画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

月刊うまい話~3月号2018

2018-04-06 17:39:58 | f組さくらのうまい話
しばらくは涼しい(ちょっと寒い)日が続くのかにゃ(13℃)。

月刊うまい話3月号。
先月新発見のホントにおいしいものは・・・

の前に、昨日、ちょいひさびさに「はま寿司」。
フェアのメガまぐろ1貫150円。

写真じゃわかりにくいが確かにデカい。
その分酢飯とのバランスはイマイチ
お決まりの鴨そば。

この日は柚子も効いててまずまずの出来

ただこの日は酢飯の酢が弱いのかなんか食い難かったにゃ

では月刊うまい話。

蔵元の石焼ビビンバのご飯。
甘みがあって美味かった。

小郡上郷の三久ラーメン。
なんかおいしかった、また食べたい味。

千疋屋のすーいーつのソース。
パンナコッタやプリンは普通じゃがソースは激うまかったじょ。

ブーランジェリー高須のクイニーアマン
この味を探し求めてました。

隨園のエビチリ。
880円のランチでこんなのが出るとはビックリ。

無理やり数をそろえた感もあるが、
クイニーアマンは大発見
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その963 どんどん亭

2018-04-05 17:47:00 | f組さくらのうまい話
ちょっと冷え込んだじょ(14℃)。

昨日の話。

バイパスに出来たお好み焼き屋さん。
九州のチェーン店らしいがまあ行ってみた。

宇部市小松原町の「どんどん亭」。
実は先月にも一度行ったのじゃが駐車場が満タンではいれなかったじょ。
この日も12時前じゃが数台分しか空いてない。
席があるか心配じゃが、たのも~~
意外とまだ7割の入りってとこじゃ。
全席に鉄板が備えられてる。
メニューは広島風、関西風、福岡風のお好み焼き。
焼きそば、もんじゃもあるじょ。
ランチのお安いセットもあって、
こりゃ迷うにゃ

さんざん迷った挙句、550円ランチの海焼きにさらにイカ100円をトッピング。

関西風やもんじゃ焼きは自分で焼くのじゃが、
広島風や焼きそばは焼いて持ってきてくれるにゃ。
頼めば関西風やもんじゃも焼いてくれるようじゃ。
あたりまえじゃが、奥で焼いたものでも鉄板で温めながら食べることができるじょ。

来やした。

100円にしてはしっかりしたイカ。

おいしそう
ホントは鉄板が熱くなるまで待たないといけないのじゃが、
迷ってた間に熱くなってたのですぐに焼き開始。

焼き方や焼き時間の丁寧な説明書きがあるので簡単じゃ。

焼ける前から、こりゃおいしそう
表7分、

裏6分焼けば出来上がり~。

豚肉無しなんでローオイル、ちょっと香ばしさが足りないがイイ感じに焼けてるじょ。
ソースやらなんやらで仕上げ。

家の節約お好み焼きに比べると見栄えもイイじょ
ふむ、美味い
やっぱ冷凍食品とは違うにゃ、ふんわりしておる
海老、ホタテ、イカ、追加したイカ、とどれも上手に処理されてて臭みとかねえじょ
鉄板のおかげで最後まで熱熱

おいしかったので好物のマンゴープリンを追加。

240円のとこランチ価格で150円。
ふむ、まあマンゴーの味はする

チェーン店ってことであまり期待してなかったが良かったじょ
他のメニューをいろいろ食ってみたいな――

と思ってたんじゃが、
会計でちょっとしたトラブル
こういう時のマニュアルは無いのかその後の対応もイマイチ

なんかミスがあってもその後の対応が良ければ、
好感度はアップするんじゃがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その962 カレー屋ロック

2018-04-04 17:25:23 | カレーの日
曇ってるからかちょっと気温が下がったじょ〈19℃〉。

月曜日の話。

なんかスタミナ不足
肉じゃ、そろそろおこげが見たいな、焼肉~~
なら「ボンボン」なんじゃが、
新規開発もせねば。
探してみると、小野田にランチやってる焼肉屋があるじょ。
ブーーン
到着。
山陽小野田市大字西高泊の、ぐあ臨時休業中
わざわざ遠出して空振りとは・・・・。
すぐ隣のイタリアンでもいいが、
ここは新規開発、
隣の隣の前にある「カレー屋ロック」。

たのも~
おっと、中央に厨房があって左右にダイニング、
なかなかユニークな設計。
右側のカウンター席へ。
メニューはカレーとハンバーグがあるじょ。
ただし、ハンバーグはカレーソース?らしい。
ここは当然カレー、カツカレー900円。

ん、豚肉を叩いておる、ミラノ風カツ?なのかにゃ。

しばし待つと出来上がり~~

カレーはおなじみの喫茶店風?黒いカレー。
ミラノ風ではないが薄いカツじゃにゃ。
まずはライス。
茹でて作った?のかってくらい見事なほど味が無い、カレーにピッタリ
カレーは、
黒いカレー独特の酸味は無く、苦味もほぼ無い。
旨味と甘みだけが主張してくる、激美味
黒いカレーはいろいろ食ってきたがここが一番おいしいかも

おいしいのはいいがとにかく量が多いじょ。
大盛りじゃないのに途中でお腹いっぱい
後で確認するとライスは250gらしい。
大食いでない人はご飯少な目をおすすめするじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバラン

2018-04-03 17:40:30 | なんばーわん
今日も暑いじょ(22℃)。

先週金曜日の続き。

小郡からの帰り道
久々に阿知須バイパス通って、
ロアゾブルーに寄り道。
おお、あった

サバラン450円(くらい)
なんと5年半ぶり
他のケーキ屋ではまったく見かけないのでここがおんりーわんのなんばーわん。
山口のカリムにランチデザートにはあるのじゃが、
帰りの運転があるのでセレクトしたことがないじょ。
ここのはそれほどアルコールは効いてないので運転は大丈夫じゃろうが、
ここは万全を期しても寝るだけの夜のおやつ
合わせるのはドリップ式で良かったこれ。

コーヒー豆の分量だけで言ったらドリップ式3分の1の値段。
紙代と後始末の手間を考えてもこっちの方がだいぶ節約になるじょ
ただし、早く使い切らないとコーヒーがどんどん酸化していくがにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばーわん中華ランチ

2018-04-02 17:27:11 | なんばーわん
暑いじょ、一昨日ストーブをしまったのじゃが今日から扇風機が稼働じゃ(22℃)。

宇部で中華ランチと言えば敦煌くらいしかないのでなんばーわんもなにもないじょ

金曜日の話。

山中に水汲みに行ったのでちょいと足をのばして新山口駅前に。
いつもなら回転寿司なんじゃが、
夕飯用にすでに刺身が用意されてたのでここはパス。
山口グランドホテルへ。
バイキングで海老を食いまくりってのも捨てがたいが、
この日の隨園の日替わりがエビチリ。
そういえば隨園の日替わりは食ったことねえにゃ。

たのも~~

けっこうひさびさじゃが、デカデカと禁煙マークが表示。
ランチタイム禁煙だったはずじゃが全日なったのかにゃ。

日替わり880円と好物の春巻500円を注文。

ランチのミニサラダ。

まあミニじゃにゃ。
さっさと食ってしばし待つと、
出来上がり~~。

おお、なんか思ってたのと違う。
でも、なんかおいしそう
やっぱり激美味

エビも高級品じゃねえじゃろが上手に調理してあるじょ
それ以上に卵白?入りのソースがご飯に合いそう。
しまったお粥じゃなかったぁ
まあお粥もおいしいからいいけどにゃ
見た目どうってことない玉子スープ?じゃが、
これがまた超美味い
こりゃ品数は少ないがワンランク上の味じゃにゃ

昼から春巻は珍しいのかちょっと時間がかかったじょ。

ちょっとキツメに巻いてある。
おー、熱々&激美味

なんか以前食った時よりおいしくなってる気がするにゃ。

日替わりには杏仁豆腐付き。

杏仁の風味はあるがちょっと寒天度が高いかにゃ

山口の貴のエビチリもよかったが、
ここのタイプもイイにゃ。
近所ならメイン次第で毎日でも行きたいレベルじゃがさすがに遠いじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする