画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

彦島探検隊1 洋菓子工房 ひだまり

2013-07-08 17:35:31 | めたぼへの坂道
早くも梅雨明けしたらしいじょ(31℃)。

先週金曜日の話。

ブルーエトワールもずいぶんご無沙汰
そろそろおいしいパスタが食いたいにゃ。
雨もひとだんらくしたいたいなんで下関にゴー。
ブキーーーン
チョイと早めに到着。
実は彦島に昔懐かしいパン屋があるらしいのでそっちに寄るためじゃ。
彦島に渡るのは初めてかもにゃ。
ブブブーー
彦島に入ったら左に曲がって、しばらく行ってさらに左に行くとあるはず。
なんか懐かしい町並み。
ブーーン
ありゃ、無い
迷った~~~
こっちかにゃ、
ブイーーン
なんか古いがよさげなお店(食事処)がいっぱいあるにゃ。
でも、目指すパン屋はみつからん
ブーン
お、ケーキ屋発見
せっかくだからよってみるか、パン屋の場所も聞いてみたいし。

下関市彦島塩浜町の洋菓子工房「ひだまり」。
なんか似た名前のカフェが宇部にあるが関係は無い?のかにゃ。
たのも~~
ん、普通の生ケーキの他に焼き菓子もけっこう並んでるじょ。
半々くらいじゃ。
ケーキの値段は全体的にお安め。
ひさびさに恒例のプリンとシュークリームを購入。
こないだのことがあるでにゃ普段は買わない焼き菓子もついかっちまったじょ。
支払い時にパン屋の場所聞いてみると、
「地元の者じゃないのでわかりません」
、創業70年で下関市民で知らない人はいないってはなしだったんじゃがにゃ。

おうちにワープ。

シュークリームにプリン、小さいチーズケーキ、そして例のフロランタン。
袋入りはシュークリームの底をフロランタン風にしたものじゃ、5個入り180円。
まずはシュークリーム105円。

ちっちゃくて安い、あまり期待してなかったのじゃが、

おお、なんとも正直なカスタード
イヤミがぜんぜんないじょ、美味い
ただ、カスタードのボリュームに比べるとサックリシューがちょっと目だってないかにゃ。
プリン180円?

容器の底がちょい硬かったのじゃが無理やりひっくり返したじょ。
おおお、トロリとやわい。
そのくせ形が崩れないとこはすごいにゃ、美味い
シュークリームもプリンも平均点以上の出来
一緒に買った焼き菓子も
こないだの味をひきずってるにもかかわらず、
どれも問題なく美味かったじょ
彦島のだいぶ奥まった場所でしかもお値段の安め。
完全になめてたが、おいしくてびっくり。
おみそれしました

なんか直感で寄ったが冴えてたにゃ
このお店はロールケーキが名物らしい。
チョコケーキもあったし、
こらちょっと遠いが再訪するしかねえにゃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼食べ比べ デリきち チキン南蛮付き

2013-07-06 17:08:07 | f組さくらのうまい話
関東は梅雨明けらしいじょ(25℃)。

まずは今週の土曜日ランチ。
ひさびさに宇部井筒屋地下の成福のデラックス中華弁当。

売ってる日と売ってない日があって、
それがまた買う気満々行くと無い・・
んで今日は売ってたじょ。
あーー、でもおまけのスープが無くなった
味は相変わらずじゃ、たま~~に食いたくなるにゃ

井筒屋つながりでひとネタ。
ずいぶん前じゃが、デリきちの天丼買ってみたじょ。

チキン南蛮もついでに。

ハーフじゃがそれなりにタネは揃ってるにゃ。
冷えてるまんま食ったがわるくなかったじょ
(すんごく良くもなかったのでお蔵入りしてました)
チキン南蛮も冷えたまま食ったのじゃが、

これが意外や意外、ウマイ
以前コレットで買ったチキン南蛮の次くらいに良かったじょ。

ただ後日もう一度買って今度は炙って食ってみると、
なんか衣がボロボロ~~っとなっちまった
(これがまたお蔵入りしてた理由)

次回予告
「西の果てで迷った末にたどり着いた先にまさかの・・・」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキング通信簿6 ザビエルカンパーナ

2013-07-05 17:03:30 | ばいきん
一気に暑いが梅雨明けはまだ先らしいじょ(30℃)。

水曜日の山口編最終回。

ケーキを買ったらお店の前の道をそのまま直進。
そして左折、するとザビエルカンパーナに到着。

寿司食いたい状態は一応解決したが、
野菜不足が解決してないでにゃ、
久々にパン屋じゃなくてレストランに行ってみたじょ。

記念すべきランチ100連発1発目のお店じゃ。
それなのになんと、6年ぶり
ランチバイキング、6年前は1260円だったが今は1580円。

さすが6年経つとずいぶん変ってるじょ。
まず料理のある場所が変ったにゃ。
料理もよく覚えてないが変ってる感じ。
とりあえずはサラダ類と肉料理等をゲット。

サラダ類は種類豊富。

しこもどれもウマイ
たこ入りネバネバサラダなんかイイ感じじゃ
肉?の方は、
サケのタルタルがふんわり仕上がっててイイじょ、美味い
和風ハンバーグもよくできてるにゃ。
からあげもわるくないのじゃがちょっと油っこいかにゃ。

2周目。
ご飯もの&パスタ、パン。

以前おいしかったパスタは、あいかわらずウマイじょ
ふんわりオムライスはまあまあ。
ぐぁ、パンがなんとミニチョコクロ風
ちゃんとチョコ度マックスのチョコレート入り。
ちょっと違うがミニチョコクロは下のパン屋で買おうと思ってもよく売り切れてるじょ。
それが食べ放題とはおそれいりました
さらにカレー追加。

おいしかったサーモンもゲット。
あーー、でもチョコクロが品切れじゃ
パスタなんかはどんどん追加が来てるのじゃが、
パンもまだ出て来るのかにゃ。
で、カレー、こりゃ美味い
某ディナーカレーにかなり似てるが、
バイキングのカレーでは過去なんばーわんじゃねえかにゃ

デザートが大充実。

なめらかプリン、杏仁豆腐、パンナコッタ、。
チョコレートファウンテンまであったじょ。
他にもパウンドケーキやフルーツカクテルもあり。
コーヒーは濃いがミルクがアレじゃ

それとスープが出てこなかったが味噌汁しかないじょ
洋風のバイキングにはちょっと合わない気が・・・・

料理:サラダが豊富。肉類もあり。デザート充実。
味:全体的に良い。レベル高し。
サービス:特に問題なし。普通。
雰囲気:照明やや暗い、落ち着いて食事できる。
CP:高い。いっぱい食えば相当お得な感じ。
総評:1200円時代に比べてかなり良化しました。
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 焼き菓子 YAOZE

2013-07-04 17:01:18 | めたぼへの坂道
今日も大雨模様(23℃)。

山口遠征続き。

ブブブブ
一の坂川沿いの細い道からさらに細い道に左折するとちっちゃい看板発見。

目指したお店は、山口市後河原の焼き菓子「YAOZE」。
するどい人ならわかってたかにゃ。
古民家?ちゅうほど古くはないがレトロ風なお店。
旧KUROレベル?の週休4日制で平日は水曜のみ開店
たのも~~
って、玄関入ったらその玄関にケーキや焼き菓子が並んでる
広さはまさにKURO並、狭いじょ。
ぜんぶで10数種類、毎日焼いてるのか数もそんなにねえじょ。
ケースに4種類ほど飾ってあるのじゃがどれもおいしそうじゃ
チョコ系のケーキとチーズケーキを買ってみたじょ。

あとは、マフィンといわゆる焼き菓子をセレクト。
これで1400円ちょい。
いい材料を使ってるんじゃろにゃ、なかなかの値段じゃ
味は、どうじゃろにゃ。

チーズバナナマフィン284円(294円だったかも)。

見た目に比べて重い。
カットするとイイ香り、ふんわりしっとりしあがってるにゃ
バナナ感もしっかりあってこりゃ美味い
チーズも良いものなんじゃろが、ちょっと硬いので、
マフィンとのマッチングがイマイチかにゃ

チーズケーキ367円、これだけ要冷蔵。

おおお、超美味い
スフレかってくらい軽いのじゃがこれまたしっとりしてる。
今や幻となったCHIRUMUとは違うタイプじゃが新なんばーわん候補じゃ

続いて他店でもよく見るアーモンド焼き菓子294円(284円だったかも)、

けっこうお高めな値段。
「フロランタン」って言う名前だったんじゃにゃ。
うお、激美味
これはスゴイ、他で食ったのとぜんぜんレベルが違うじょ。
おいしい上に後味スッキリやさしいお味。

チョコ計の焼き菓子(名前忘れた)336円。

ふぇぇ~~、チョコ度120%。
チョコレートを越えた、超激美味
いきなりなんばーわんチョコケーキに決定

残りの丸いのはまだ食ってないじょ

おいしいって噂だったがこれほどとは、
おそれいりました
なんともすごいケーキ屋さんが出来たもんじゃが、
ある意味遠くて助かったにゃ(頻繁に通えない)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまい話 9

2013-07-03 17:00:34 | f組さくらのうまい話
すごい雨だったにゃ(22℃)。

ひさびさの山口遠征。
ブィーーーン
大雨の予報が出てたがどうしても水曜日に行かねばならねえじょ。
ブブーーン
まずは通報のあったパン屋さんへ。
こ熊やとかダンケのある通りなんでわかりやすいじょ。

ぐぁ、臨時休業

いきなり空振りとは縁起が悪いにゃ
閉まってるもんはしょうがねえ、
んじゃあ、お目当てのお店に行くかぁ

つづく

って、いくらなんでも手抜きなんで、ちょっとうまい話2題。

おかき食べ比べシリーズ。
こないだの防府の帰りにふれあいステーション大道で発見。

作ってるのは仁保らしいがにゃ。
膨らみ具合が軽そうみえるがけっこうパリパリ。
の好みは於福のかき揚げなんんじゃがこれはこれでアリだったじょ
続いて、これまただいぶ前、
フジのやまぐち物産展で買った、

長萩和牛ハンバーグ。
10分ほど蒸し焼きすると、

の焼き方がよかったのか、激ウマ
試食もおいしかったので買ったのじゃが焼きたては別格だったにゃ。

行ったことねえが「さざん亭」のハンバーグはこれらしいじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 したらまさかの事態

2013-07-02 16:39:10 | f組さくらのうまい話
ちょっとむしむしするにゃ(27℃)。

寿司が食いたい状態継続中の巻

やっぱり寿司は小倉じゃろと思ったのじゃが、
新しい店に電話がつながらん。
結局小郡に行ったじょ。
ブィーーーン
今度はちゃんと高速通ったので寄り道せずにあっという間に到着。

回転寿し「たかくら」。
お昼時じゃがすんなり入れたじょ。
平日は満席ってことはないみたいじゃ。

回る寿司はとらずに注文、
マグロ、
あじ、
いさき、
と来てここで、のどぐろ。
今日も美味いじょ
いか、
相変わらず安いのに美味いにゃ
煮えび、
ふぐのたたき、
そして最後にうに。

うむ、さすがにどべの味はしない、わるくはないじょ。
じゃが、2貫で525円、特上品ってわけにはいかんにゃ
〆はかんぴょう巻。

126円とは思えない味じゃ美味い

ふぃー食った食った
お勘定は、2300円ちょい、ん?
ん、ん、ん、
ぐぁ、煙害発生
店内禁煙かと思ったら分煙だったようじゃ。
仕切りとか排煙装置とかないみたいでレジでも若干臭うじょ

うーーーん、せっかくいい店が見つかったと思ってたんじゃが、
利用しづらくなったにゃ
☆取り消し

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪9.1 平井屋藤兵衛

2013-07-01 16:35:51 | 続パン屋さん探訪
今日はジメってはいるが涼しいにゃ(22℃)。

防府にラーメン食いに行った日の話。

防府まで行ってひとネタはまずい。
まいどお馴染み「平井屋藤兵衛」。

とはいってもひさびさ、5ヶ月ぶり
すっかり夏仕様なんでチョコデニッシュは無いじょ
もちもちベーコンもなかったが、
ハニーアーモンドはあった

他にもちょちょこっと買って、お支払い。
「最近焼きそばパンを見ないなあ」って言ったら奥から出てきたじょ

もちろん、からしマヨタイプ。
なんばーわん焼そばパンは健在じゃ、

激美味
さらに、見かけないパンが焼きあがり。

レジが大行列になりかけてるがおいしそうなので追加、買ってみたじょ。
ぺたんこドック。
おお、ほんとにホットドックじゃキャベツも入ってる。

ソースはマヨネーズじゃがにゃ。
冷えたままで食ったがじゅうぶんウマかったじょ
焼きたて食ったら相当イケルじゃろにゃ

次はいついけるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする