画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

真・バッテラ

2015-02-17 17:30:34 | f組さくらのうまい話
ちょっと冷えてるじょ(9℃)。

唐戸ネタの続き。

寿司ランチが予想以上に良かったので、
バッテラを持ち帰り。

600円。
寿司ランチの値段と比べるとけっこうな値段じゃが、
一般的なバッテラの値段としてはやや安いかにゃ。

「すし 春」を後にしてサンリブへ。
サンリブは500円買うと駐車場1時間無料になるじょ。

なんか買わねば。

よさげな弁当はない。
ハムかローストビーフは、うーむ、イマイチ。
寿司食ったばかりじゃが刺身は、
イカしかないにゃ
と、お菓子売り場で発見
岩塚の枝豆あられ

アルクから消えたので生産終了かと思ったらまだ作ってたようじゃ。
3袋買ったら楽々500円突破。
久々に食ったので余計に美味いにゃ

バッテラ食べ比べ。
こんな感じ。

6切れなんで1切れ100円ってことじゃにゃ。
鮨は8貫+巻だったから鮨とほぼ同じ値段。
恒例、厚みちぇ~~っく。

けっこう厚みはあるじょ、寿司屋さんのものとしてはこれくらいが普通じゃろ。
味は、
うむ、
うむむ、
辛い(しょっぱい)。
酢も強め(しょっぱい)。
なんか懐かしい味。
最近のバッテラは甘いものばかりじゃがここは硬派な味。
津和野のいなり寿司も似た感じだったが、
たまにはこういうのもイイにゃ

サンリブに行ったひらめきは正解だったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その827 すし 春

2015-02-16 16:23:27 | 上にぎりの小径
ちょっと冷えてきたかも(7℃)。

先週の木曜日の話。

カーザのパスタは確かにすばらしいが、
もっとすばらしいのがブルーエトワール
オマール以外は全部大当たりだからにゃ。

ここ2回空振りしてずいぶんご無沙汰してるが、
行ったれ~~

ガビーーーーーン 本日休業

はるばる下関まで行って3連続空振り、こりゃ萎えるにゃ




しょうがねえ、唐戸の勝にでも行ってみるか。
ブーーン
と、そこで一瞬きらめいたじょ
サンリブの駐車場へ。

以前から気になってたお店に行ってみることに。

すぐ近くの桃太郎のうどんも気にはなってるんじゃが、
こっち、

下関市唐戸新天地の「すし 春」。
安くてうまいって話じゃがどうじゃろ。
たのも~~
うお、カウンターに灰皿さんが大行列
危険度マックスじゃが他に客もいないし、
ここは逃げずにチャレンジじゃ

上にぎりセット1000円を注文。
この道ウン十年のおかみさんが、
おもむろにサクからタネを切りはじめたじょ。

マグロとひらそ。

と鉄火巻き。
おお、ちゃんとマグロじゃ、美味い
ひらそはたいてい畜養じゃろが、
うむ、わるくない。
鉄火巻きはほんとは2個なんじゃが、
かっぱ巻がダメと言ったらかわりに、
鉄火巻きににしてくれたので2倍の4個。
海苔もイイ物使ってるにゃ、美味い
イカと煮エビ。

やわいイカじゃ、ウマイ
見事な煮エビがタネケースにいっぱい並んでて壮観なんじゃが、
半身じゃ。
でもじゅうぶんウマイじょ
ウニと平貝。

さすがにウニは上等なものじゃねえにゃ。
でもどべの味なんかはしないじょ、まあまあ。
平貝もまずまず。
たことあなご。

たこは上手に煮てあるじょ、ウマイ
あなごはやや淡泊。
赤出汁付き。

どのタネも臭みなんかは全然無いじょ。
ちゃんと、「鮨」じゃ
それが8貫プラス巻物、赤出汁で1000円。
驚異的な値段、激安

消費税も関係なし、20年間値上げしてないらしい。
おそれいりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~1月号2015

2015-02-14 17:28:30 | f組さくらのうまい話
ちょっと寒い一日だったにゃ(8℃)。

月刊うまい話~1月号。

気がつけば2015年ももう2月半ばになってたじょ。
先月新発見のほんとにうまい物はなんじゃろにゃ

の前に今週の土曜日ランチ。
ここんとこ多いお家でランチ。

見ての通りのハムエッグ。
半熟より生に近い気もするが、

まあまあの出来
ホントはトマトやきうゅりがあると彩りがよくなるんじゃがにゃ。

では先月のうまい話。

まずは、サルビアの海老とイモのサラダのイモ。
茹でたか蒸したかのイモじゃが石焼イモ並の甘さだったじょ。

ポルタ・アルマーレのフンギ
やっぱピザはここじゃにゃ。

プティコックのチーズタルト
まさかの激美味、チルム以来の衝撃。

無理やり増やして3つかぁ。
新規の店に行ってないもんにゃ

次回予告
「まさかの3連敗」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪 シュクルヴァン 新山口駅店

2015-02-13 16:38:47 | 続パン屋さん探訪
日中は暖かかったがちょっと冷えてきたにゃ。

火曜日の続き。

「たかくら」のあとちょいと新山口駅をのぞいてみたじょ。

1階にもパン屋があるのじゃが2階にシュクルヴァンが出店。

お、クイニーアマン発見
なんか違うが買ってみるか。
ここのカレーパンは新山口店限定くぁ。

ウスウスピザも買ってみたじょ。

新山口駅店限定の黄金カレーパン。
都合によりレンジは使わずに焼きのみで温めると。

やっぱカレーは熱くならねえにゃ。
ゴロっとデカい肉入り。
やわらかくていいのじゃが、
カレーがあまり目立たず。

ウスウスピザ。
新しくなってイマイチになってたのじゃがこれはまた違うタイプ。
初代の明太子味は絶品だったんじゃがにゃ。
イイ感じに炙ってみると、

おお、パリパリの食感。
味もイイじょ
初代とは違ったおいしさじゃがこれはアリじゃにゃ

クイニーアマン。
予想通り、・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白子の天ぷら

2015-02-12 16:38:01 | 上にぎりの小径
夜から冷えて来るらしいがまだそんなに寒くないにゃ(9℃)。

火曜日の話。

そろそろ鮨じゃ。
お手軽に小郡のたかくらへ。

たのも~~

お、白子の天ぷら800円があったじょ
ソッコーで注文。

まずはまぐろとイカ。

まぐろはちょっと安っぽい感じじゃが後味はしっかり。
イカはいつも通り安いのに美味い

天然ひらめ。

新鮮じゃが熟成はイマイチ、まあウマイ

白子天ぷらきた~~

うむ、ダシだと味がよくわらん。
塩じゃにゃ、
うむ、衣がちょい厚い。
ポン酢だと、
一番合うかにゃ。
臭みも無いし、ウマイじょ
でもやっぱ白子はもう少し薄衣じゃないとにゃ。
専門店じゃねえのでそこまで期待するのは無理か。

ノドグロ

とトラフグ。

ふぐの食感がイイにゃ。美味い
ノドグロはとろけるじょ

うに。

まわりのお客さんが次々たのむので引っ張られちまった。
甘み深みが少し足りないが一貫200円だからにゃ、わるくはないじょ。

平貝。

レモンがついてるので塩で。
うむむ、こりゃ新鮮、お見事
美味い
今日のお奨めだけのことはある。

〆はかんぴょ巻。


11皿に天ぷらで4000円。
ちょっと食いすぎたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日料理 グラタンと見せてドリア

2015-02-11 17:17:14 | f組さくらのうまい話
今日も寒いんじゃろうが今までに比べりゃ暖かかったにゃ(10℃)。

祝日料理。

寒い時にはこれ、

シーフードときのことマカロニの具だくさんグラタン。
と見せて底にご飯が入ってるのでドリアじゃにゃ
お昼に食べる予定だったんじゃが、
都合により夕食になったのでまだ焼いてないじょ。
よってデキも不明。

おまけ。

年末の小倉遠征で恒例だった『こみつ』。
去年末も売ってたのじゃが、
ちょっと蜜の入りがイマイチだったのでスルーしたじょ。
かわりに年明けにアルクでみつけた「サンふじ」。

高糖度で14度って書いてある。
ホントなら桃並の甘さ。

蜜もそこそこ入ってる。
香りは物足りなかったが甘みはけっこうあって美味しかったじょ
桃ほどじゃなかったがな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい料理が食べたいな7

2015-02-10 17:16:06 | f組さくらのうまい話
今日も寒かったにゃ(7℃)。

昨日の話。

おいしい料理が食べたいな。

なんやかやでひさびさに、

山口市黒川の「カーザトランクイッラ」。

この日は魚も肉もできるってことで3800円+税のコース。

なんつーっても去年うまい話アワードの1,2独占したからにゃ。

前菜は旬野菜と海老のサラダ。

元気のいい野菜に新鮮な海老、
やや甘のさわやかなドレッシング、
こりゃ激美味
海老が変にプリプリしてないとこがイイじょ

プリモはパスタが2種類、
あえて苦手なリングイネを選択。
ツナとキノコの木こり風パスタ。

うむ、確かにソースがよく絡んでる、美味い
ツナもイイ味出してはいるが、
無角牛のポロネーゼに比べると若干ショボイ気もするにゃ。

魚料理はトビウオのポアレレモンバターソース。

この手の料理でトビウオは初めてじゃ。
皮が目立ってないのはトビウオだからなのかな。
強い旨味はないものの白身のおいしい魚じゃ。
ソースも香り、味、文句なし、激美味

肉料理はイベリコ豚のグリル。

ソースはバルサミコ。
肉がなんか硬いのはそういう仕上げなんじゃろにゃ、美味い
付け合わせの玉子パン?みたいなのも何とも言えず美味い
見えないとこにある玉ねぎの丸焼きがよく出るのじゃが、
ほっこりやけておいしそう。
ただ、見た目ほど甘みは無いじょ。
あじつけしてないからかなあ。
塩でもあればいいのかも。

デザートはなんたらチョコケーキ。

中からチョコがとろ~~り。
もう少し熱熱だと最高じゃが、
ここ最近のデザートではよかったにゃ

今回大当たりはなかったが高レベルのおいしさを維持
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2015-02-09 16:58:20 | ばいきん
この冬一番の寒波らしいにゃ、確かに激寒(げきさむ)(1℃)。

お詫び。
薄々気づいてた人もいるじゃろが、
野菜不足解消だといいながら、
サルビアではあまり野菜食ってなかったじょ

先週金曜日の話。

野菜不足にはやっぱこっちじゃにゃ。
山口市佐山の「一隅の里」。

これは隣にある庫裏。
こっちはほとんど野菜料理じゃから、
何を食っても野菜不足の解消になるじょ
移転前の時期、
それ以前に比べてお客の出足が遅くなって11時半でも2番乗り3番乗りだったりしたじょ。
今はさらに辺鄙なとこに移転したからにゃ、
余裕で11時半過ぎに行ってみると、
ぐあ、お店の周りを車が囲んでる。
まあでも土地は余裕で広いから駐車場所には困らないがにゃ。
たのも~~
店内も大繁盛
お店と一緒に移転してきた?大テーブルにご案~内。
食ってる間にはそのテーブルも埋まってしまったにゃ。

野菜料理いろいろと

新登場?の焼きそば、他。

サラダと酢豚

さらにいろいろ食って、
デザートのコーヒーゼリー。

名物のおはぎ

相変わらずおいしいのじゃが、
そろそろデザートに新顔が欲しいかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家焼肉

2015-02-07 17:16:48 | f組さくらのうまい話
また冷え込むらしいじょ(7℃)。

今週の土曜日ランチ。

誰かさんの影響か最近多い、お家焼肉。

今日はフジで買ったじょ。
の取り分は半分じゃ。
ついでにこれも、

もちろん野菜も忘れずに、

ちょっといろどりはさびしいがにゃ
フライパンで焼くから煙の心配は無用。

見切れてるホルモンは硬いうえににおいもイマイチ

肉はもう少し厚切りだとベストかにゃ、ウマかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいきんのお刺身事情2

2015-02-06 17:14:42 | f組さくらのうまい話
家の近辺ではほとんど雨でまったく雪は積もらなかったにゃ(7℃)。

さいきんのお刺身事情2

以前は井筒屋の地下で買ってたのじゃが、
良い物はさくで売ってたりしてなかなか当たりの刺身が無いじょ。
それで、魚千代で買うことが多くなったにゃ。
ただ、だいたいおいしい刺身が並んでるが、
選べるほど種類が無いのであるものをいただくって感じじゃ。
その点、マルシェ中市は違うじょ。
5件の魚屋さんが入ってるので、
いつ行っても5~10数種の刺身はあるじょ。
そのかわり当たりハズレもあるけどにゃ。

昨日の話。

雪まじりの雨の中、山口市へ。
ランチは、東天閣。

たのも~~ぃ
遅めに行くとなかなかの繁盛ぶり。
この日も恒例の1人前2500円のコース。
料理の選択は前回と全く一緒。
前菜、
から揚げ、
海老のケチャップ炒め、
ふかひれ入りスープ、
酢豚。
どれも異常なし、美味い
そしてお目当てのおこわ。

ういうい、干しエビにイイ味が出てる
程よい硬さと粘り、激美味
最後に真打登場。

甘口のフルーツ杏仁豆腐。
グレープフルーツの苦みもいいアクセントになって、ちょー激美味

桃花林で食べられなくなったでな、
たまにはこっちに出張って、補給せねば

帰りにマルシェ中市の魚屋さんへ。

左からノドグロ450円、マグロ600円、???350円。
マグロに脂がのってるように見えるが、
ノドグロも凄いじょ、激美味
マグロは脂がのっててても味はイマイチってこともあるんじゃが、
これは当たりだったにゃ、美味
そして、???。
カタカナ3文字だったんじゃが初めてみる名前。
安いし試しに買ってみたんで名前わすれたじょ。
刺身のみためはスズキやアコウに似てるにゃ。
味はアコウほどの切れはないのじゃが、なかなかの美味
今度見かけたら名前をよく確認しておかんとにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする