃ
ドリンク&デザート。

ありゃ、以前はアレ改だったはずなんじゃが、アレに

そのくせ、デザートの自家製アイスクリームが激ウマ
ふぅ、食った食った
2500円ランチとしては平均的なところかにゃ。

パンは自家製かと思ったら、
2種類出たうち1種類はフランスから輸入してるらしいじょ
毎年思うことじゃがマジックは生で見るとやっぱ凄いにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする