goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

休日のぶらり散策

2012年04月12日 | Weblog
昨日のお天気とはうって変わり、

今日は朝から爽やかな晴天で

家の中に引きこもっているのは勿体ないと、

愛犬と一緒に地元散策に出かけました


私の住んでいる兵庫区の辺りは坂道が多いのですが

桜がとても綺麗な、近くの山のてっぺんにある神社に一度行ってみたくて

道も解らないのに、ひたすら坂道を歩いたのでした

で・・、

こんな処に、本当に神社なんかあるの?って感じの住宅街を

掲示板の矢印を辿りながらさんと、てくてく・・



最初に立ち寄ったのは氷室神社

そこは平清盛に縁のある神社らしく、

ハイキングがてらにパンフレットを持った人が訪ねていました。。

その神社の奥の方に氷室跡という横穴が祭られていたり、

山の中で、あまり日が当たらないのもあってか、

パワースポットのような雰囲気がありました

一通り見学した後で、

ふと、所々にある、お稲荷さんの狐の石像に

うちのわんこが負けてしまいそうな気がしたので

ごめんなさいと謝りながら早々と神社を後に

次の、山のてっぺんにある赤い神社に向かったのでありました


が・・・・

目的地に着いてから知ったのは、

そこは神社ではなくお寺だったのでした
(ということを、今ネット検索して知りました


そのお寺は立江寺といい、

水子供養と安産祈願のお寺でした(今の私にはまったくもって無縁のお寺・・

どうりでお寺までの参道の坂道に沢山のお地蔵さんが祭られている筈で

そのお寺がどういうものか知らない私は

そこに入っても良いのかどうかと躊躇していたのですが

たまたま中型のさんを連れた、

通りすがりのお爺さんに話しかけてお寺のことを聞いてみると

入っても大丈夫ですよと教えてくださったので

わんこを抱いて参道のお地蔵様に手を合わせながら上に上がることに

そのお寺の周りの桜が満開で

お寺の外観のい色と

桜のピンクがものすごくマッチして、

遠くから見ると(丁度、夢野の交差点の歩道橋あたりからが最高の眺めだと思います)

そこだけが京都を思わせるような風情を感じるのであります


暫くお寺から神戸の街を眺め

桜とお寺の外観を画像に収めてお寺を後にしました。。

勿論、下りも参道のお地蔵様に手を合わせて


今日みたいな爽やかなお天気が続いてくれると、

桜ももう少し保ってくれそうだけど

明日はまた昼過ぎ辺りから雨になるのだとか・・

福原の桜筋の桜は今が満開で

チラチラと桜の花びらが風に吹かれて綺だけど、

今週一杯が見ごろ・・といったところでしょうか。。


次のお休みの日が今日みたいなだったら

また愛犬と一緒に散策を楽しみたいと思います
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする